1月のすこやか倶楽部は「お元気さんの食生活」を開催しました
低栄養になりがちな高齢者の食事についてのお話をしている様子
1月16日(木曜日)鉄西会館にて1月の「すこやか倶楽部」が開催されました。
今月は北区食生活改善推進員協議会会長の石井泰子(いしい・やすこ)氏を講師に迎えて「お元気さんの食生活」を行いました。
食生活改善推進員は、通称『食改(しょっかい)さん』と呼ばれ、食を通した健康づくりを広めるボランティアで、料理教室やパネル展など地域に根差した活動を行っています。
この日は、元気で活動的な生活をしていただくための食生活のアドバイスや低栄養予防についてお話をしていただきました。
講師からは、低栄養を予防するためには、「たくさん」より「まんべんなく」食品群を摂取することが大切とのお話がありました。また、体力・免疫力アップに役立つ『乾物などの備蓄品を使ったレシピ』が紹介され、「ぜひ作ってみてください」と参加者に材料のいりごま、あさりの缶詰などが手渡されました。
次回の「すこやか倶楽部」のご案内
鉄西地区福祉のまち推進部との共同開催となります
日時:2月20日(木曜日)10時から11時45分
場所:鉄西会館(北10条西4丁目1-12)
内容:冬の健康教室『懐メロでボイトレ』
※事前の申込が必要です
申込・問合せ先:鉄西まちづくりセンター
電話:011-726-5285
申込期間:1月27日(月曜日)から2月10日(月曜日)
先着30名(人数に達し次第、受付を終了いたします)
すこやか倶楽部についてのお問合せ先
介護予防センター新道南(電話:011-707-4129)
講師の北区食生活改善推進員協議会の石井会長
頭をやわらかくするとひらめく「頭の活性化クイズ」