• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • お問合せ先
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 施設案内 > まちづくりセンター > 伏古本町まちづくりセンター > 地域一丸となって「セーフティ自転車ライダー」を増やそう!交通安全街頭啓発を実施

ここから本文です。

更新日:2025年10月8日

地域一丸となって「セーフティ自転車ライダー」を増やそう!交通安全街頭啓発を実施

令和7年10月3日(金曜日)、澄みわたる秋空のもと、伏古本町地区では、地域住民の皆さまに交通安全を呼びかける街頭啓発活動を実施しました。今回は特に、身近な乗り物である自転車の安全な利用とマナー向上に焦点を当てて啓発を行いました。

当日は、伏古本町地区交通安全母の会の皆さまを中心に、交通安全指導員とあわせた総勢15名が参加。地域の安全を守りたいという熱意のもと、道行く方々へ大きな声で安全運転と交通ルールの順守を呼びかけました。

買い物客や通りすがりの方々へは、交通事故防止への願いを込めたポケットティッシュ、反射キーホルダー、交通安全のお守りといった啓発品を丁寧に手渡し。さらに、自転車の安全な乗り方をまとめた冊子「セーフティ自転車ライダーのススメ!」も配布し、多くの方が関心を持って受け取ってくださいました。

参加者の皆さまの積極的な声かけや笑顔により、地域全体で交通安全意識を高めようとする熱意が伝わる、大変意義深い活動となりました。

活動中には、東区交通安全運動推進委員会事務局長の徳永さんが駆けつけ、参加者へ激励の言葉をくださいました。この温かい激励は、日頃から地域の安全のために活動されている参加者の皆さまにとって、大きな励みとなったことと思います。

伏古本町連合町内会は、今後も地域団体と協力しながら、住民の皆さまが安心して暮らせる安全なまちづくりに尽力してまいります。特に、自転車マナーについては、ルールとマナーを守って誰もが安全に利用できる環境を整えるため、継続して啓発活動を行ってまいります。

今回の活動にご協力いただいた皆さま、本当にお疲れ様でした!そして、ご協力いただいた地域の皆さまに心より感謝申し上げます。引き続き、「思いやり」と「ゆずりあい」の心を持った交通行動をよろしくお願いいたします。

激励する事務局長

交通安全母の会の皆さん

このページについてのお問い合わせ

札幌市東区市民部伏古本町まちづくりセンター

〒007-0863 札幌市東区伏古3条3丁目2-10

電話番号:011-784-5534

ファクス番号:011-784-2530