• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • お問合せ先
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 施設案内 > まちづくりセンター > 伏古本町まちづくりセンター > 「防災フェスタ伏古本町2024」開催のお知らせ

ここから本文です。

更新日:2024年10月24日

「防災フェスタ伏古本町2024」開催のお知らせ

来る11月10日(日曜日)に、苗穂・本町地区センターで、伏古本町連合町内会が主催する「防災フェスタ伏古本町2024」が開催されます。

災害の被害状況などの写真パネルや災害時に役立つさまざまなグッズの展示、風水害を想定したシミュレーションゲームなどを実施します。

ぜひ、ご参加ください。

来場者には記念品(先着200人)を贈呈します。

なお、駐車スペースに限りがありますので、自家用車での来場はご遠慮ください。

 

【防災フェスタ伏古本町2024】

●日時:令和6年(2024年)11月10日(日曜日)13時00分~18時00分

●会場:苗穂・本町地区センター(札幌市東区本町2条7丁目2-10)

●実施イベント

(1)「風水害24」

 風水害発生時の避難行動をシミュレーションする参加型ロールプレイング形式のゲームです。

 時間:14時00分~16時30分、定員:15組(1組3人まで、先着順)

(2)避難所備品組み立て体験会

 実際に避難所で使うダンボールベッドや簡易トイレを組み立てます。

 時間:17時00分~18時00分、定員:20人(先着順)

(3)「みてみようハザードマップ!」コーナー

 ハザードマップで自宅の浸水の危険度を確認し、避難方法などを学びます。

(4)「じしんでけがをしない研究」コーナー

 地震時の家具の転倒防止方法について学びます。

●申込

 「風水害24」、「避難所備品組み立て体験会」への参加には事前申込が必要です。

 令和6年11月7日(木曜日)までに、電話、FAXまたはEメールでお申し込みください。

 ※参加するイベント名、氏名(ふりがな)、年齢、連絡先をお伝えください。

<申込先>伏古本町まちづくりセンター

 電話:011-784-5534、FAX:011-784-2530、Eメール:higashi.fushikohoncho@city.sapporo.jp

 

「防災フェスタ伏古本町2024」の詳細は、上記の画像又は関連リンクのPDFファイルをご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市東区市民部伏古本町まちづくりセンター

〒007-0863 札幌市東区伏古3条3丁目2-10

電話番号:011-784-5534

ファクス番号:011-784-2530