市営交通 > 料金案内 > 乗車料金 > 同伴幼児の乗車方法について

ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

同伴幼児の乗車方法について

地下鉄では、保護者(小学生以上)1人につき幼児4人まで無料で乗車できます。

 

 

 地下鉄の乗車方法

1.乗車券の購入

保護者は乗車券を購入またはICカードをご利用ください。

同伴する幼児が5人以上の場合は、5人目以降の幼児の乗車券(小児)の購入またはICカード(こども用)が必要です。

2.乗車方法

同伴する幼児が2名までの場合は、保護者と幼児は一緒に改札機を通過してください。

同伴する幼児が3人以上の場合は、改札通過前に駅係員をお呼びいただき、駅係員の指示により、改札等を通過してください。

※呼び出しの際は、改札機のインターホンをご利用ください。

呼び出しボタンの画像

 路面電車と乗り継ぐ方法

路面電車も保護者1人につき同伴する幼児が4人まで無料となります。

地下鉄から路面電車への乗継

1.乗継券の購入(またはICカード利用)

保護者は地下鉄券売機で乗継券の購入またはICカードをご利用ください。

同伴する幼児が5人以上の場合は、5人目以降の幼児の乗継券(小児)の購入またはICカード(こども用)が必要です。

2.地下鉄の乗車

同伴する幼児が2名までの場合は、保護者と幼児は一緒に改札機を通過してください。

同伴する幼児が3人以上の場合は、改札通過前に駅係員をお呼びいただき、駅係員の指示により、改札等を通過してください。

※呼び出しの際は、改札機のインターホンをご利用ください。

3.路面電車の乗車

降車時に運転手に幼児の人数を申告の上、料金箱に乗継券を投入してください。(またはICカードをタッチ)

※同伴する幼児が5人以上の場合は、料金箱に5人目以降の乗継券(小児)を投入(またはICカード(こども用)をタッチ)

【参考】幼児人数別の地下鉄から路面電車への乗継方法(早見表)
  地下鉄 路面電車 運賃

保護者

乗継券またはICカードで乗車

降車時に運賃箱に乗継券投入

またはICカードタッチ

乗継運賃

幼児1人目

無料

※保護者と一緒に改札を通過してください

無料

※降車時に運転手に人数を申告してください

無料

幼児2人目

幼児3人目

無料
※改札通過の際は駅係員をお呼びください

幼児4人目

幼児5人目以降

乗継券(小児)

またはICカード(こども用)で乗車

※改札通過の際は駅係員をお呼びください

降車時に運賃箱に乗継券(小児)投入

またはICカード(こども用)タッチ

乗継運賃(小児)

路面電車から地下鉄への乗継

1.路面電車の乗車

降車時に、運転手に幼児の人数を申告の上、保護者の乗継券を購入してください。(または料金箱にICカードをタッチ)

同伴する幼児が5人以上の場合は、5人目以降の幼児の乗継券(小児)の購入またはICカード(こども用)が必要です。

2.地下鉄の乗車

同伴する幼児が2名までの場合は、保護者と幼児は一緒に改札機を通過してください。

同伴する幼児が3人以上の場合は、改札通過前に駅係員をお呼びいただき、駅係員の指示により、改札等を通過してください。

※呼び出しの際は、改札機のインターホンをご利用ください。

【参考】幼児人数別の路面電車から地下鉄への乗継方法(早見表)
  路面電車 地下鉄 運賃
保護者

降車時に運転手より乗継券購入

または運賃箱にICカードをタッチ

乗継券またはICカードで乗車 乗継運賃

幼児1人目

無料

※降車時に運転手に人数を申告してください

無料

※保護者と一緒に改札を通過してください

無料

幼児2人目

幼児3人目

無料
※改札通過の際は駅係員をお呼びください

幼児4人目

幼児5人目以降

降車時に運転手より乗継券(小児)購入

または運賃箱にICカード(こども用)をタッチ

乗継券(小児)

またはICカード(こども用)で乗車

※改札通過の際は駅係員をお呼びください

乗継運賃(小児)

 バスと乗り継ぐ方法

お知らせ

令和5年(2023年)4月1日から、バスと地下鉄の乗継券を廃止しました。(ばんけいバス・夕鉄バスを除く)

ICカードで地下鉄とバスを乗り継いだ場合は乗継割引が適用となりますが、1枚のICカードで同乗者分の運賃を支払う場合は乗継割引が適用されません。※おひとり様1枚ずつICカードをお持ちいただく必要があります

詳しくは「バスと地下鉄の乗継券の廃止について」のページをご覧ください

同伴幼児のバス運賃

バスでの保護者が同伴した場合に無料となる幼児の人数は、各事業者により異なります。

北海道中央バス・じょうてつバス・夕鉄バスの場合、保護者1人につき幼児1人はバスも地下鉄も無料です。幼児2人目以降はバスのみ小児運賃が必要です。

ジェイ・アール北海道バス・ばんけいバスの場合、保護者1人につき幼児2人はバスも地下鉄も無料です。幼児3人目以降はバスのみ小児運賃が必要です。

 

 北海道中央バス/じょうてつバスとの乗継方法

保護者1人につき幼児1人はバスも地下鉄も無料です。幼児2人目以降はバスのみ小児運賃が必要です。

乗継割引は、ICカードで乗り継いだ場合に適用されます。

※どちらの乗車方向(地下鉄→バス/バス→地下鉄)でも、乗車方法は同じです。

地下鉄の乗車

保護者はICカードで乗車してください。

同伴する幼児が2名までの場合は、保護者と幼児は一緒に改札機を通過してください。

同伴する幼児が3人以上の場合は、改札通過前に駅係員をお呼びいただき、駅係員の指示により、改札等を通過してください。

※呼び出しの際は、改札機のインターホンをご利用ください。

※同伴する幼児が5人以上の場合は、5人目以降の幼児はICカード(こども用)が必要です。

バスの乗車

保護者は乗降時にICカードをタッチしてください。

幼児1人目は降車時に運転手に幼児の人数を申告してください。

幼児2人~4人目は降車時にバス小児運賃をお支払いください。※同乗者(保護者や幼児5人目など)のICカードで複数人分の運賃を支払う場合は、同乗者の乗継割引が適用されません。現金または別のICカードでお支払いください。

幼児5人目以降は乗降時にICカード(こども用)をタッチしてください。

【参考】幼児人数別の地下鉄と北海道中央バス/じょうてつバスの乗継方法(早見表)
  ICカード要否 地下鉄 バス 運賃

保護者

ICカードで乗車

乗降時にICカードをタッチ

乗継運賃

幼児1人目

×

無料

※保護者と一緒に改札を通過してください

無料

※降車時に運転手に人数を申告してください

無料

幼児2人目

※バス運賃をICカードで支払う場合は同乗者と別のICカードが必要

降車時に現金で支払い

または乗降時にICカード(こども用)をタッチ

バス小児運賃

幼児3人目

無料

※改札通過の際は駅係員をお呼びください

幼児4人目

幼児5人目以降

(こども用)

ICカード(こども用)で乗車

※改札通過の際は駅係員をお呼びください

乗降時にICカード(こども用)をタッチ

乗継運賃(小児)

 ジェイ・アール北海道バスとの乗継方法

保護者1人につき幼児2人はバスも地下鉄も無料です。幼児3人目以降はバスのみ小児運賃が必要です。

乗継割引は、ICカードで乗り継いだ場合に適用されます。

※どちらの乗車方向(地下鉄→バス/バス→地下鉄)でも、乗車方法は同じです。

ICカードの準備

保護者はICカードをご利用ください。(乗継券は購入いただけません。)

保護者1人につき同伴する幼児が5人以上の場合は、5人目以降の幼児のICカード(こども用)が必要です。

地下鉄の乗車

同伴する幼児が2名までの場合は、保護者と幼児は一緒に改札機を通過してください。

同伴する幼児が3人以上の場合は、改札通過前に駅係員をお呼びいただき、駅係員の指示により、改札等を通過してください。

※呼び出しの際は、改札機のインターホンをご利用ください。

バスの乗車

保護者は乗降時にICカードをタッチしてください。

幼児1~2人目は降車時に運転手に幼児の人数を申告してください。

幼児3人~4人目は降車時にバス小児運賃をお支払いください。※同乗者(保護者や幼児5人目など)のICカードで複数人分の運賃を支払う場合は、同乗者の乗継割引が適用されません。現金または別のICカードでお支払いください。

幼児5人目以降は乗降時にICカード(こども用)をタッチしてください。

【参考】幼児人数別の地下鉄とジェイ・アール北海道バスの乗継方法(早見表)
  ICカード要否 地下鉄 バス 運賃

保護者

ICカードで乗車

乗降時にICカードをタッチ

乗継運賃

幼児1人目

×

無料

※保護者と一緒に改札を通過してください

無料

※降車時に運転手に人数を申告してください

無料

幼児2人目

幼児3人目

※バス運賃をICカードで支払う場合は同乗者と別のICカードが必要

無料

※改札通過の際は駅係員をお呼びください

降車時に現金で支払い

または乗降時にICカード(こども用)をタッチ

バス小児運賃

幼児4人目

幼児5人目以降

(こども用)

ICカード(こども用)で乗車

※改札通過の際は駅係員をお呼びください

乗降時にICカード(こども用)をタッチ 乗継運賃(小児)

 ばんけいバス・夕鉄バスとの乗継方法

ばんけいバスは、保護者1人につき幼児2人はバスも地下鉄も無料です。幼児3人目以降はバスのみ小児運賃が必要です。

夕鉄バスは、保護者1人につき幼児1人はバスも地下鉄も無料です。幼児2人目以降はバスのみ小児運賃が必要です。

ばんけいバス・夕鉄バスではICカードがご利用いただけないため、下記の乗継指定駅でばんけいバス/夕鉄バス専用の乗継券を発行します。

乗継できるバス

乗継指定駅

(他の駅では乗継割引は適用されません)

ばんけいバス 円山公園駅
夕鉄バス(厚別東小学校前まで) 新さっぽろ駅

地下鉄からばんけいバス/夕鉄バスへの乗継

1.地下鉄乗車券の購入

保護者は乗継指定駅までの地下鉄単独乗車券を購入またはICカードをご利用ください。

保護者1人につき同伴する幼児が5人以上の場合は、5人目以降の幼児の地下鉄単独乗車券(小児)の購入またはICカード(こども用)が必要です。

2.地下鉄の乗車

同伴する幼児が2名までの場合は、保護者と幼児は一緒に改札機を通過してください。

同伴する幼児が3人以上の場合は、改札通過前に駅係員をお呼びいただき、駅係員の指示により、改札等を通過してください。

※呼び出しの際は、改札機のインターホンをご利用ください。

3.地下鉄の降車

乗継指定駅で降車後、駅係員にばんけいバス/夕鉄バスに乗り継ぐ旨をお申し出いただき、駅係員の指示により、改札等を通過してください。

※お申し出の際は、改札機のインターホンをご利用ください。

4.ばんけいバス/夕鉄バス専用乗継券の購入

保護者は乗継料金との差額をお支払いいただき、ばんけいバス/夕鉄バス専用乗継券を購入してください。

保護者1人につき同伴する幼児が5人以上の場合は、5人目以降の幼児の乗継券(小児)の購入が必要です。

5.バスの乗車

保護者は降車時に料金箱に乗継券を投入してください。

ばんけいバス

幼児1~2人目は降車時に運転手に幼児の人数を申告してください。

幼児3人~4人目は降車時にバス小児運賃をお支払いください。

夕鉄バス

幼児1人目は降車時に運転手に幼児の人数を申告してください。

幼児2人~4人目は降車時にバス小児運賃をお支払いください。

幼児5人目以降は降車時に料金箱に5人目以降の乗継券(小児)を投入してください。

【参考】幼児人数別の地下鉄からばんけいバス/夕鉄バスへの乗継方法(早見表)
  地下鉄 バス 運賃

保護者

1.【乗車駅】地下鉄単独乗車券またはICカードで乗車

2.【降車駅】乗継指定駅で降車後、駅係員にばんけいバス/夕鉄バスに乗り継ぐ旨をお申し出いただき、駅係員の指示により、改札等を通過してください。

1.乗継指定駅で駅係員から乗継券を購入(乗継運賃と地下鉄運賃の差額をお支払いいただきます。)

2.バス降車時に運賃箱に乗継券投入

乗継運賃

幼児1人目

無料

※保護者と一緒に改札を通過してください

無料

※降車時に運転手に人数を申告してください

無料

幼児2人目

【ばんけいバス】

無料 ※降車時に運転手に人数を申告してください

【夕鉄バス】

降車時に現金で支払い

【ばんけい乗継】無料

【夕鉄バス乗継】バス小児運賃

幼児3人目

無料

※改札通過の際は駅係員をお呼びください

降車時に現金で支払い

バス小児運賃

幼児4人目

幼児5人目以降

地下鉄単独乗車券(小児)またはICカード(こども用)で乗車

※改札通過の際は駅員をお呼びください

1.乗継指定駅で駅係員から乗継券(小児)を購入(乗継運賃と地下鉄運賃の差額をお支払いいただきます。)

2.バス降車時に運賃箱に乗継券(小児)投入

乗継運賃(小児)

ばんけいバス/夕鉄バスから地下鉄への乗継

1.バスの乗車

保護者は降車時に乗継券を購入してください。

ばんけいバス

幼児1~2人目は降車時に運転手に幼児の人数を申告してください。

幼児3人~4人目は降車時にバス小児運賃をお支払いください。

夕鉄バス

幼児1人目は降車時に運転手に幼児の人数を申告してください。

幼児2人~4人目は降車時にバス小児運賃をお支払いください。

幼児5人目以降は降車時に乗継券(小児)を購入してください。

2.地下鉄の乗車

同伴する幼児が2名までの場合は、保護者と幼児は一緒に改札機を通過してください。

同伴する幼児が3人以上の場合は、改札通過前に駅係員をお呼びいただき、駅係員の指示により、改札等を通過してください。

※呼び出しの際は、改札機のインターホンをご利用ください。

【参考】幼児人数別のばんけいバス/夕鉄バスから地下鉄への乗継方法(早見表)
  バス 地下鉄 運賃
保護者

降車時に運転手より乗継券購入

乗継券またはICカードで乗車 乗継運賃

幼児1人目

無料

※降車時に運転手に人数を申告してください

無料

※保護者と一緒に改札を通過してください

無料

幼児2人目

【ばんけい】

無料 ※降車時に運転手に人数を申告してください

【夕鉄】降車時に現金で支払い

【ばんけい乗継】無料

【夕鉄乗継】バス小児運賃

幼児3人目

降車時に現金で支払い 無料
※改札通過の際は駅係員をお呼びください
バス小児運賃

幼児4人目

幼児5人目以降

降車時に運転手より乗継券(小児)購入

または運賃箱にICカード(こども用)をタッチ

乗継券(小児)

またはICカード(こども用)で乗車

※改札通過の際は駅係員をお呼びください

乗継運賃(小児)

 Q&A

Q1.幼児を同伴する保護者の条件を知りたい。

Q2.親がきっぷやICカード以外の乗車券(定期券等)を持っている場合でも、同伴する幼児は無料となりますか?

Q3.保護者が同伴せず、幼児が1人で乗車する場合は、乗車料金がかかりますか?

Q4.3人以上で改札機を通過できないのですか?

 Q1.幼児を同伴する保護者の条件を知りたい。

保護者は、小学生以上の方が対象です。父母以外にも、幼児を同伴する小学生以上の旅客(兄姉等)が保護者となります。

 Q2.親がきっぷやICカード以外の乗車券(定期券等)を持っている場合でも、同伴する幼児は無料となりますか?

無料となります。保護者が保有する乗車券は、定期券の他、1日乗車券、福祉乗車証、敬老優待乗車証も対象となります。

 Q3.保護者が同伴せず、幼児が1人で乗車する場合は、乗車料金がかかりますか?

幼児のみの乗車の場合は、小児料金の支払いが必要です。

 Q4.3人以上で改札機を通過できないのですか?

お子様の安全確保のため、駅係員が改札通過のお手伝いをさせていただきます。

ページの先頭へ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市交通局事業管理部営業課

〒004-8555 札幌市厚別区大谷地東2丁目4-1

電話番号:011-896-2706

ファクス番号:011-896-2790

表示の切り替え:
パソコン
モバイル