市営交通 > 交通局の取組み > 地下鉄を安心して利用できるための取組み > 感染症に関する対応について > 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための地下鉄車内の換気・消毒等について

ここから本文です。

更新日:2023年2月8日

新型コロナウイルスの感染拡大防止のための地下鉄車内の換気・消毒等について

交通局では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、地下鉄車内の換気と消毒等を下記のとおり行っています。

車内の換気について

外気温に応じて、窓開け箇所や窓の開け幅を調整し温度管理を行っていますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、気温が低い日においても、最低限下記のとおり窓開けを行っていますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

手法

車両の窓の一部を常時開ける。

  • 令和2年3月3日(火曜日)より、南北線は車両ごとに窓を1カ所3cm程度、東西線と東豊線は車両ごとに窓を2カ所3cm程度
  • 令和2年4月13日(月曜日)より、東豊線は車両ごとに窓を4カ所、4月15日(水曜日)より、南北線と東西線は車両連結部の扉の有無等に応じて、車両ごとに窓を2~4カ所3cm程度
  • 令和2年5月25日(月曜日)より、車両連結部に扉がある車両はすべての窓、車両連結部に扉がない車両は窓を2カ所3cm程度
  • 令和2年10月15日(木曜日)より、車両連結部に扉がある車両は窓を4カ所、車両連結部に扉がない車両は窓を2カ所3cm程度
  • 令和2年11月4日(水曜日)より、車両連結部に扉がある車両はすべての窓※、車両連結部に扉がない車両は窓を4カ所3cm程度
    ※南北線及び東西線においては、専用席の案内表示に影響があることから、車両連結部に扉がある車両でも専用席の窓は閉めております。

期間

令和2年3月3日(火曜日)から当面の間

お問い合わせ先

業務課

電話番号:011-896-2742

車内の消毒について

手法

手すりや吊り手、保護棒について、消毒薬でふき取りを行う。

頻度

車両の検査周期及び運用に合わせて、概ね2日から6日に1回程度消毒を行う。

期間

令和2年3月2日(月曜日)から当面の間

お問い合わせ先

車両課

電話番号:011-896-2751

車内の抗ウイルス・抗菌加工について

実施内容

車内全体(座席シート・吊手・手すり・壁面・天井など)に、抗ウイルス・抗菌効果を有するコーティング剤を車内に噴霧します。
なお、本コーティング剤は人体へ影響ありません。
コーティング剤成分データ(PDF:111KB)

対象車両

地下鉄(南北線・東西線・東豊線):全64編成(368両)
路面電車:37両

実施期間

全ての地下鉄車両・路面電車で施工が完了しました。

施工明示

抗ウイルス・抗菌加工が完了した車両には、「抗菌・消臭抗ウイルス施工済」の明示ステッカーを車内(地下鉄6枚/両・路面電車4枚/両)に貼付いたします。

画像:抗菌・消臭抗ウイルス施工済ステッカー・抗ウイルス加工作業風景

車内消毒

本業務を実施後も、地下鉄車両及び路面電車で継続して実施いたします。

お問い合わせ先

車両課

電話番号:011-896-2751

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市交通局事業管理部総務課

〒004-8555 札幌市厚別区大谷地東2丁目4-1

電話番号:011-896-2708

ファクス番号:011-896-2790

表示の切り替え:
パソコン
モバイル