 |
 |
 |
第21回(平成5年度)
 |

意欲的な制作活動を続けており、昭和63年には本郷新賞を受賞するなど、その作品は高く評価されている。
また、それらの作品は札幌駅前通リなど多くの場所に設置され市民の目をたのしませており、本市の芸術文化振興に貢献されています。 |

住 所 :札幌市中央区在住
| |
昭和48年 | 第1回C・C・A・Cワールド・プリント・コンペティションにて最優秀賞受賞 |
昭和49年 | 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了 |
昭和50年 | 第11回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ招待出品 |
昭和52年 | 第1回日本現代版画大賞展 |
昭和55年 | 第3回北海道現代作家展出品(道立近代美術館) |
昭和58年 | 北海道生活文化・スポーツ・海外交流事業費補助受給 |
| アメリカ・イタリアに彫刻留学 |
昭和57年 | 第4回北海道現代作家展出品(道立近代美術館) |
昭和62年 | イメージ・響−北海道の美術’89展にてグランプリ(道立近代美術館賞)受賞 |
昭和63年 | 第4回本郷新賞受賞 |
平成5年 | A・C・C(アジア・カルチュアル・カウンシル)より奨学金を受給、アメリカ視察、デ・サイセット美術館にて彫刻個展(アメリカ・カルフォルニア州) |
平成5年 | 個展(デサイセット美術館/アメリカ) |
| アジア・カルチュアル・カウンシルより奨学金受給アメリカにて彫刻研修 |
| 札幌市民文化奨励賞受賞 |
現在 | 札幌市立高等専門学校教授(彫刻家) |
| 北海道大学工学部建築学科非常勤講師 |
|
 |
北北東の風 2000年作 |
|
風渡る 2001年作 |
 |
|
 |
北北東の風II 2001年作 |
|
|
 |
 |
 |