札幌市役所トップページ

札幌芸術賞・札幌文化奨励賞 受賞者と作品の紹介
札幌芸術賞・札幌文化奨励賞のトップページ受賞者紹介(一覧)>受賞功績の紹介
第38回(平成21年度)
札幌芸術賞

照井 武 てるい たけし

照井 武

受賞功績の紹介

昭和34年、札幌能楽会設立。観世流のシテ役として半世紀に渡って活躍する傍ら、「北海道の不思議事典」「幽玄」など多くの書物の執筆及び編集を手掛ける。
また、ワークショップや舞台の企画・運営・演出なども積極的に行い、歌舞伎や能の普及に力を注いでいる。
教育者としても約50年にわたる経験を有し、現在も講師として、後進の育成に尽力している。その実績は共に優れており、本市の文化芸術の振興におおいに貢献している。


受賞者の主な経歴

住 所 :北区在住

昭和30(1955)年 北海道教育大学国文学科卒業 赤平中学校に赴任
昭和31(1956)年 札幌北斗高等学校赴任 その後、北海道私学協会副会長、北海道私学教科研究協会副会長・国語科部長、北海道私学審議会委員に就任
昭和34(1959)年 札幌能楽会設立 「能楽鑑賞のひととき」「定期能楽会大会」を開催する傍ら、「北海道の不思議事典」「幽玄」など多くの書物の発刊に携わる また、数々のワークショップ形式公演を企画
昭和59(1984)年 札幌市民劇場観世流能「安達原」シテを務める 同年、教育文化会館出版の芸術年鑑「能」部門の執筆委員に就任
平成3(1991)年〜平成20(2008)年
東区年輪大学講師
平成5(1993)年 札幌市民劇場観世流能「菊慈童」ワキを務め、市民芸術祭大賞受賞 野球場において全国で初めて開催した麻生薪能を企画・演出・運営
平成7(1995)年 東京国立能楽堂で能「杜若」上演
平成8(1996)年 札幌芸術劇場新狂言「女鬼」シテを務める
平成9(1997)年〜平成20(2008)年
北海学園大学講師
平成9(1997)年〜平成11(1999)年
北星学園大学講師
平成10(1998)年〜平成19(2007)年
札幌国際大学講師
平成12(2000)年〜
NHK文化センター講師
平成20(2008)年 能「猩々」シテを務める
その他、様々な公演への出演・運営・解説を務める
現在 能楽研究家
札幌能楽会副会長
札幌観世流連合会会長
札幌観世流瓢扇会会長
新琴似歌舞伎伝承会顧問
麻琴会役員
女性教室講師
NHK文化センター講師

演目「杜若」  
演目「杜若」

  演目「猩々」
演目「猩々」

演目「井筒」  
演目「井筒」

戻る TOPへ