| 昭和51(1976)年 |
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業 |
| 昭和52(1977)年 |
コールマンナショナル室内楽コンクール第1、タングルウッドバークシャー音楽祭最優秀ヴァイオリニストとしてシルバースタイン賞受賞 |
| 昭和55(1980)年 |
サンフランシスコ音楽院卒業 |
| 昭和55(1980)年〜昭和59(1984)年 |
|
サンフランシスコ音楽院講師 |
| 昭和59(1984)年〜昭和62(1987)年 |
|
スタンフォード大学講師、スタンフォード弦楽四重奏のメンバー |
| 昭和62(1987)年〜昭和63(1988)年 |
|
シラキュースシンフォニーオーケストラアソシエイトコンサートマスター |
| 昭和63(1988)年〜平成元(1989)年 |
|
バンクーバーシンフォニーオーケストラ第2ヴァイオリン首席奏者 |
| 平成2(1990)年〜平成7(1995)年 |
|
東京交響楽団アシスタントコンサートマスター |
| 平成7(1995)年〜平成10(1998)年 |
|
読売日本交響楽団・九州交響楽団・札幌交響楽団 ゲストコンサートマスター |
| 平成7(1995)年 |
ジュネーブでの国際連合50周年記念オーケストラに日本代表として参加 |
| 平成10(1998)年 |
札幌交響楽団コンサートマスターに就任 現在に至る
年間に、55回の札響コンサートをはじめ、ソロコンサート、室内楽コンサート、ボランティアコンサートなど、計200回以上もの活動を精力的に続けている |
| 現在 |
ヴァイオリニスト
札幌交響楽団コンサートマスター |