| 条文目次 | このページを閉じる | 
| 
				 | 
		
職員の範囲\品目  | 制帽  | 制服  | 看護師制服  | 保健師制服  | 盛夏上衣  | 作業用頭巾又は作業帽  | 作業衣  | 上衣  | 防寒衣  | 指導衣  | |
ア  | 削除  | ||||||||||
イ  | 1墓園の管理に従事する職員 2里塚斎場に勤務する職員  | 1  | 夏1 冬1  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | ―  | 
ウ  | 道路監理員  | 1  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | 夏1 冬1  | ―  | 1  | ―  | 
エ  | 清掃指導員  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | 1  | ―  | ―  | 1  | ―  | 
オ  | 1税等諸収入金の徴収のため常時庁外勤務に従事する職員 2環境衛生監視員(農業支援課に勤務する職員を除く。) 3食品衛生監視員(市場検査係に勤務する職員を除く。) 4医療監視員  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | ―  | ―  | ―  | 1  | ―  | 
カ  | 中央卸売市場に勤務する職員(単純な労務に従事する職員を除く。)  | ―  | 夏1 冬1  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | ―  | 
キ  | 乗用自動車運転手  | ―  | 夏1 冬1  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | 
ク  | 1看護師(チの項に該当する職員を除く。) 2准看護師(同項に該当する職員を除く。) 3看護補助員  | ―  | ―  | 1  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | 
ケ  | 保健所、保健福祉部又は精神保健福祉センターに勤務する保健師  | ―  | ―  | ―  | 1  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | ―  | 
コ  | 清掃現業職員のうち環境事業部長が指定する者  | 1  | ―  | ―  | ―  | 1  | 1  | 夏1 冬1  | ―  | 1  | ―  | 
サ  | 1測量に従事する職員 2営林作業に従事する職員 3市場検査係に勤務する食品衛生監視員 4公害に関する調査に従事する職員 5農政課に勤務する技術職員 6中央卸売市場に勤務する電工 7計量検査に従事する職員 8市道の管理認定業務に従事する職員 9工事現場監督員及び現場検査員 10作業用自動車運転手(清掃現業職員を除く。) 11下水道使用料の賦課業務に従事する職員 12市営住宅の補修に関する調査に従事する職員 13用務員(サの項以外の項に該当する職員を除く。) 14史跡等の発掘調査に従事する職員  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | 1  | 夏1 冬1  | ―  | 1  | ―  | 
シ  | 1野犬捕獲に従事する職員 2農業支援課に勤務する職員 3動物園に勤務する職員 4土木業務員 5公園業務員 6整備工 7維持管理課に勤務する技術職員(サの項に該当する職員を除く。) 8下水道管清掃作業に従事する職員 9下水処理場において重金属等の試験検査に従事する職員 10水処理センターに勤務する職員 11土木管理員  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | 1  | 夏1 冬1  | ―  | 1  | ―  | 
ス  | 1市民の声を聞く課又は総務企画課広聴係に勤務する職員のうち巡回相談に従事する者 2ボイラー技士 3電気取扱者 4清掃婦 5営繕工 6用地の取得又は管理について現地調査に従事する職員 7契約管理課において物品検査業務に従事する職員 8墓地移転業務に従事する職員 9消毒作業に従事する職員 10倉庫管理人 11はるにれ学園又はかしわ学園に勤務する指導員 12農地の証明に関する調査に従事する職員 13総務企画課に勤務する物品分任出納員及び同補助員  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | 夏1 冬1  | ―  | ―  | ―  | 
セ  | 里塚斎場に勤務する技術職員及び衛生管理工  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | 1  | 夏1 冬1  | ―  | ―  | ―  | 
ソ  | 1総務局総務課文書係において文書集配業務に従事する職員 2製図に従事する職員  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | 夏1 冬1  | ―  | ―  | ―  | 
タ  | 1ひまわり整肢園に勤務する指導員 2健康・子ども課に勤務する保育士  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | ―  | ―  | ―  | ―  | 夏1 冬1  | 
チ  | 1保育士(タの項に該当する職員を除く。) 2子ども発達支援総合センター(はるにれ学園、かしわ学園、ひまわり整肢園及び子ども心身医療課を除く。)に勤務する看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、心理療法担当職員、児童指導員、個別対応職員、家庭支援専門相談員及び保健師 3子ども心身医療課に勤務する職員のうち相談、療育又はデイケア業務に従事する者 4子育て支援部に勤務する心理療法士 5家庭支援課に勤務する職員のうち児童の行動観察及び生活指導に従事する職員  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | 夏1 冬1  | 
ツ  | 図書館に勤務する職員(用務員を除く。)  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | 夏1 冬1  | ―  | ―  | 
テ  | 1環境事業部事故担当職員 2スポーツ部に勤務する職員のうちスポーツ部長が指定する者 3保健福祉課、保護一課、保護二課、保護三課、保護四課又は区保護課において常時庁外勤務に従事する職員  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | ―  | 1  | ―  | 
貸与期限  | 2年  | 各3年  | 1年  | 2年  | 2年  | 1年  | 各2年  | 各2年  | 3年  | 2年  | |
標準着用月数  | 24月  | 各18月  | 12月  | 24月  | 4月  | 12月  | 各12月  | 各12月  | 18月  | 各12月  | |
貸与期限及び標準着用月数の特例  | エの項及びカの項1に掲げる職員は、貸与期限各2年、標準着用月数12月とし、ウの項及びオの項1に掲げる職員は貸与期限2年、標準着用月数24月とする。  | 防寒帽(冬用作業帽)については、貸与期限2年、標準着用月数12月とする。  | コの項、サの項1、2、6、10、14、シの項1、2、4から11まで及びセの項に掲げる職員は貸与期限各1年、標準着用月数各6月、ウの項に掲げる職員は、貸与期限2年、標準着用月数24月とする。  | コの項中環境事業部長の指定する職員、サの項10及びシの項4、5、7、9から11までに掲げる職員は貸与期限2年、標準着用月数12月月とする。  | タの項1に掲げる職員は、貸与期限各1年、標準着用月数各6月とする。  | ||||||
職員の範囲\品目  | 看護予防衣又は白衣  | オーバーオール又は白衣  | 調理服  | |
ア  | 1計量取締員 2農業支援課に勤務する職員 3動物愛護管理センターに勤務する職員のうち、消毒作業に従事する者 4保健所、衛生研究所、保健福祉部又は精神保健福祉センターに勤務する技術職員 5と畜検査員 6学校業務員(教育長が指定する職員に限る。) 7事業推進部に勤務する職員のうち、下水処理場において、水質試験又は試験検査に従事する者 8市場検査係に勤務する食品衛生監視員 9栄養士 10子ども発達支援総合センター(はるにれ学園、かしわ学園、ひまわり整肢園及び子ども心身医療課を除く。)に勤務する職員(看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、保健師、心理療法担当職員、児童指導員、保育士、個別対応職員、家庭支援専門相談員及び乗用自動車運転手を除く。) 11子ども心身医療課に勤務する職員(相談、療育又はデイケア業務に従事する職員を除く。)  | 1  | ―  | ―  | 
イ  | 1乗用自動車運転手 2下水処理場に勤務する職員のうち消石灰の投入作業又は汚泥の焼却作業に従事する者 3整備工 4樹木のせん定作業に従事する職員 5維持管理課に勤務する土木業務員及び土木管理員  | ―  | 1  | ―  | 
ウ  | 1調理作業員  | ―  | ―  | 1  | 

| 
				 | 
		
| 
				 このページの先頭へ | 条文目次 | このページを閉じる  |