ホーム > 環境を学ぼう > 円山動物園レッドデータブック > ミズオオトカゲ
ここから本文です。
■ 円山動物園レッドデータブック(は虫類) ミズオオトカゲ
有鱗目(トカゲ亜目)
オオトカゲ科
Varanus salvator
Water Monitor
レッドリスト:LC 軽度懸念(IUCN2012)
ワシントン条約:附属書 II
形態
全長2mから2.5m位になる、オオトカゲの仲間です。長い舌をチョロチョロ出しながら、ゆっくり徘徊するその姿は恐竜に似ています。
生息地
インド、東南アジアに生息するオオトカゲの仲間です。
種の特徴
名前の通り水を好み泳ぐのが上手です。鋭い爪で地面を掘り、巣穴を作ります。
減少の原因
ペットや食用、革製品にするためなど、乱獲により生息数は減少しています。
円山動物園での状況
円山動物園で飼育を始めたのは、1971年です。現在、は虫類・両生類館で飼育しています。
(平成25年2月15日・記)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.