ホーム > 環境を学ぼう > 円山動物園レッドデータブック > 鳥類 > サンショクキムネオオハシ
ここから本文です。
■ 円山動物園レッドデータブック(鳥類) サンショクキムネオオハシ
キツツキ目
オオハシ科
Ramphastos sulfuratus
Keel-billed Toucan
レッドリスト:LC 軽度懸念(IUCN2012)
ワシントン条約:付属書 II
形態
全長45~56cmです。和名を漢字で書くと“三色黄胸大嘴”で、嘴が三色(オレンジ、赤、黄緑)、胸が黄色であることに由来しています。英名の“Keel-billed”は“船のような形をした嘴”を意味しています。
生息地
メキシコの熱帯域からコロンビア北部、ベネズエラ北西部の熱帯の低地林、森の外側、木々の散在する開けた場所などに住んでいます。
種の特徴
夫婦または6から12のグループで活動することが多く、花や果実、昆虫、トカゲ、鳥の卵が好きです。小さなエサでも大きな嘴を使って器用に捕むことができますが、口に入れる時に必ず一度空中に放り投げなければならないので、あまり小さくエサを切ってしまうと食べにくいようです。
減少の原因
開発による森林伐採により生息数が減少しています。
円山動物園での状況
1995年から飼育を開始し、まだ繁殖したことがありません。現在は熱帯鳥類館で飼育しています。
(平成25年2月9日・記)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.