ここから本文です。
円山動物園では、動物の飼育と展示を通じて環境教育を進めるとともに、野生動物の保護活動や環境保全活動の取組みにも力を入れています。
その一環として、昨年に引き続き、小・中学生の夏休み期間中、近年問題となっている外来生物とその対策についての特別企画展を開催することといたしました。
北海道にいる外来生物たちを直接ご覧いただくことによって、外来生物がもたらす問題を学んでいただくとともに、外来生物をこれ以上増やさないためにどのようなことが行われているのかを知り、これ以上増やさないように行動しようと考えていただけるような場にしたいと思っています。
ぜひご家族やお友達同士で足をお運びください。
■イベント内容
(1) 生態展示
爬虫類:ミシシッピアカミミガメ、クサガメ
両生類:トノサマガエル、ツチガエル、アズマヒキガエル、ウシガエル
北海道在来種としてニホンアマガエル、エゾアカガエル
魚類:フナ、グッピー
甲殻類:アメリカザリガニ、ウチダザリガニ
北海道在来種としてニホンザリガニ
軟体動物:マダラコウラナメクジ
(2) パネル展示
(3) ふれあいコーナー(アメリカザリガニ、カブトムシ等)
■特別シンポジウム「脅かされる生物多様性-外来種対策の最前線!-」
(1)日時:8月4日(土曜日)13時30分~14時30分
(2)会場:円山動物園内 科学館ホール
オープニング企画として、テレビの動物番組でもおなじみの国立環境研究所生物・生態系環境研究センター 生態リスク評価・対策研究室室長 五箇 公一先生をお招きして、特別シンポジウムを開催いたします。
※事前申し込みは不要です。当日、直接会場へお越しください。
■共催:酪農学園大学
2018年8月4日(土曜日)~2018年8月19日(日曜日)
9時30分~16時30分
※「夜の動物園」開催日は21時まで。開催日は8月10日~15日。
名称 | 円山動物園内 科学館ホール(正門から入って左側の建物) |
---|
入園料600円(中学生以下無料)
円山動物園開園中、直接会場へお越しください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.