ここから本文です。
平成29年7月6日に生まれたミーアキャットの双子の赤ちゃんの名前について、円山動物園で考えた5つの候補に対する一般投票を行います。
名前の候補は、いずれも愛らしい赤ちゃんたちに似合う親しみやすい名前となっております。多くの方々にご来園いただき、お気に入りの名前を皆さまの投票で決めていただきますようお願いいたします。
(1) 出生日:平成29年7月6日(木)
(2)性別:不明(平成30年1月ごろに判定予定)
(3) 体長・体重:いずれも約15㎝、約300g(8月24日現在。目視による推定)
(4)展示施設:アフリカゾーン「キリン館」(8月10日から公開)
(1) 決定方法:円山動物園で考えた5つの名前候補の中から、一般投票により決定する。
(2) 投票期間:8月31日(木)~9月10日(日)
(3) 投票方法:動物園センター・第一レストハウス・アフリカゾーンキリン館2階に備え付けの投票用紙に必要事項を記載後、投票箱に投函。(1人1回限り)
(4) 名前発表:9月17日(日)13:30~(場所:アフリカゾーン キリン館2階)
(5) 名前候補(2頭セット)
番号 | 候補 | 理由 |
1 |
ひかり、きらり |
両親が太陽にちなんだ名前であることから、太陽のように光り輝く存在になってほしいと願いを込めて。 |
2 |
ひなた、かなた |
日光のあたる場所を表す「ひなた」と、未来を表す「かなた」で、明るい未来となるよう願いを込めて。 |
3 |
まひる、まなつ |
夏のまぶしい太陽にちなんで。 |
4 |
さく、のぞみ |
太陽にちなんだ両親の名前に対して、月にちなんだ新月を表す「朔(さく)」と満月を表す「望み」。 |
5 |
まめ、もち |
相性の良い食材同士のように、個性豊かに仲良く成長してもらいたいという願いを込めて、顔の黒い部分が多い方が「まめ」、白い部分が多い方が「もち」。 |
(1)父親:「あさひ」(4歳)
① 出生日:2013年5月
② 来園日:2015年7月7日
(2) 母親:「ゆうひ」(3歳)
① 出生日:2014年4月
② 来園日:2015年7月7日
分類:食肉目 マングース科
分布:ナミビア共和国や南アフリカ共和国などの石や岩の多い荒地やサバンナに生息
形態:体長25~35cm、体重650~950g前後。
生態:主にペアもしくは家族群で地中に直径10cmほどのトンネル状の巣穴を掘って生活する。雑食で、昆虫類、爬虫類、鳥類、小型哺乳類、植物の茎や根、果実などを食べる。
繁殖期:特に定まっていない。
円山動物園での繁殖履歴: 平成3年9月28日 2頭
平成4年6月1日 6頭
平成13年9月23日 3頭
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.