札幌市の図書館 > 行事・展示のお知らせ > 山の手図書館の行事・展示 > 令和2年度の行事・展示
ここから本文です。
山の手図書館では、「いつも新しい発見がある図書館」をテーマのもと、より利用しやすい施設を目指し、職員の手によって館内一部の改装を行うことを計画しています!
改装の進捗状況を随時更新していきますので、ご期待ください!
詳細は山の手図書館館内改装計画のページをご覧ください。
山の手図書館の書架に「よりぬき本箱」が登場します。
この本箱は、普段見過ごしがちな本との出会いを助けてくれる存在になればという想いをこめて作りました。
設置場所、期間、テーマは不定期に変化しますので、特設展示とはちょっと違った本を見つけられるかもしれませんね。
コロナウイルス感染症対策の一環として、ビニールシート取り付け用の飾り棚をカウンターに設置しました。また、カウンターで表示していたお知らせ等も一新しました。これからも、感染症対策に重点を置きながら、利用しやすい図書館を目指していきます。
雪が解け始め、少しずつ暖かくなり、春が近づいてまいりましたね。冬から春に向けて季節が変わるように、進学や就職、転勤などにより、環境が変わる方もいらっしゃると思います。
そんな皆さまの新生活に役立つマナーの本、社会人の心得などについて書かれた本、仕事に関する小説などを展示いたします。
また、春の風物詩である、桜に関する本、ひなまつりなど春の行事の本なども展示いたします。
2月22日は、『猫の日』です。「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日」という趣旨のもと、1987年に制定されました。
そんな猫の日にちなみ、猫が登場する物語や、猫の飼い方に関する本を展示いたします。
日々の暮らしは生きる基盤です。
なにかしら閉塞感を感じてしまう日常のなかでも、ちょっとした彩りを添えたり、身近な物事を違う角度から見てみたりすることで、小さな兆しが芽生えるといいなと思います。
新しい一年のはじまりに!
今回は、2020年に起きた出来事にまつわる本を紹介します!
この機会に今年を振り返るとともに、来年への希望に繋げることが出来ればと思います。
ぜひお立ち寄りください。
札幌聖心女子学院にて行われたジェンダーの多様性に関する書籍の展示から、生徒が選んだ8冊の本を、山の手図書館児童書YAコーナーにパネルで紹介いたします。
その他にも、ジェンダーに関する本を展示していますので、多様性の時代に生きることについて、友達や家族と一緒に考えるきっかけにどうぞ。
今回の展示テーマは、ズバリ「犬」です!犬にまつわる本だけを集めました。愛犬家の方、そうでない方も、みんな犬の可愛いらしさに、きっと笑顔になりますよ。
75周年を迎えたムーミンを生んだ土地である「北欧」をテーマに、北欧のおとぎばなしや神話、生活様式に関する本を展示。もちろん、ムーミンの絵本や原作の児童本もあります。
通常のエッセイより読みやすいコミックエッセイを集め展示