ここから本文です。
【令和3年9月24日(金曜日)追記】
本件につきましては、令和3年9月23日をもって収束した旨、本日保健所に確認しました。今後につきましても、職員における感染拡大防止対策の徹底に努めてまいります。
【令和3年9月19日(日曜日)更新】
当局が地下鉄駅業務を委託しております一般財団法人札幌市交通事業振興公社(以下「公社」といいます。)の南北線真駒内管区駅(すすきの駅~真駒内駅を管轄)において、8月30日から9月9日までに感染者が確認された5人の職員について、9月17日に札幌市保健所からクラスター(集団感染)との認定を受けました。
ご利用のお客様には多大なご心配とご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。
これまで札幌市保健所と相談しながら所属職員全員のPCR検査を行い、現在は陰性を確認したうえで業務を継続しているところですが、引き続き、一日も早い収束に向け、保健所等関係機関と連携し、お客様に安心してご利用いただけますよう、職員一丸となって感染拡大防止対策の再徹底に努めてまいります。何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
本件に関する地下鉄運行への影響はありません。駅施設も通常どおりご利用いただけます。
これまで札幌市及び公社より公表しておりました、個別の内容についてまとめてお知らせいたします。なお、個別の公表に関しては公社のホームページからご確認いただけます。
これまでの公表事案
職員の勤務駅がそれぞれ異なっていたほか、職員間での接触は短時間であることから、これまで札幌市保健所との協議において、「それぞれの職員間での関連は低い」と判定されてきました。
このため、保健所のそれぞれ陽性者に対する調査結果に応じて職員を自宅待機とするなど対応してきました。
年代 |
性別 |
業務内容 |
発症日 |
陽性確定日 |
最終勤務日 |
公表日 |
30歳代 |
男性 |
駅員 |
8月28日(土曜日) |
8月30日(月曜日) |
8月28日(土曜日) |
8月31日(火曜日) |
50歳代 |
男性 |
駅係員 |
8月28日(土曜日) |
9月1日(水曜日) |
8月27日(金曜日) |
9月2日(木曜日) |
40歳代 |
男性 |
駅員 |
9月2日(木曜日) |
9月3日(金曜日) |
9月1日(水曜日) |
9月5日(日曜日) |
40歳代 |
男性 |
駅係員 |
9月5日(日曜日) |
9月7日(火曜日) |
9月6日(月曜日) |
9月9日(木曜日) |
50歳代 |
男性 |
駅係員 |
- |
9月9日(木曜日) |
9月9日(木曜日) |
9月11日(土曜日) |
勤務先
業務内容
上記の係員すべてに関して、各駅でのお客様対応時は、マスクを着用の上、窓口にビニールシートを設置(飛沫防止)するなどの感染対策を実施していたほか、短時間の対応であり、当該お客様は濃厚接触者に該当しないことを保健所に確認しております。
上記のとおり、札幌市保健所との協議では「それぞれの職員間での関連は低い」と判定されてきましたが、感染者が相次いだことを受けて、9月3日(金曜日)から9月15日(水曜日)にかけて所属職員全員(延べ92名)のPCR検査を行い、陰性であることの確認をしたうえで業務に従事させております。
勤務場所では、職員全員がマスクを着用しているほか、定期的な消毒を実施しております。今後も出勤前の検温など基本的な対策の徹底を再度図っていきます。
お問い合わせは21日以降の対応となりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。なお、職員の特定に関する情報などはお答えできませんので、予めご了承ください。
駅の業務に関すること
公社駅管理部管理課 011-251-1557
その他(運行など)に関すること
交通局高速電車部業務課 011-896-2742
このページについてのお問い合わせ