ホーム > 教育・文化・スポーツ > スポーツ・レジャー > スポーツ > 札幌市のスポーツ振興事業のご紹介 > ウインタースポーツ塾 in Summer 第3弾 「カーリング&スケート体験会」
ここから本文です。
札幌市ではウインタースポーツの裾野拡大と競技力の向上を図るため、昨年度より「ウインタースポーツ塾」を開催しています。今年度は、より多くの子どもたちが体験できるよう、冬季以外にも体験会を行っていきます。
この「カーリング&スケート体験会」を通してカーリングとスケートの2種目を体験し、競技の魅力を体感してみてください。初めての方でも参加できます。
カーリング競技でオリンピック出場経験のある石崎琴美さんも来場予定です。
平成30年度カーリング&スケート体験会チラシ(PDF:738KB)
ゲストで、平昌オリンピックのカーリング解説者石崎琴美さんが来てくださいました。
まずは、ブラシを使って姿勢の確認。
ストーンを2つ使った練習。1つ20kgもあるストーンの重さに、子どもたちは驚いていました。
先生方が、優しく丁寧に教えてくれます。
ブラシで掃く「スウィーピング」の練習。「イエス!イエス!」の声で掃き続けます。
ルールも教えてもらい、ミニゲームにも挑戦しました。
相手チームのストーンを外に掃き出せるように、気合十分です!
ナイスショット!
ナイスプレーの後には、みんなでハイタッチをして大喜び!これも、カーリングの魅力ですね。
最初は、壁に手をつきながら、恐る恐る…。
「足をまっすぐ」「手を前に」2つの大事な約束を意識して練習します。
コーンへのタッチ、コーンを回る、両足ジャンプ、ブレーキ練習、などなど。
練習を重ね、どんどん上手になっていきます。
先生方のお手本スケーティング。速い!
みんな、とっても上手に滑れるようになりました。
平成30年(2018年)8月13日(月曜日)・14日(火曜日)
両日9時30分~15時30分
・カーリング:どうぎんカーリングスタジアム豊平区月寒東1条9丁目
・スケート:月寒体育館スケート場豊平区月寒東1条8丁目
札幌市内の小学生
・どうぎんカーリングスタジアム:地下鉄東豊線「月寒中央駅」より徒歩6分
・月寒体育館スケート場:地下鉄東豊線「月寒中央駅」より徒歩4分
現地集合、現地解散とさせていただきますので、保護者の方による送迎をお願いします。
※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
無料
320名
13日1・2年生80名、5・6年生80名
14日3・4年生80名、1次抽選で漏れた児童から80名
※多数時抽選
8月13日(月曜日)
9時30分1・2年生どうぎんカーリングスタジアム集合・受付
5・6年生月寒体育館スケート場集合・受付
10時00分準備、午前の部体験開始
11時30分午前の部体験終了、後片付け
11時45分昼食(月寒体育館スケート場)
12時45分5・6年生はどうぎんカーリングスタジアムへ移動
13時00分午後の部準備
13時30分午後の部体験開始
15時00分午後の部終了、後片付け
15時15分閉校式
15時30分解散
8月14日(火曜日)
9時30分3・4年生どうぎんカーリングスタジアム集合・受付
二次抽選組月寒体育館スケート場集合・受付
10時00分準備、午前の部体験開始
11時30分午前の部体験終了、後片付け
11時45分昼食(月寒体育館スケート場)
12時45分二次抽選組はどうぎんカーリングスタジアムへ移動
13時00分午後の部準備
13時30分午後の部体験開始
15時00分午後の部終了、後片付け
15時15分閉校式
15時30分解散
申込者多数の場合は、抽選となります。
当選された方にのみ通知文書を7月31日(火曜日)に発送します。
※落選者への通知は行いません。
本イベントの申し込みは終了いたしました。
平成30年7月9日(月曜日)~平成30年7月25日(水曜日)
申し込み終了
【札幌市コールセンター】(年中無休、8時00分~21時00分)へ電話・WEBのいずれかでお申し込みください。
(電話011―222ー4894)
【札幌市ホームページ申込受付フォーム(インターネットでお申込み可能な事業)】
http://www.city.sapporo.jp/callcenter/uketsuke/index.html
(1)行事名「カーリング&スケート体験会」
(2)参加児童の氏名、ふりがな
(3)学年
(4)性別
(5)保護者氏名
(6)郵便番号、住所
(7)体験会当日の緊急連絡先
(8)靴のサイズ
(9)14日(二次抽選)の参加可否
※カーリング&スケート体験会は、ご兄弟や友達を誘って、複数名でお申込いただくこともできますので、その場合はWEBでお申し込みください。
※申し込みは1人1件までとします。重複しての申し込みが判明した場合は当選を取り消します。
※体験会で撮影した写真や動画は、今後札幌市の広報活利用させていただく場合がありますので予めご了承ください。
長そで、長ズボン(冷蔵庫くらいの室温です。暖かい服装でお越しください。)
靴下(スケート靴をはく際に靴ずれしないよう、長めの靴下をはいてきてください。)
お弁当、水筒、手袋(軍手などでもかまいません)、上靴(カーリングの際に必要です)
※競技に必要な用具(スケート靴、カーリング用具、ヘルメットなど)は主催者側で準備をします。
こちらの
をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.