平成30年度第4回市民意識調査結果
調査設計
調査対象者 |
「等間隔無作為抽出」で選んだ札幌市全域の18歳以上の男女5,000人 |
調査方法 |
A4判16ページの調査票を郵送し、返信用封筒で回収(郵送法) |
調査期間 |
平成30年(2018年)12月7日(金曜日)~12月21日(金曜日)
|
回収数(率) |
2,394通(回収率47.9%) |
調査票
平成30年度第4回市民意識調査票(PDF:1,321KB)
調査報告書
平成30年度第4回市民意識調査結果報告書(PDF:4,229KB)
調査結果概要
平成30年度第4回市民意識調査結果概要(PDF:159KB)
調査内容
1映像の力を使ったまちづくりについて
2シティプロモートの推進について
3インターネットの利用状況について
4成年後見制度について
5札幌市役所の仕事の取り組み方に対する評価について
ページの先頭へ戻る
- フィルムコミッションの言葉の認知度
- 札幌市によるフィルムコミッションの取組支援の認知度
- フィルムコミッションのロゴを見たことの有無
- フィルムコミッションのロゴを見た媒体や場所
- 撮影を見かけたときの撮影への興味の有無
- 撮影を見かけたときに迷惑と感じるか否か
- 撮影を見かけたときに積極的に協力したいか否か
- 映像を見たことを理由に商品やサービスを選んだことがあるか否か
- 購入商品やサービスはどのような映画やテレビ番組で見かけたか
報告書(PDF:1,242KB)
集計表(エクセル:103KB)
- サッポロスマイルロゴを見たことの有無
- サッポロスマイルロゴに込められた意味の認知度
- サッポロスマイルロゴを見たことがある媒体や場所
- サッポロスマイルロゴを使用した札幌のPRの意向
- 札幌の魅力を知人や友人などに伝えたり、広めたいと思うか否か
- 札幌の魅力を知人や友人などに伝えたり、広めたりする手段
- 札幌の魅力を知人や友人などに伝えたり、広めたいと思わない理由
- 札幌以外の街の最新情報を入手する手段
- 札幌以外の街で受けた「おもてなし」でうれしかったこと
報告書(PDF:614KB)
集計表(エクセル:133KB)
- インターネット利用の有無
- インターネットの利用頻度
- インターネット利用の手段
報告書(PDF:324KB)
集計表(エクセル:39KB)
- 成年後見制度の認知度
- 将来的な成年後見制度の利用の意向
- 後見人となって支援してほしい相手
- 成年後見制度を利用したいと思わない理由
- 親族の後見人となって支援を行うことに対して抵抗を感じるか否か
- 親族の後見人となって支援することに抵抗がある理由
- 成年後見制度が利用しやすくなるために重要なこと
報告書(PDF:571KB)
集計表(エクセル:85KB)
- 市役所の仕事の取り組み方に対する全体の評価
- 市役所や区役所での手続き経験の有無
- 行ったことがある手続き
- 手続きの待ち時間に対する印象
- 手続きのわかりやすさに対する印象
- 改善を望む手続きの内容
- 市役所の仕事の取り組み方に対する評価
報告書(PDF:1,564KB)
集計表(エクセル:118KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。