平成29年度第2回市民意識調査結果
調査設計
調査対象者 |
「等間隔無作為抽出」で選んだ札幌市全域の18歳以上の男女5,000人 |
調査方法 |
A4判12ページの調査票を郵送し、返信用封筒で回収(郵送法) |
調査期間 |
平成29(2017年)8月18日(金曜日)~9月1日(金曜日)
|
回収数(率) |
2,596通(51.9%) |
調査票
平成29年度第2回市民意識調査票(PDF:431KB)
調査報告書
平成29年度第2回市民意識調査結果報告書(PDF:6,073KB)
調査結果概要
平成29年度第2回市民意識調査結果概要(PDF:156KB)
調査内容
1.札幌市中央卸売市場について
2.市政広報について
3.スポーツについて
4.自然と生物多様性について
テーマ1札幌市中央卸売市場について
- 札幌市中央卸売市場の認知度
- 札幌市中央卸売市場に対するイメージ
- 生鮮食料品購入時の安全・安心に対する意識
- 生鮮食料品購入時に安全・安心を感じる項目
- 安全・安心な生鮮食料品購入時の他の商品との価格差に対する意識
- 生鮮食料品購入における旬の時期の意識
- 旬の生鮮食料品に対するイメージ
- 生鮮食料品購入時の不満や不安
テーマ2市政広報について
- 「広報さっぽろ」を読んでいる割合
- 読んでみたいと思う分野の記事
- 「データ放送」によるお知らせ配信の認知度
- 「データ放送」によるお知らせ情報配信の認知方法
- 「スマホアプリ(iさっぽろ)」でのお知らせ配信の認知度
- 「スマホアプリ(iさっぽろ)」によるお知らせ情報配信の認知方法
- 「広報さっぽろ」の情報ページが縮減した際のお知らせ情報の入手手段
- 電子媒体で札幌市の情報発信を入手しない理由
テーマ3スポーツについて
- 1年以内にスポーツを行った割合
- 今後行いたいウィンタースポーツ
- ウィンタースポーツを行う上での妨げ
- 今後行いたいウィンタースポーツ以外のスポーツ
- ウィンタースポーツ以外のスポーツを行う上での妨げ
- 1年以内に直接観戦したスポーツ
- 直接スポーツ観戦をしたきっかけ
- 直接スポーツ観戦をしたいと思うきっかけ
- 「スポーツボランティア」参加経験の有無
- 「スポーツボランティア」への参加意志の有無
- 「スポーツボランティア」への参加を決める際に重視するもの
- 障がい者スポーツへの関わりの有無
- 障がい者スポーツ振興のために必要と感じるもの
テーマ4自然と生物多様性について
- 自然に関する興味
- 「生物多様性」の認知度
- 「生物多様性」を知ったきっかけ
- 「生物多様性」の保全につながる活動で行っているもの
- 「生物多様性」保全行動での支障と感じるもの
- 「生物多様性」保全行動をしていない理由
ページの先頭へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。