平成29年度第3回市民意識調査結果
調査設計
調査対象者 |
「等間隔無作為抽出」で選んだ札幌市全域の18歳以上の男女5,000人 |
調査方法 |
A4判12ページの調査票を郵送し、返信用封筒で回収(郵送法) |
調査期間 |
平成30年(2018年)1月5日(金曜日)~1月19日(金曜日)
|
回収数(率) |
2,664通(53.3%) |
調査票
平成29年度第3回市民意識調査票(PDF:4,677KB)
調査報告書
平成29年度第3回市民意識調査結果報告書(PDF:6,093KB)
調査結果概要
平成29年度第3回市民意識調査結果概要(PDF:195KB)
調査内容
1.札幌市ポイ捨て等防止条例について
2.郷土意識について
3.シティプロモートの推進について
4.おもてなしについて
5.札幌市の施策・事業について
6.女性の活躍推進について
テーマ1 札幌市ポイ捨て等防止条例について
- 札幌市ポイ捨て等防止条例の内容の認知度
- 札幌市ポイ捨て等防止条例を知った方法
- 喫煙制限区域に行く頻度
- 近年のポイ捨て状況の変化
- 回答者の喫煙状況
- 家族の喫煙状況
テーマ2 郷土意識について
- 札幌の街愛着度
- 札幌の街が好きな理由
- 現在住んでいる地域の定住意向度
- 定住を望む理由
- 定住を望まない理由
テーマ3 シティプロモートの推進について
- サッポロスマイルロゴを見たことがあるか
- サッポロスマイルロゴに込められた意味の認知度
- サッポロスマイルロゴを使用できることの認知度
- サッポロスマイルロゴを見たことがある媒体や場所
テーマ4 おもてなしについて
- 行ったことがあるおもてなし
- 今後のおもてなしの意向
- どのようなおもてなしをしたいか
- おもてなしをするために必要と思うこと
- 札幌を訪れた人が笑顔になれるために充実すべきこと
テーマ5 札幌市の施策・事業について
- よくやっていると思うもの
- 力をいれてほしいと思うもの
テーマ6 女性の活躍推進について
- 女性の活躍という言葉のイメージ
- 女性が職業をもつことについてどう思うか
- 夫は外で働き妻は家庭を守るべきであるという考え方についてどう思うか
- 夫は外で働き妻は家庭を守るべきであるという考え方に賛成の理由
- 夫は外で働き妻は家庭を守るべきであるという考え方に反対の理由
- 家事・育児の分担状況
- 女性が働きやすい環境づくりのため解決すべき職場の課題
- 女性が働きやすい環境づくりのため解決すべき社会の課題
ページの先頭へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。