「住宅用火災警報器等の配布モデル事業」実施希望地区の募集について
配布モデル事業
一般社団法人全国消防機器協会が行っている、地域の高齢者に対し、住宅用火災警報器、住宅用消火器及び防炎品の配布等を行う事業です。
モデル事業に参加できる地区の要件
- 1地区当たり配付対象となる高齢者等のみの世帯が、概ね100世帯以上であること。なお、1地区でこの要件を満たさない場合にあっては、複数の地区を対象とすることができること。
- 配付モデル事業を行う事により、住宅用火災警報器等についての普及の促進に効果があると認められること。特に住宅用火災警報器については、各市町村等の火災予防条例により、設置の義務付けがされていること等を踏まえ、適切な広報・指導等の実施が期待されていることに留意すること。
- 消防団、女性防火クラブ、自治会等の協力により、贈呈した住宅用火災警報器等の配付、設置等が適正に行うことができ、かつ、火災などの災害時に高齢者等世帯への支援体制の環境が整っていること。
- 原則として、申請に係る配付モデル事業実施地区は、過去に当「社会貢献委員会」から住宅用火災警報器等の配付を受けていないこと。なお、申請団体が過去に申請されている場合でも、配付モデル事業の実施を予定している地区が異なる場合には、申請の対象となること。
- 配付モデル事業実施地区決定後又は配付モデル事業実施にあたっては、当該地区の住民や報道機関等に対し、配付モデル事業の内容、実施等について積極的に広報し、情報提供を行うこと。
実施を希望する場合は、区の消防署予防課へご相談ください。
消防署への申請期限は5月20日(金曜日)です。
また、当該事業については、こちらのホームページをご覧ください。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.