ホーム > 防災・防犯・消防 > 消防・火災予防 > 火災予防 > 保安(LPガス・火薬類) > 札幌市域における火薬類取締法に基づく申請等の事務は札幌市消防局が行っています。

ここから本文です。

更新日:2021年4月27日

札幌市域における火薬類取締法に基づく申請等の事務は札幌市消防局が行っています。

札幌市が行う事務

火薬類の製造、販売、貯蔵、譲渡・譲受、輸入、消費、廃棄等の許可、届出、報告、立入検査等に関する事務

※試験事務や免状の交付事務等は北海道が行っています。

申請等受付窓口

札幌市消防局予防部査察規制課保安係

申請や届出の際に使用する申請書等の様式は札幌市公式ホームページ申請書・届出書ダウンロードサービスに掲載していますので、どうぞご利用ください。

※手数料を要する申請については郵送による受付を行っておりません。あらかじめご了承ください。

札幌市役所ホームページ申請書・届出書ダウンロードサービス(火薬類)

申請手数料

申請手数料は現金での納付となります。

※北海道収入証紙はお使いいただけません。

煙火打上げ(仕掛け)届出書

煙火打上げ(仕掛け)届出書(札幌市火災予防条例第67条第2号)の届け出は、各消防署予防課に提出してください。なお、火薬類取締法における煙火の消費許可申請を行った場合は、届け出を省略して構いません。

リーフレット

本ページに掲載している内容について、以下にリーフレットを掲載しておりますので、必要に応じて印刷しご活用いただくようお願いいたします。

火薬事務リーフレット(PDF:287KB)

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局予防部査察規制課

〒064-8586 札幌市中央区南4条西10丁目1003

電話番号:011-215-2050   内線:2050

ファクス番号:011-281-8119