ホーム > 防災・防犯・消防 > 急な病気・けが > 応急手当 > 令和5年度応急手当講習のご案内

ここから本文です。

更新日:2023年3月29日

令和5年度応急手当講習のご案内

お知らせ

  • 令和5年度の応急手当講習は、令和5年4月14日(金曜日)午前9時から受付を開始します。
  • 普通救命講習の日程を一部変更・修正しました。詳しくは、下記年間予定表をご覧ください。

普通救命講習

対象

札幌市に在住、在勤又は在学されている小学5年生以上の方。

講習種別

総務省消防庁「応急手当WEB講習」の受講で、講習時間を60分短縮できます。詳細は下記リンクをご覧ください。
救命講習を60分短縮できます!(PDF:218KB)

普通救命講習種別
講習名 講習時間 内容
普通救命講習Ⅰ 3時間 主に成人を対象とした心肺蘇生法、異物除去法、止血法等を学ぶ講習です。
普通救命講習Ⅱ
※患者等搬送乗務員定期講習
4時間 主に成人を対象とした心肺蘇生法、異物除去法、止血法等を学ぶ講習です。
実技・筆記の試験があります。
医療・介護関係者など、一定頻度で心肺停止者に対応する可能性のある方向けです。
普通救命講習Ⅲ 3時間 乳幼児に対する心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法等を学ぶ講習です。

日程

令和5年度応急手当講習年間予定表(PDF:97KB)

会場

※受講者用の駐車場はございませんので、公共交通等のご利用をお願いいたします。

費用

無料

申込方法

※令和5年4月14日(金曜日)午前9時から開始します。(申込フォーム・電話番号も同時刻に公開します)

申込フォーム又は電話でお申し込みください。また、混雑回避のため、極力、申込フォームをご利用ください。
(受託事業者)株式会社DAZZLING(ダズリング)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局警防部救急課

〒064-8586 札幌市中央区南4条西10丁目1003

電話番号:011-215-2070

ファクス番号:011-271-0610