ここから本文です。
毎年9月9日は「救急の日」、救急の日を含む1週間は「救急医療週間」です。清田消防署ではこの時期、救急車の利用や応急手当について、区民の皆様への呼びかけを特に強化しています。
私たちは、命に関わる病気やけがにいつ襲われるかわかりません。いざというときには、救急車が着くまで応急手当を行い、重症化を食い止め、救命につなげましょう。
【清田消防署のおすすめ】
〇心肺蘇生法の応急手当WEB講習(総務省消防庁)
https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/index.html(動画)
〇救急相談ダイヤル 救急安心センターさっぽろ(電話番号011-272-7119、短縮ダイヤル#7119)
救急車を呼んだ方がいいのか、様子を見ていてもよいのか迷う時は、ためらわずご相談ください。看護師が24時間・365日対応し、119番へ電話を転送したり、医療機関を案内するなどの助言をします。
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/qq7199/index.html(札幌市HPリンク)
社会福祉法人ノテ福祉会 ノテげんきのでる里(清田区真栄434番地)様
施設利用者やご家族あてに、救急相談ダイヤル「救急安心センターさっぽろ#7119」の広報用リーフレットの配布についてご協力いただきました。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.