ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 障がい福祉 > サービスを利用するみなさまへ > 専門機関・相談先 > 視聴覚障がい者情報センター > 視覚に障がいのある方のために > 点字図書館 > 2019年度図書目録
ここから本文です。
2019年度に完成した図書をご案内します。
デイジー図書、点字図書の順に書名の五十音順で紹介しています。
カタカナ表記で表示する場合はこちらをクリックしてください。書名、著者名を正しく読み上げます。
書名 | 著者 | 出版社 | 録音時間 | |
---|---|---|---|---|
1 | IQ | ジョー・イデ | 早川書房 | 14時間30分 |
2 | 蒼猫のいる家 | 篠田 節子 | 新潮社 | 7時間22分 |
3 | 赤いカーネーション | 札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 1時間39分 |
4 | 赤い風 | 梶 よう子 | 文藝春秋 | 10時間5分 |
5 | 赤鬼の権蔵 新まろほし銀次捕物帳 3 | 鳥羽 亮 | 徳間書店 | 5時間10分 |
6 | 安芸・備後の民話 | 垣内 稔 | 未来社 | 8時間36分 |
7 | あしあと | 札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 1時間51分 |
8 | アスリーツ | あさの あつこ | 中央公論新社 | 5時間49分 |
9 | あなたの愛人の名前は | 島本 理生 | 集英社 | 5時間6分 |
10 | アネモネの姉妹リコリスの兄弟 | 古内 一絵 | キノブックス | 7時間30分 |
11 | あの天才がなぜ転落 伝説の12人に学ぶ「失敗の本質」 驚愕の破滅人生! | 玉手 義朗 | 日経BP社 | 8時間29分 |
12 | アリョーシャ年代記 | 工藤 正広 | 未知谷 | 10時間57分 |
13 | アリョーシャ年代記 2 | 工藤 正広 | 未知谷 | 10時間5分 |
14 | 家康謀殺 | 伊東 潤 | KADOKAWA | 9時間48分 |
15 | 行きたくない | 阿川せんり、奥田亜希子、加藤シゲアキ、小嶋陽太郎、住野よる、渡辺優著 | KADOKAWA | 6時間24分 |
16 | いけない | 道尾 秀介 | 文藝春秋 | 8時間40分 |
17 | 居酒屋宗十郎剣風録 | 鳥羽 亮 | 光文社 | 5時間42分 |
18 | 意識は語る | ラメッシ・バルセカール | ナチュラルスピリット | 20時間9分 |
19 | 医者の本音 | 中山 祐次郎 | SBクリエイティブ | 6時間43分 |
20 | 一日で一気に学ぶ超日本史「歴史」がつながらないアナタに | 藤井 青銅 | 扶桑社 | 5時間45分 |
21 | イチローに糸井重里が聞く | イチロー | 朝日新聞出版 | 3時間1分 |
22 | いま、絶望している君たちへ パラアスリートで起業家。2枚の名刺で働く | 初瀬 勇輔 | 日本経済新聞出版社 | 5時間18分 |
23 | いまは、空しか見えない | 白尾 悠 | 新潮社 | 6時間39分 |
24 | 失われた時を求めて 12 | プルースト | 岩波書店 | 23時間30分 |
25 | 失われた時を求めて 13 | プルースト | 岩波書店 | 21時間34分 |
26 | 嘘ばっかり | ジェフリー・アーチャー | 新潮社 | 11時間25分 |
27 | 「歌だけが残る」と、あなたは言った わが父、阿久悠 | 深田 太郎 | 河出書房新社 | 5時間55分 |
28 | 海より深く | 矢口 敦子 | 集英社 | 8時間11分 |
29 | エヴリデイ | デイヴィッド・レヴィサン | 小峰書店 | 11時間7分 |
30 | エムエス 継続捜査ゼミ 2 | 今野 敏 | 講談社 | 8時間00分 |
31 | 圓朝 | 奥山 景布子 | 中央公論新社 | 9時間12分 |
32 | 黄金夜界 | 橋本 治 | 中央公論新社 | 12時間10分 |
33 | 応戦 たった一人の勲章 | 門田 泰明 | 光文社 | 9時間23分 |
34 | 大江戸閻魔帳 | 藤井 邦夫 | 講談社 | 5時間57分 |
35 | おまえの罪を自白しろ | 真保 裕一 | 文藝春秋 | 10時間4分 |
36 | 思いつきで世界は進む 「遠い地平、低い視点」で考えた50のこと | 橋本 治 | 筑摩書房 | 5時間27分 |
37 | 終わっている臓器 もはや不要なのに存在する人体パーツ21の秘密 | 坂井 建雄 | 徳間書店 | 3時間52分 |
38 | 音声に未来はあるか? スマートスピーカー 家電 スマホ | 河野 道成 | 日経BP社 | 6時間51分 |
39 | 女たちよ! | 伊丹 十三 | 文藝春秋 | 6時間47分 |
40 | 介錯人 | 辻堂 魁 | 光文社 | 8時間49分 |
41 | 怪盗ニック全仕事 4 | エドワード・D.ホック | 東京創元社 | 11時間58分 |
42 | 海馬の尻尾 | 荻原 浩 | 光文社 | 17時間20分 |
43 | 開幕ベルは華やかに | 有吉 佐和子 | 新潮社 | 11時間24分 |
44 | 帰れない山 | パオロ・コニェッティ | 新潮社 | 10時間12分 |
45 | 花怨 | 瀬戸内 寂聴 | 講談社 | 8時間13分 |
46 | 加賀・能登の民話 第2集 | 清酒 時男 | 未来社 | 7時間32分 |
47 | 刀と傘 明治京洛推理帖 | 伊吹 亜門 | 東京創元社 | 7時間43分 |
48 | 彼女たちの場合は | 江国 香織 | 集英社 | 16時間14分 |
49 | COVER | 内藤 了 | KADOKAWA | 8時間10分 |
50 | 神風ニート特攻隊 | 荒川 祐二 | 地湧社 | 3時間47分 |
51 | 神様がくれたピンクの靴 「奇跡のシューズ」をつくった小さな靴会社の物語 | 佐藤 和夫 | あさ出版 | 4時間5分 |
52 | 神様の暇つぶし | 千早 茜 | 文藝春秋 | 7時間55分 |
53 | がんでも生き残る。 余命宣告を覆した奇跡の実話 | 満尾 圭介 | カクワークス社 | 3時間35分 |
54 | 完全無罪 | 大門 剛明 | 講談社 | 7時間37分 |
55 | 祇園、うっとこの話 「みの家」女将、ひとり語り | 吉村 薫 | 平凡社 | 5時間25分 |
56 | 樹木希林120の遺言 死ぬときぐらい好きにさせてよ | 樹木 希林 | 宝島社 | 4時間4分 |
57 | 岸 信介 権勢の政治家 | 原 彬久 | 岩波書店 | 8時間22分 |
58 | 北穂高岳殺人山行 | 梓 林太郎 | 文芸社 | 13時間34分 |
59 | キッドナッパーズ | 門井 慶喜 | 文藝春秋 | 6時間24分 |
60 | クレイジー・サマー | リタ・ウィリアムズ=ガルシア | 鈴木出版 | 5時間57分 |
61 | グレースの履歴 | 源 孝志 | 河出書房新社 | 15時間14分 |
62 | ケアハウス物語 ケアハウスうららの人々 | 野原 めぐみ | 幻冬舎メディアコンサルティング | 5時間21分 |
63 | 決断の刻 | 堂場 瞬一 | 東京創元社 | 14時間32分 |
64 | 決闘 | 赤川 次郎 | 角川書店 | 3時間59分 |
65 | 検事の信義 | 柚月 裕子 | KADOKAWA | 7時間12分 |
66 | 権力と新聞の大問題 | 望月 衣塑子 | 集英社 | 6時間27分 |
67 | こうしてイギリスから熊がいなくなりました | ミック・ジャクソン | 東京創元社 | 4時間8分 |
68 | こうして誰もいなくなった | 有栖川 有栖 | KADOKAWA | 10時間56分 |
69 | 香水 ある人殺しの物語 | パトリック・ジュースキント | 文藝春秋 | 8時間57分 |
70 | 幸福になるための人生のトリセツ | 黒川 伊保子 | 清流出版 | 3時間38分 |
71 | 珈琲が呼ぶ | 片岡 義男 | 光文社 | 9時間13分 |
72 | ゴールデン街コーリング | 馳 星周 | KADOKAWA | 10時間44分 |
73 | 獄門首 文庫書下ろし/長編時代小説 | 鳥羽 亮 | 光文社 | 5時間21分 |
74 | GOSICKs 3 | 桜庭 一樹 | 角川書店 | 5時間34分 |
75 | GOSICKs 4 | 桜庭 一樹 | 角川書店 | 6時間43分 |
76 | この道をどこまでも行くんだ | 椎名 誠 | 新日本出版社 | 3時間23分 |
77 | 今昔百鬼拾遺 鬼 | 京極 夏彦 | 講談社 | 7時間33分 |
78 | 今昔百鬼拾遺 河童 | 京極 夏彦 | KADOKAWA | 9時間22分 |
79 | 今昔百鬼拾遺 天狗 | 京極 夏彦 | 新潮社 | 9時間19分 |
80 | こんなメディアや政党はもういらない | 高山 正之 | ワック | 5時間46分 |
81 | ザ・ランド・オブ・ストーリーズ 1 願いをかなえる呪文 | クリス・コルファー | 平凡社 | 14時間19分 |
82 | ザ・ランド・オブ・ストーリーズ 2 帰ってきた悪の魔女 | クリス・コルファー | 平凡社 | 17時間29分 |
83 | ザ・ランド・オブ・ストーリーズ 3 グリムの警告 | クリス・コルファー | 平凡社 | 1時間1分 |
84 | 災害にあったペットを救え 獣医師チームVMAT | 高橋 うらら | 小峰書店 | 2時間47分 |
85 | 再燃 | 小杉 健治 | 双葉社 | 5時間58分 |
86 | 砂塵の掟 | 渡辺 裕之 | 中央公論新社 | 11時間21分 |
87 | 殺愛 巡査長・倉田沙月 | 六道 慧 | 朝日新聞出版 | 9時間20分 |
88 | 作家のおしごと | 五木 寛之 | 東京堂出版 | 8時間42分 |
89 | 札幌あやかしスープカレー | 佐々木 禎子 | ポプラ社 | 5時間22分 |
90 | 札幌発札幌行き | 朝倉 賢 | 北海道新聞社 | 6時間32分 |
91 | さよならの儀式 8 Science Fiction Stories | 宮部みゆき | 河出書房新社 | 11時間52分 |
92 | 地唄 | 有吉 佐和子 | 新潮社 | 7時間12分 |
93 | 仕事論 「水曜どうでしょう」2人の名物ディレクターが働き方を語る | 藤村忠寿、嬉野雅道 | 総合法令出版 | 4時間10分 |
94 | じじばばのるつぼ | 群 ようこ | 新潮社 | 4時間36分 |
95 | #失恋したて | 中村 航 | LINE | 5時間27分 |
96 | 柴田元幸ベスト・エッセイ | 柴田 元幸 | 筑摩書房 | 7時間20分 |
97 | 死紋調査 | 安東 能明 | KADOKAWA | 9時間51分 |
98 | 寂聴先生、ありがとう。秘書の私が先生のそばで学んだこと、感じたこと | 瀬尾 まなほ | 朝日新聞出版 | 4時間58分 |
99 | 車掌の仕事 | 田中 和夫 | 北海道新聞社 | 9時間9分 |
100 | ジャップ・ン・ロール・ヒーロー | 鴻池 留衣 | 新潮社 | 4時間54分 |
101 | 車輪の上 | 乙武 洋匡 | 講談社 | 5時間35分 |
102 | じゃんけんおばけ | 札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 2時間2分 |
103 | ジャンヌ | 河合 莞爾 | 祥伝社 | 11時間7分 |
104 | 呪護 | 今野 敏 | KADOKAWA | 8時間37分 |
105 | 受精 | 帚木 蓬生 | 角川書店 | 22時間57分 |
106 | 少女は森からやってきた | 小手鞠 るい | PHP研究所 | 2時間29分 |
107 | 小説天気の子 | 新海 誠 | KADOKAWA | 7時間50分 |
108 | 常設展示室 | 原田 マハ | 新潮社 | 5時間19分 |
109 | 肖像彫刻家 | 篠田 節子 | 新潮社 | 10時間23分 |
110 | 昭和探偵 3 | 風野 真知雄 | 講談社 | 4時間18分 |
111 | 昭和探偵 2 | 風野 真知雄 | 講談社 | 4時間3分 |
112 | 昭和探偵 4 | 風野 真知雄 | 講談社 | 3時間56分 |
113 | 女警 | 古野 まほろ | KADOKAWA | 18時間12分 |
114 | 人生は美しいことだけ憶えていればいい | 佐藤 愛子 | PHP研究所 | 2時間42分 |
115 | 新天皇若き日の肖像 | 根岸 豊明 | 新潮社 | 7時間58分 |
116 | 神遊の城 | 赤神 諒 | 講談社 | 10時間11分 |
117 | 森羅殿へようこそ 事故物件幽怪班 | 伏見 咲希 | 講談社 | 5時間38分 |
118 | すすきの有影灯 | 八柳 鉄郎 | 北海道新聞社 | 6時間15分 |
119 | すててこ 寄席品川清州亭 2 | 奥山 景布子 | 集英社 | 7時間19分 |
120 | スズメの事ム所 駆け出し探偵と下町の怪人たち | 朱川 湊人 | 文藝春秋 | 10時間52分 |
121 | 0から1をつくる 地元で見つけた、世界での勝ち方 | 本橋 麻里 | 講談社 | 4時間5分 |
122 | 青山に在り | 篠 綾子 | KADOKAWA | 9時間26分 |
123 | 戦場のレビヤタン | 砂川 文次 | 文藝春秋 | 4時間36分 |
124 | 0-8滑走路 | アーサー・ヘイリー、ジョン・キャッスル | 早川書房 | 5時間43分 |
125 | そして旅にいる | 加藤 千恵 | 幻冬舎 | 5時間24分 |
126 | 蒼色の大地 | 薬丸 岳 | 中央公論新社 | 10時間42分 |
127 | 空の幻像 | アン・クリーヴス | 東京創元社 | 15時間45分 |
128 | 胎児のはなし | 増崎 英明、最相 葉月 | ミシマ社 | 7時間57分 |
129 | 黄昏旅団 | 真藤 順丈 | 文藝春秋 | 11時間6分 |
130 | 旅ドロップ | 江国 香織 | 小学館 | 2時間15分 |
131 | 地ぶき花ゆら | 高橋 揆一郎 | 講談社 | 9時間5分 |
132 | 血の雫 | 相場 英雄 | 新潮社 | 12時間58分 |
133 | 近道で | 札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 1時間39分 |
134 | 長兵衛天眼帳 | 山本 一力 | KADOKAWA | 11時間36分 |
135 | 月 | 辺見 庸 | KADOKAWA | 12時間17分 |
136 | 土に贖う | 河崎 秋子 | 集英社 | 7時間51分 |
137 | できる大人は知っている!雑学無敵の237 | 話題の達人倶楽部 | 青春出版社 | 9時間12分 |
138 | テレビ探偵 | 小路 幸也 | KADOKAWA | 5時間47分 |
139 | 東京輪舞 | 月村 了衛 | 小学館 | 17時間54分 |
140 | 動乱の刑事 | 堂場 瞬一 | 講談社 | 11時間1分 |
141 | どこへいったの金メダル | 札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 2時間1分 |
142 | 渡世人 | 藤井 邦夫 | 講談社 | 6時間9分 |
143 | 十津川警部坂本竜馬と十津川郷士中井庄五郎 長編トラベルミステリー | 西村 京太郎 | 集英社 | 7時間22分 |
144 | ドビュッシ 最後の一年 | 青柳 いづみこ | 中央公論新社 | 5時間6分 |
145 | トラペジウム | 高山 一実 | KADOKAWA | 5時間5分 |
146 | ドラマへの遺言 | 倉本聡、碓井広義 | 新潮社 | 7時間2分 |
147 | トリニティ | 窪 美澄 | 新潮社 | 16時間4分 |
148 | 南極ではたらく かあちゃん、調理隊員になる | 渡貫 淳子 | 平凡社 | 3時間50分 |
149 | ニムロッド | 上田 岳弘 | 講談社 | 3時間53分 |
150 | 眠っているがんを起こしてはいけない。 | 近藤 誠 | 飛鳥新社 | 4時間51分 |
151 | ののはな通信 | 三浦 しをん | KADOKAWA | 15時間51分 |
152 | パーフェクトワールド 下 | 馳 星周 | 集英社 | 14時間44分 |
153 | 蝿の王 | ゴールディング | 新潮社 | 10時間17分 |
154 | 函館本線へなちょこ旅2 北海道のローカル線に愛をこめて | 舘浦 あざらし | 双葉社 | 7時間36分 |
155 | 80歳のマザーグース | 桐島 洋子 | 主婦と生活社 | 4時間57分 |
156 | はつ恋 | 村山 由佳 | ポプラ社 | 3時間54分 |
157 | パラダイスィー8 | 雪舟 えま | 新潮社 | 7時間41分 |
158 | 針と糸 | 小川 糸 | 毎日新聞出版 | 4時間49分 |
159 | パワーズ・ブック | 柴田 元幸 | みすず書房 | 7時間3分 |
160 | 盤上に死を描く | 井上 ねこ | 宝島社 | 6時間59分 |
161 | 人殺しの論理 凶悪殺人犯へのインタビュー | 小野 一光 | 幻冬舎新書 | 5時間37分 |
162 | ひとりずもう | さくら ももこ | 集英社 | 4時間00分 |
163 | 百の夜は跳ねて | 古市 憲寿 | 新潮社 | 4時間45分 |
164 | 兵庫の民話 | 宮崎修二朗、徳山静子 | 未来社 | 5時間58分 |
165 | 吹上奇譚 第2話 どんぶり | 吉本 ばなな | 幻冬舎 | 3時間58分 |
166 | 府中三億円事件を計画・実行したのは私です。 | 白田 | ポプラ社 | 5時間14分 |
167 | ふりむけば薄野 | 八柳 鉄郎 | 財界さっぽろ | 5時間28分 |
168 | 無礼な人にNOと言う44のレッスン | チョン ムンジョン | 白水社 | 5時間18分 |
169 | 平凡な革命家の食卓 | 樋口 有介 | 祥伝社 | 10時間45分 |
170 | 房総の民話 | 高橋 在久 | 未来社 | 4時間49分 |
171 | 暴走族、絵本作家になる | のぶみ | ワニ・プラス | 3時間20分 |
172 | ホームズは北海道で怪異を嗤う | 太田 紫織 | 双葉社 | 7時間40分 |
173 | ぼくのおばけ | 札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 2時間11分 |
174 | ぼくはきっとやさしい | 町屋 良平 | 河出書房新社 | 2時間52分 |
175 | ポケットのなかの天使 | デイヴィッド・アーモンド | 東京創元社 | 5時間21分 |
176 | 北怪道 | 服部 義史 | 竹書房 | 4時間1分 |
177 | 北海道の史跡を歩く | 永井 秀夫 | 北海道新聞社 | 6時間59分 |
178 | MASK 東京駅おもてうら交番・堀北恵平 | 内藤 了 | KADOKAWA | 7時間4分 |
179 | 松浦武四郎の生涯 北海道と名付けた男 | 更科 源蔵 | 淡交社 | 7時間14分 |
180 | 窓の外を見てください | 片岡 義男 | 講談社 | 6時間16分 |
181 | 魔法科高校の劣等生 29 追跡編 下 | 佐島 勤 | KADOKAWA | 7時間35分 |
182 | 魔法科高校の劣等生 27 急転編 | 佐島 勤 | KADOKAWA | 8時間32分 |
183 | 魔法科高校の劣等生 28 追跡編 上 | 佐島 勤 | KADOKAWA | 8時間19分 |
184 | 三浦 雄一郎 挑戦は人間だけに許されたもの | 三浦 雄一郎 | 平凡社 | 2時間29分 |
185 | みかんとひよどり | 近藤 史恵 | KADOKAWA | 7時間26分 |
186 | 三毛猫ホームズと七匹の仲間たち | 赤川 次郎 | 論創社 | 10時間28分 |
187 | みずうみの妻たち 下 | 林 真理子 | KADOKAWA | 8時間8分 |
188 | みずうみの妻たち 上 | 林 真理子 | KADOKAWA | 8時間35分 |
189 | 水辺のブッダ | ドリアン助川 | 小学館 | 7時間46分 |
190 | 美智子さまの生き方38 心にとどめておきたい | 渡辺 みどり | 朝日新聞出版 | 5時間40分 |
191 | 三つの顔 大江戸閻魔帳 2 | 藤井 邦夫 | 講談社 | 5時間54分 |
192 | 緑の窓口 樹木トラブル解決します | 下村 敦史 | 講談社 | 9時間25分 |
193 | 宮城の民話 | 山田 野理夫 | 未来社 | 5時間2分 |
194 | もういちどベートーヴェン | 中山 七里 | 宝島社 | 7時間55分 |
195 | 燃える波 | 村山 由佳 | 中央公論新社 | 9時間40分 |
196 | もしもしでんわ | 札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 2時間2分 |
197 | 物書き同心裏稼業 未解決事件始末 書き下ろし長篇時代小説 | 沖田 正午 | KADOKAWA | 6時間16分 |
198 | やさしい色の風 | 札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 2時間10分 |
199 | 弥助、命を狙われる | 広嶋 玲子 | 東京創元社 | 5時間33分 |
200 | 夕ぐれどきのあったかバス | 札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 1時間53分 |
201 | 夢のつかみ方、挑戦し続ける力 元宝塚トップスターが伝える | 早霧 せいな | 河出書房新社 | 4時間40分 |
202 | 夜明けの海鳴り 北の幕末維新 | 合田 一道 | 柏艪舎 | 7時間17分 |
203 | 妖怪奉行所の多忙な毎日 | 広嶋 玲子 | 東京創元社 | 5時間16分 |
204 | よこがお | 深田 晃司 | KADOKAWA | 4時間20分 |
205 | 予告状ブラック・オア・ホワイト ご近所専門探偵物語 | 市井 豊 | 東京創元社 | 8時間15分 |
206 | よみがえれ!とこしえの加清純子画と文と | 北海道文学館 | 北海道立文学館 | 10時間6分 |
207 | 43回の殺意 川崎中1男子生徒殺害事件の深層 | 石井 光太 | 双葉社 | 9時間00分 |
208 | 落花狼藉 | 朝井 まかて | 双葉社 | 10時間17分 |
209 | リア王症候群にならない 脱!不機嫌オヤジ | 斎藤 孝 | 徳間書店 | 4時間37分 |
210 | リベラルの毒に侵された日米の憂鬱 | ケント・ギルバート | PHP研究所 | 6時間36分 |
211 | 輪唱 | 原田 康子 | 角川書店 | 8時間30分 |
212 | 歴史 上 | トゥキュディデス | 筑摩書房 | 24時間46分 |
213 | 歴史 下 | トゥキュディデス | 筑摩書房 | 19時間33分 |
214 | レフトハンド・ブラザーフッド | 知念 実希人 | 文藝春秋 | 15時間50分 |
215 | 老年を面白く生きる | 曽野 綾子 | 海竜社 | 2時間33分 |
216 | 別ればなし | 高橋 揆一郎 | 新潮社 | 7時間16分 |
217 | 私が食べた本 | 村田 沙耶香 | 朝日新聞出版 | 5時間31分 |
218 | ワニの町へ来たスパイ | ジャナ・デリオン | 東京創元社 | 9時間47分 |
219 | わるもん | 須賀 ケイ | 集英社 | 3時間42分 |
書名 | 著者 | 出版社 | 巻数 | |
---|---|---|---|---|
1 | 飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ 若き医師が死の直前まで綴った愛の手記 | 井村 和清 | 祥伝社 | 3巻 |
2 | あなた、そこにいてくれますか | ギヨーム・ミュッソ | 潮出版社 | 5巻 |
3 | 108 | 松尾 スズキ | 講談社 | 3巻 |
4 |
命のプレゼント 心臓病をありがとう |
寺嶋 しのぶ | 文芸社 | 2巻 |
5 | 永遠と刹那の交差点に、君はいた。 | 津田 卓也 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 3巻 |
6 |
えちごトキめき鉄道殺人事件 |
西村 京太郎 |
中央公論新社 |
3巻 |
7 |
老いの重荷は神の賜物 |
樹木 希林 | 集英社 | 1巻 |
8 | 大人の語彙力が面白いほど身につく本 LEVEL2 「言いたいこと」がことばにできる! | 話題の達人倶楽部 | 青春出版社 | 3巻 |
9 | 怪盗ニック全仕事 5 | エドワード・D.ホック | 東京創元社 | 7巻 |
10 | 風が吹いたり、花が散ったり | 朝倉 宏景 | 講談社 | 5巻 |
11 | 風は西から |
村山 由佳 | 幻冬舎 | 7巻 |
12 | 彼女は頭が悪いから | 姫野 カオルコ | 文藝春秋 | 7巻 |
13 | 其角忠臣蔵 | 小杉 健治 | 光文社 | 4巻 |
14 | 帰去来 | 大沢 在昌 | 朝日新聞出版 | 8巻 |
15 | 奇跡の本屋をつくりたい くすみ書房のオヤジが残したもの | 久住 邦晴 | ミシマ社 | 2巻 |
16 | 君と見上げた、あの日の虹は | 夏雪 なつめ | スターツ出版 | 3巻 |
17 | 暁天の星 | 葉室 麟 | PHP研究所 | 4巻 |
18 | 虚構の太陽 |
北野 慶 |
KADOKAWA | 6巻 |
19 | 機竜警察未亡旅団 | 月村 了衛 | 早川書房 | 8巻 |
20 | 銀幕のメッセージ |
鯨 統一郎 | 光文社 | 3巻 |
21 | 鎖鎌秘話 若鷹武芸帖 文庫書下ろし/長編時代小説 | 岡本 さとる | 光文社 | 4巻 |
22 | ゴールデン街コーリング | 馳 星周 | KADOKAWA | 6巻 |
23 | 痕跡 | アルジーン・ハーメッツ | 講談社 | 7巻 |
24 | 今夜、きみの声が聴こえる | いぬじゅん | スターツ出版 | 3巻 |
25 | 作家たちのオリンピック 五輪小説傑作選 | 浅田次郎、奥田英朗、海堂尊、城山三郎、赤瀬川隼、小川洋子、額賀澪、細谷正充 | PHP研究所 | 5巻 |
26 | 札幌あやかしスープカレー | 佐々木 禎子 | ポプラ社 | 3巻 |
27 |
死にがいを求めて生きているの |
朝井 リョウ | 中央公論新社 | 7巻 |
28 | しのぶ草 江戸菓子舗照月堂 4 | 篠 綾子 | 角川春樹事務所 | 4巻 |
29 | 霜の降りる前に 下 | ヘニング・マンケル | 東京創元社 | 5巻 |
30 | 霜の降りる前に 上 | ヘニング・マンケル | 東京創元社 | 5巻 |
31 | 十度海峡 佐鎮八徴電信兵の歩み | 山田 雅紀 | 文藝春秋 | 4巻 |
32 | 出張料亭おりおり堂 ふっくらアラ煮と婚活ゾンビ | 安田 依央 | 中央公論新社 | 3巻 |
33 |
人生のおへそ 心がすーっとラクになる狐狸庵先生353の言葉 |
遠藤 周作 | 主婦と生活社 | 2巻 |
34 | 森羅殿へようこそ 2 事故物件幽怪班 逢魔ケ刻のささやき | 伏見 咲希 | 講談社 | 3巻 |
35 | 素顔の西郷隆盛 | 磯田 道史 | 新潮社 | 4巻 |
36 |
砂の家 |
堂場 瞬一 |
KADOKAWA | 6巻 |
37 | TAS 特別師弟捜査員 | 中山 七里 | 集英社 | 5巻 |
38 |
ちびトラとルージャ |
マウゴジャタ・ムシェロヴィチ | 未知谷 | 5巻 |
39 |
読書する女 |
レイモン・ジャン |
新潮社 | 3巻 |
40 | トップリーグ | 相場 英雄 | 角川春樹事務所 | 7巻 |
41 | ドラマへの遺言 | 倉本聡、碓井広義 | 新潮社 | 4巻 |
42 | ナタリヤといらいら男 | マウゴジャタ・ムシェロヴィチ | 未知谷 | 5巻 |
43 | 南西の風やや強く | 吉野 万理子 | あすなろ書房 | 3巻 |
44 | 逃がし屋トナカイ | 名取 佐和子 | 実業之日本社 | 5巻 |
45 | ニムロッド | 上田 岳弘 | 講談社 | 2巻 |
46 | 人間の偏見動物の言い分 動物の「イメージ」を科学する | 高槻 成紀 | イースト・プレス | 4巻 |
47 | 猫の姫、狩りをする |
廣嶋 玲子 |
東京創元社 | 3巻 |
48 |
ねじの回転 |
ヘンリー・ジェイムズ | 新潮社 | 3巻 |
49 | 能面検事 | 中山 七里 | 光文社 | 5巻 |
50 | 廃墟ラブ 閉店屋五郎 2 | 原 宏一 | 文藝春秋 | 4巻 |
51 | 半妖の子 | 廣嶋 玲子 | 東京創元社 | 3巻 |
52 | 光まで5分 | 桜木 紫乃 | 光文社 | 3巻 |
53 | 向日葵のある台所 | 秋川 滝美 | KADOKAWA | 4巻 |
54 | 姫の一分 若鷹武芸帖 | 岡本 さとる | 光文社 | 4巻 |
55 |
百の夜は跳ねて |
古市 憲寿 | 新潮社 | 3巻 |
56 | ぷかぷか浮かびとこれから | 銀色 夏生 | KADOKAWA | 5巻 |
57 | 不惑の老後 | 曽野 綾子 | SBクリエイティブ | 2巻 |
58 | ぼくはきっとやさしい | 町屋 良平 | 河出書房新社 | 2巻 |
59 | ほんやのねこ | ヒグチ ユウコ | 白泉社 | 1巻 |
60 | 幻の女 新訳版 | ウイリアム・アイリッシュ | 早川書房 | 6巻 |
61 | むらさきのスカートの女 | 今村 夏子 | 朝日新聞出版 | 2巻 |
62 | めぐり逢いサンドイッチ | 谷 瑞恵 | KADOKAWA | 3巻 |
63 | もういちどベートーヴェン | 中山 七里 | 宝島社 | 4巻 |
64 | 黙過 | 下村 敦史 | 徳間書店 | 5巻 |
65 | 夕張再生市長 課題先進地で見た「人口減少ニッポン」を生き抜くヒント | 鈴木直道 | 講談社 | 3巻 |
66 | 妖怪姫、婿をとる | 廣嶋 玲子 | 東京創元社 | 3巻 |
67 | 六月の雪 | 乃南 アサ | 文藝春秋 | 8巻 |
68 | 吾輩が猫ですか!? | 小山 洋典 | マイナビ出版 | 4巻 |
69 |
わたしが子どもをもたない理由(わけ) |
下重 暁子 | かんき出版 | 3巻 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.