ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 障がい福祉 > サービスを利用するみなさまへ > 専門機関・相談先 > 視聴覚障がい者情報センター > 視覚に障がいのある方のために > 点字図書館 > 2018年度図書目録
ここから本文です。
2018年度に完成した図書をご案内します。
デイジー図書、点字図書の順に書名の五十音順で紹介しています。
カタカナ表記で表示する場合はこちらをクリックしてください。書名、著者名を正しく読み上げます。
書名 | 著者 | 出版社 | 録音時間 | |
---|---|---|---|---|
1 |
ばっちゃん 子どもたちの居場所。広島のマザー・テレサ |
伊集院 要 | 扶桑社 | 4時間58分 |
2 | 佐渡の民話 第2集 | 浜口 一夫 編 | 未来社 | 3時間38分 |
3 |
昭和のテレビと昭和のあなた 前田武彦、青島幸男、永六輔、大橋巨泉、藤村俊二、愛川欣也、坂本九、立川談志 |
奥山 侊伸 | 海豹舎 | 7時間27分 |
4 |
黒豹ラッシュダンシング 1 特命武装検事黒木豹介 |
門井 泰明 | 光文社 |
8時間5分 |
5 |
黒豹ラッシュダンシング 2 特命武装検事黒木豹介 |
門井 泰明 | 光文社 | 8時間42分 |
6 |
黒豹ラッシュダンシング 3 特命武装検事黒木豹介 |
門井 泰明 | 光文社 | 7時間40分 |
7 |
黒豹ラッシュダンシング 4 特命武装検事黒木豹介 |
門井 泰明 | 光文社 | 6時間27分 |
8 |
黒豹ラッシュダンシング 5 特命武装検事黒木豹介 |
門井 泰明 | 光文社 | 5時間29分 |
9 |
黒豹ラッシュダンシング 6 特命武装検事黒木豹介 |
門井 泰明 | 光文社 |
6時間55分 |
10 | 散り行く花 | 伽古屋 圭市 | 講談社 | 8時間44分 |
11 | 騙し絵の牙 | 塩田 武士 | KADOKAWA | 11時間40分 |
12 | いのち | 瀬戸内 寂聴 | 講談社 | 6時間23分 |
13 | チン・ドン・ジャン | 奈良 裕明 | 集英社 | 3時間54分 |
14 | 天魔の所業、もっての外なり | 岩井 三四ニ | 淡交社 | 4時間51分 |
15 | 十三階の女 | 吉川 英梨 | 双葉社 | 12時間30分 |
16 | 肉弾 | 河崎 秋子 | KADOKAWA | 7時間47分 |
17 |
短篇伝説 愛を語れば |
集英社文庫編集部 編 | 集英社 | 11時間09分 |
18 | あとは野となれ大和撫子 | 宮内 悠介 | KADOKAWA | 11時間09分 |
19 | 満天のゴール | 藤岡 陽子 | 小学館 | 8時間45分 |
20 | 江戸の御庭番 | 藤井 邦夫 | KADOKAWA | 4時間54分 |
21 | 紫禁城の月 上 | 王 躍文 | メディア総合研究所 |
21時間29分 |
22 | 紫禁城の月 下 | 王 躍文 | メディア総合研究所 | 18時間25分 |
23 | 遠い山なみの光 | カズオ・イシグロ | 早川書房 | 7時間6分 |
24 | 本当は恐ろしいグリム童話 1 | 桐生 操 | ベストセラーズ | 7時間56分 |
25 | あなた、そこにいてくれますか | ギヨーム・ミュッソ | 潮出版 | 8時間55分 |
26 | JFK ケネディ暗殺犯を追え | ジム・キャリソン | 早川書房 |
16時間17分 |
27 | 忘れられた日本 | ブルーノ・タウト | 岩波書店 | 8時間22分 |
28 | 移植医たち | 谷村 志穂 | 新潮社 | 13時間28分 |
29 | 1934年の地図 | 堂場 瞬一 | 実業之日本社 | 12時間56分 |
30 | 球道恋々 | 木内 昇 | 新潮社 | 19時間2分 |
31 | 茶筅の旗 | 藤原 緋沙子 | 新潮社 | 7時間52分 |
32 | 緑の窓口 樹木トラブル解決します | 下村 敦史 | 講談社 | 9時間25分 |
33 | 淳子のてっぺん | 唯川 恵 | 幻冬舎 | 15時間3分 |
34 | 僕たちのアラル | 乾 緑郎 | KADOKAWA | 9時間4分 |
35 | 恋道行 | 岡本 さとる | KADOKAWA | 5時間56分 |
36 | 逃亡刑事 | 中山 七里 | PHP研究所 | 8時間17分 |
37 | レトロ・ロマンサー弐 いとし壬生浪 | 鳴海 章 | KADOKAWA | 10時間37分 |
38 | 感傷的な午後の珈琲 | 小池 真理子 | 河出書房新社 | 5時間12分 |
39 | 永遠のお出かけ | 益田 ミリ | 毎日新聞出版 | 2時間28分 |
40 | 百歳人生を生きるヒント | 五木 寛之 | 日本経済新聞出版社 | 3時間56分 |
41 | 原潜デルタⅢを撃沈せよ 上 | ジェフ・エドワーズ | 文藝春秋 | 8時間7分 |
42 | 原潜デルタⅢを撃沈せよ 下 | ジェフ・エドワーズ | 文藝春秋 | 8時間35分 |
43 | モンスーンの贈りもの | ミタリ・パーキンス | 鈴木出版 |
7時間38分 |
44 |
日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで |
磯田 道史 | 中央公論新社 | 6時間14分 |
45 | コタンの四季 アイヌ民族の暮らしと伝説 | 四辻 一郎 | 牧書房 | 4時間24分 |
46 | 飛騨の民話 | 江馬 三枝子 | 未来社 | 5時間43分 |
47 | 佐渡の民話 第1集 | 浜口 一夫 | 未来社 | 6時間57分 |
48 |
北は、ふぶき 続・テレビドラマの風景 |
守分 寿男 | かもがわ出版 | 8時間50分 |
49 | 駄犬道中こんぴら埋蔵金 | 土橋 章宏 | 小学館 | 9時間19分 |
50 | のりものづくし | 池澤 夏生 | 中央公論新社 | 4時間48分 |
51 | 刑事の怒り | 薬丸 岳 | 講談社 | 7時間31分 |
52 | 万屋大悟のマシュマロな事件簿 | 太田 忠司 | ポプラ社 | 7時間9分 |
53 | ママがほんとうにしたかったこと | エリザベス・イーガン | 小学館 | 16時間6分 |
54 | 100億人のヨリコさん | 似鳥 鶏 | 光文社 | 8時間54分 |
55 | 森家の討ち入り | 諸田 玲子 | 講談社 | 6時間43分 |
56 | 森へ行きましょう | 川上 弘美 | 日本経済新聞社 | 14時間22分 |
57 | U(ウー) | 皆川 博子 | 文藝春秋 | 12時間33分 |
58 | インフルエンス | 近藤 史恵 | 文藝春秋 | 6時間57分 |
59 | ディレイ・エフェクト | 宮内 悠介 | 文藝春秋 | 3時間32分 |
60 | 寄席品川清州亭 | 奥山 景布子 | 集英社 | 8時間41分 |
61 | ダンナの骨壺 幻の随筆集 | 高峰 秀子 | 河出書房新社 | 6時間13分 |
62 |
オンナの奥義 無敵のオバサンになるための33の扉 |
阿川 佐和子 大石 静 |
文藝春秋 | 4時間48分 |
63 |
もののふ戦記 小者・半助の戦い |
長谷川 卓 | 角川春樹事務所 | 6時間20分 |
64 | 魔力の胎動 | 東野 圭吾 | KADOKAWA | 9時間33分 |
65 | オリヴァー・ツイスト | チャールズ・ディケンズ | 新潮社 | 19時間17分 |
66 |
もういちど家族になる日まで | スザンヌ・ラフルーア | 徳間書店 | 7時間45分 |
67 | 幾山河 瀬島龍三回想録 | 瀬島 龍三 | 産経新聞ニュースサービス | 25時間46分 |
68 | 甲斐の民話 | 土橋 里木 | 未来社 | 6時間30分 |
69 |
タブレット純の黄金時代レコードガイド 素晴らしき昭和歌謡 |
タブレット純パーソナリティ | シンコーミュージックエンターテインメント | 12時間09分 |
70 |
ツノハズ・ホーム 賃貸二課におまかせを |
内山 純 | 東京創元社 | 7時間54分 |
71 | 魔法科高校の劣等生24 エスケープ編 上 | 佐島 勤 | KAODKAWA |
8時間12分 |
72 | サハラの薔薇 | 下村 敦史 | KADOKAWA | 10時間09分 |
73 | 天翔ける | 葉室 麟 | KADOKAWA | 8時間11分 |
74 |
嘘 Love Lies |
村山 由佳 | 新潮社 | 19時間23分 |
75 |
妖怪姫、婿を取る 妖怪の子預かります 5 |
廣嶋 玲子 | 東京創元社 | 4時間38分 |
76 | はるか摩周 上 |
後藤 壮一郎 著 稲田 陽子 編 |
Eco.クリエイティブ | 13時間40分 |
77 | 皇帝と拳銃と | 倉知 淳 | 東京創元社 | 11時間57分 |
78 | 神様の定食屋 | 中村 颯希 | 双葉社 | 7時間37分 |
79 | 永遠と刹那の交差点に、君はいた。 | 津田 卓也 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 5時間39分 |
80 | スイート・ホーム | 原田 マハ | ポプラ社 | 5時間39分 |
81 | GOSICKs 春来たる死神 | 桜庭 一樹 | 角川書店 | 8時間1分 |
82 |
坂本龍馬殺人事件 歴史探偵月村弘平の事件簿 |
風野 真知雄 | 実業之日本社 | 4時間12分 |
83 |
さよならスパイダーマン | アナベル・ピッチャー | 偕成社 | 6時間35分 |
84 | 北海道探検記 | 本多 勝一 | すずさわ書店 | 6時間29分 |
85 | 神奈川の民話 | 安池 正雄 編 | 未来社 | 5時間28分 |
86 | もう一杯だけ飲んで帰ろう |
角田 光代 河野 丈洋 |
新潮社 | 6時間14分 |
87 |
知っているようで知らない「ネーミング」の謎 意外な由来から、不思議なつながり、ヒットの秘訣まで |
博学面白倶楽部 編 | 三笠書房 | 5時間34分 |
88 | 私が愛した映画たち | 吉永 小百合 | 集英社 | 6時間7分 |
89 | デビュー小説論 | 清水 良典 | 講談社 | 9時間9分 |
90 | 「明日の王」詩と評論 |
草森 紳一 嵩 文彦 |
未知谷 | 4時間40分 |
91 | 彼方の友へ | 伊吹 有喜 | 実業之日本社 | 13時間27分 |
92 | 駒子さんは出世なんてしたくなかった | 碧野 圭 | キノブックス | 7時間6分 |
93 | 完パケ! | 額賀 澪 | 講談社 | 8時間44分 |
94 | ディア・ペイシェント | 南 杏子 | 幻冬舎 | 7時間56分 |
95 |
雨と詩人と落花と |
加森 晶子 | 徳間書店 | 6時間37分 |
96 | 愛することば あなたへ | 瀬戸内 寂聴 | 光文社 | 1時間53分 |
97 | かるい生活 | 群 ようこ | 朝日新聞出版 | 4時間59分 |
98 |
こころとお話のゆくえ | 河合 隼雄 | 河出書房新社 | 4時間40分 |
99 | 明日への一歩 | 津村 節子 | 河出書房新社 | 4時間19分 |
100 |
「在外」日本人 |
柳原 和子 | 晶文社 | 24時間35分 |
101 |
見えない不祥事 北海道の警察官はひき逃げしてもクビにならない |
小笠原 淳 | リーダーズノート出版 | 9時間5分 |
102 |
海を抱いて月に眠る | 深沢 潮 | 文藝春秋 | 9時間5分 |
103 | 幻想の未来 | 筒井 康隆 | KADOKAWA | 6時間12分 |
104 | 祝葬 | 久坂部 羊 | 講談社 | 7時間35分 |
105 | 祈りのカルテ | 知念 実希人 | KADOKAWA | 6時間58分 |
106 | 雲上雲下 | 朝井 まかて | 徳間書店 | 12時間2分 |
107 | コンタミ 科学汚染 | 伊与原 新 | 講談社 | 9時間52分 |
108 | 売笑 蘭方医・宇津木新吾 7 | 小杉 健治 | 双葉社 | 6時間9分 |
109 | 異形のものたち | 小池 真理子 | 岩波書店 | 6時間59分 |
110 |
開国 愚直の宰相・堀田正睦 |
佐藤 雅美 | 講談社 |
24時間53分 |
111 | 花になるらん 明治おんな繁盛記 | 玉岡 かおる | 新潮社 | 12時間29分 |
112 | 刑事の血筋 | 三羽 省吾 | 小学館 | 8時間14分 |
113 |
犬棒日記 | 乃南 アサ | 双葉社 | 4時間59分 |
114 | 北国通信 | 渡辺 淳一 | 集英社 | 5時間24分 |
115 | 舞踏会へ向かう三人の農夫 | リチャード・パワーズ | みすず書房 | 23時間33分 |
116 | 水底の女 | レイモンド・チャンドラー | 早川書房 | 12時間23分 |
117 | 地下鉄道 | コルソン・ホワイトヘッド | 早川書房 | 12時間27分 |
118 |
失われた時を求めて 11 囚われの女 2 |
プルースト |
岩波書店 |
20時間7分 |
119 | 北の暮らし歳時記 北方圏コラム | 伊藤 隆一 | 毎日新聞社 | 5時間19分 |
120 | 鬼才伝説 私の将棋風雲録 | 加藤 一二三 | 中央公論新社 | 7時間6分 |
121 |
なぞとき <捕物>時代小説傑作選 |
宮部 みゆき ほか | PHP研究所 | 7時間43分 |
122 | 呪術 | 初瀬 礼 | 新潮社 | 11時間11分 |
123 | たゆたえども沈まず | 原田 マハ | 幻冬舎 | 10時間39分 |
124 | 焼肉ドラゴン | 鄭 義信 | KADOKAWA | 3時間56分 |
125 | 魔法科高校の劣等生25 エスケープ編 下 | 佐島 勤 | KADOKAWA | 7時間47分 |
126 | 江國香織童話集 | 江國 香織 | 理論社 | 6時間14分 |
127 | 総力捜査 | 安東 能明 | 新潮社 | 11時間35分 |
128 | 長く高い壁 | 浅田 次郎 | KADOKAWA | 8時間43分 |
129 | むかえびと | 藤岡 陽子 | 実業之日本社 | 4時間49分 |
130 | マドンナのごとく | 藤堂 志津子 | 講談社 | 4時間49分 |
131 | 西郷の首 | 伊東 潤 | KADOKAWA | 13時間34分 |
132 |
にゃん! 鈴江藩江戸屋敷見聞帳 |
あさの あつこ | 白泉社 |
8時間55分 |
133 |
女の子のことばかり考えていたら、1年が経っていた |
東山 彰良 | 講談社 | 5時間14分 |
134 | マウンドの神様 | あさの あつこ ほか | 実業之日本社 | 6時間35分 |
135 | 未来 | 湊 かなえ | 双葉社 | 14時間51分 |
136 |
おいぼれハムレット 落語世界文学全集 |
橋本 治 | 河出書房新社 | 3時間25分 |
137 | 一身二生 吉宗の遺言 | 太田 俊明 | 日本経済新聞 | 8時間38分 |
138 |
鬼の隠れ簑 新まろほし銀次捕物帳 |
鳥羽 亮 | 徳間書店 | 5時間13分 |
139 | しない。 | 群 ようこ | 集英社 | 4時間26分 |
140 | 原野 | 更科 源三 | 法政大学出版局 | 7時間57分 |
141 |
ルーズベルトの開戦責任 大統領が最も恐れた男の証言 |
ハミルトン・フィッシュ | 草思社 | 14時間33分 |
142 |
エカシとフチを訪ねて アイヌ民族シリーズ |
川上 勇治 | すずさわ書店 | 5時間17分 |
143 |
くよくよしない力 The Power Word by Fuzjko Hemming |
フジコ・ヘミング |
秀和システム | 2時間26分 |
144 | 清原和博 告白 | 清原 和博 | 文藝春秋 | 5時間15分 |
145 | こどもあそびうた | 谷川 俊太郎 | 童話屋 | 49分 |
146 | 余白の夜 | 岩木 誠一郎 | 思潮社 | 31分 |
147 | 第三次世界大戦 1 太平洋発火 | 大石 英司 | 中央公論新社 | 7時間31分 |
148 | 第三次世界大戦 2 連合艦隊出撃す | 大石 英司 | 中央公論新社 | 7時間23分 |
149 | 梟の月 | 小松 エメル | KADOKAWA | 6時間55分 |
150 | 玉村警部補の巡礼 | 海堂 尊 | 宝島社 | 11時間2分 |
151 | 悪徳の輪舞曲(ロンド) | 中山 七里 | 講談社 | 9時間1分 |
152 | あの日、陽だまりの縁側で、母は笑ってさよならと言った | 水瀬 さら | アルファポリス | 5時間28分 |
153 | くらげホテル | 尾崎 英子 | KADOKAWA | 5時間19分 |
154 | 爽年 | 石田 衣良 | 集英社 | 4時間10分 |
155 | 狐と韃 知らぬ火文庫 | 朱川 湊人 | 光文社 | 10時間57分 |
156 | 雪の北国から | 渡辺 淳一 | 中央公論社 | 7時間58分 |
157 |
ハマナスのかげで 1945年北海道空襲の記録 |
先生がつづる戦争の記録刊行会 | 北書房 | 6時間59分 |
158 |
脳は回復する 高次脳機能障害からの脱出 |
鈴木 大介 | 新潮社 | 7時間19分 |
159 | 九時の月 | デボラ・エリス | さ・え・ら書房 | 6時間33分 |
160 | 北海道わらべ唄 | 藤島 範孝 | 北海道新聞社 | 3時間35分 |
161 | 「死ぬとき幸福な人」に共通する7つのこと | 小沢 竹俊 | アスコム | 2時間29分 |
162 | なにもできない夫が、妻を亡くしたら | 野村 克也 | PHP研究所 | 4時間58分 |
163 |
慶応三年生まれ七人の旋毛曲り 漱石・外骨・熊楠・露伴・子規・紅葉・緑雨とその時代 |
坪内 祐三 | マガジンハウス | 21時間44分 |
164 |
跡を消す 特殊清掃専門会社デッドモーニング |
前川 ほまれ | ポプラ社 | 8時間 |
165 |
あめがやんだら さっぽろのお母さんが書いた作品集第3集 |
札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 1時間55分 |
166 |
まってるの さっぽろのお母さんが書いた作品集第4集 |
札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 2時間2分 |
167 | 南の国のカンヤダ | 鈴木 敏夫 | 小学館 | 5時間32分 |
168 | ふたりぐらし | 桜木 紫乃 | 新潮社 | 7時間20分 |
169 |
神様の定食屋 2 ごちそうさま、めしあがれ |
中村 颯希 | 双葉社 | 8時間4分 |
170 | 鍵のかかった部屋 5つの密室 | 似鳥 鶏 ほか | 新潮社 |
7時間35分 |
171 | GOSICKsⅡ 夏から遠ざかる列車 | 桜庭 一樹 | 角川書店 | 6時間7分 |
172 | 頼朝と政子 | 田中 弘孝 | 文藝春秋企画出版部 | 7時間39分 |
173 | 一日の苦労はその日だけで十分です | 三浦 綾子 | 小学館 | 5時間26分 |
174 |
赤毛のアンの世界 作者モンゴメリが生きた日々 |
モリー・ギレン | 新潮社 | 7時間36分 |
175 |
加賀・能登の民話 第1集 | 清酒 時男 編 | 未来社 | 7時間22分 |
176 | 「激動の世界をゆく」大越健介取材ノート | 大越 健介 | 小学館 | 9時間 |
177 |
少女は、いまでも海の夢を見る |
中田 美知子 | 亜璃西社 | 7時間30分 |
178 | 魔法科高校の劣等生26 インベージョン編 | 佐島 勤 | KADOKAWA | 8時間14分 |
179 | 死神医師 | 七尾 与史 | 講談社 | 8時間 |
180 | 恋道行 2 | 岡本 さとる | KADOKAWA | 5時間52分 |
181 | メロンに付いていた手紙 | 本田 有明 | 河出書房新社 | 2時間45分 |
182 | 屋上 | 島田 荘司 | 講談社 | 10時間48分 |
183 | 永遠の道は曲がりくねる | 宮内 勝典 | 河出書房新社 | 14時間21分 |
184 | エンディング・パラダイス | 佐江 衆一 | 新潮社 | 8時間56分 |
185 |
走れ!児童相談所 発達障害、児童虐待、非行と向き合う新人所員の成長物語 |
安道 理 | アイエヌ・エス株式会社コミュニティ・パブリッシング事業部 | 9時間56分 |
186 |
罪びとの手 | 天祢 涼 | KADOKAWA | 8時間30分 |
187 |
猫の姫、狩りをする 妖怪の子預かります 6 |
廣嶋 玲子 | 東京創元社 | 5時間42分 |
188 |
源氏天一坊 江戸の御庭番 2 |
藤井 邦夫 | KADOKAWA | 4時間58分 |
189 | 東京カジノパラダイス | 楡 周平 | 新潮社 | 9時間23分 |
190 |
ヒマラヤに学校をつくる カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦 |
吉岡 大祐 | 旬報者 | 5時間1分 |
191 | KGB | ブライアン・フリーマントル | 新潮社 | 9時間13分 |
192 |
”日本一貧乏な観光列車”が走るまで 「ながまれ海峡号」の奇跡 |
佐藤 優子 | ぴあ |
4時間33分 |
193 |
寄席の底ぢから |
中村 伸 | 三賢社 | 6時間54分 |
194 | 時間を止めてみたんだが | 藤崎 翔 | 講談社 | 7時間11分 |
195 | 連続殺人鬼カエル男 ふたたび | 中山 七里 | 宝島社 | 11時間56分 |
196 |
呼んでみて さっぽろのお母さんが書いた作品集第5集 |
札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 2時間 |
197 | 焔 | 星野 智幸 | 新潮社 | 7時間42分 |
198 | 毒(ポイズン) | 赤川 次郎 | 集英社 | 5時間16分 |
199 | 慶次郎、北へ | 佐々木 功 | 角川春樹事務所 | 9時間25分 |
200 |
森羅殿へようこそ 事故物件幽怪班 |
伏見 咲希 | 講談社 | 5時間38分 |
201 | ねじのかいてん | 椎名 誠 | 講談社 | 6時間18分 |
202 | 昭和探偵 1 | 風野 真知雄 | 講談社 | 4時間22分 |
203 | はるか摩周 下 |
後藤 壮一郎 著 稲田 陽子 編集 |
ECO・クリエイティブ | 5時間29分 |
204 | 十三階の神(メシア) | 吉川 英梨 | 双葉社 | 9時間55分 |
205 | ひとつむぎの手 |
知念 実希人 |
新潮社 | 11時間29分 |
206 | ことことこーこ | 阿川 佐和子 | KADOKAWA | 8時間47分 |
207 | 兵(つわもの) | 木下 昌輝 | 講談社 | 13時間22分 |
208 | 「違うこと」をしないこと | 吉本 ばなな | KADOKAWA | 4時間38分 |
209 | S.モームが薦めた米国短篇 | ジョン・スタインベック | 未知谷 | 8時間4分 |
210 | ビール今昔そもそも論 | 端田 晶 | ジョルダン | 5時間21分 |
211 | テレ東のつくり方 | 大久保 直和 | 日本経済新聞出版社 | 5時間53分 |
212 |
わいたこら。 人生を超ポジティブに生きる僕の方法 |
新庄 剛志 | 学研プラス | 3時間28分 |
213 | ハラスメントゲーム | 井上 由美子 | 河出書房新社 | 7時間53分 |
214 |
カットバック 警視庁FC2 |
今野 敏 |
毎日新聞出版 | 9時間9分 |
215 |
おかあさん、カバになっちゃった さっぽろのお母さんが書いた作品集第6集 |
札幌市市民局青少年婦人部 | 札幌市 | 1時間47分 |
216 | 飯綱颪 十六夜長屋日月抄 | 仁木 英之 | 徳間書店 | 10時間20分 |
217 | パーフェクトワールド 上 | 馳 星周 | 集英社 | 16時間2分 |
218 |
毒死 蘭方医・宇津木新吾 8 |
小杉 健治 | 双葉社 | 6時間17分 |
219 |
忍び崩れ 江戸の御庭番 3 |
藤井 邦夫 | KADOKAWA | 5時間4分 |
220 | 光まで5分 | 桜木 紫乃 | 光文社 | 4時間53.分 |
221 | ペットシッター ちいさなあしあと | 髙森 美由紀 | 産業編集センター | 5時間46分 |
222 | 残響 | 田中 和夫 | 北海道新聞社 | 12時間20分 |
223 | 煌浪の岸 | 蜂谷 涼 | 読売新聞社 | 6時間39分 |
224 |
成巌寺せんねん食堂 おいしい料理と食えないお坊さん |
十三 湊 | KADOKAWA | 4時間42分 |
225 |
六十歳からの人生 老いゆくとき、わたしのいかし方 |
曽野 綾子 | 興陽館 | 3時間55分 |
226 | ただ、見つめていた | ジェイムズ・ハウ | 徳間書店 | 4時間8分 |
書名 | 著者 | 出版社 | 巻数 | |
---|---|---|---|---|
1 | 恋愛仮免中 | 奥田 英朗 ほか | 文藝春秋 | 3巻 |
2 | 煉瓦を運ぶ | アレクサンダー・マクラウド | 新潮社 | 5巻 |
3 | クレイジー・サマー | リタ・ウィリアムズ=ガルシア | 鈴木出版 | 3巻 |
4 |
シャーロック・ホームズの事件緑 芸術家の血 |
ボニー・マクバード | ハーパーコリンズ・ジャパン | 5巻 |
5 | 暗手 | 馳 星周 | KADOKAWA | 6巻 |
6 |
走れ!児童相談所 発達障害、児童虐待、非行と向き合う新人所員の成長物語 |
安道 理 |
アイエス・エヌ株式会社コミュニティ・パブリッシング事業部 |
5巻 |
7 |
翔ぶ夢、生きる力 俳優・石坂浩二自伝 |
石坂 浩二 | 廣済堂出版 | 3巻 |
8 |
妖(あやかし)たちの四季 妖怪の子預かります 3 |
廣嶋 玲子 | 東京創元社 | 4巻 |
9 | アナログ | ビート たけし | 新潮社 | 3巻 |
10 | バルザック愛の葛藤・夢魔小説選集 | バルザック | 水声社 | 7巻 |
11 | 京都・舞鶴殺人事件 | 梓 林太郎 | 徳間書店 | 4巻 |
12 | 暗闇のアリア | 真保 裕一 | KADOKAWA | 6巻 |
13 | たそがれのぶんちゃか | 和田 幸也 | 銀の鈴社 | 2巻 |
14 | 富美男の乱 | 梅沢 富美男 | 小学館 | 3巻 |
15 | 蒼のファンファーレ | 古内 一絵 | 小学館 | 5巻 |
16 | 墨の香 | 梶 よう子 | 幻冬舎 | 4巻 |
17 | 冷たい狂犬 | 渡辺 裕之 | KADOKAWA | 6巻 |
18 | わたし「認知症」だと言われてしまいました |
藤本 直規 奥村 典子 |
ワールドプランニング | 1巻 |
19 | アンカー | 今野 敏 | 集英社 | 5巻 |
20 |
短編少女 SHORT STORIES ANTHOLOGY |
集英社文庫編集部 | 集英社 | 5巻 |
21 |
森羅殿へようこそ 事故物件幽怪班 |
伏見 咲希 | 講談社 | 3巻 |
22 | 蒼き山嶺 | 馳 星周 | 光文社 | 5巻 |
23 | 煌(きらり) | 志川 節子 | 徳間書店 | 4巻 |
24 | 北海道でがんとともにいきる |
大島 寿美子 |
寿郎社 | 3巻 |
25 | 3つ数えて走りだせ | エリック・ペッサン | あすなろ書房 | 2巻 |
26 | その犬の歩むところ | ボストン・テラン | 文藝春秋 | 5巻 |
27 |
決意 新・剣客太平記 7 |
岡本 さとる | 角川春樹事務所 | 4巻 |
28 | クレスカ15歳の終わりに | マウゴジャタ・ムシェロビチ | 岩波書店 | 5巻 |
29 | 美貌アナに送られた三通の手紙 | 椎野 萌 | 文芸社 | 1巻 |
30 | Dの遺言 | 柴田 哲孝 | 祥伝社 | 6巻 |
31 | 英龍伝 | 佐々木 譲 | 毎日新聞出版 | 5巻 |
32 | 野村証券第2事業法人部 | 横尾 宣政 | 講談社 | 7巻 |
33 |
スクールソーシャルワークの現場から 子どもの貧困に立ち向かう |
大田 なぎさ | 本の泉社 | 3巻 |
34 | しあわせな死の桜 | 竹本 健治 | 講談社 | 6巻 |
35 | 京の縁結び 縁見屋の娘 | 三好 昌子 | 宝島社 | 5巻 |
36 |
仰げば尊し2 美崎高校吹奏楽部のアンサンブル |
いずみ 吉紘 脚本 舟崎 泉美 小説 |
学研プラス | 3巻 |
37 | ノーウェアマン | 朝倉 ユキト | 星海社 | 5巻 |
38 |
冴え返る 平柳高麗路 川柳句集 |
平柳 高麗路 | 新葉館出版 | 1巻 |
39 |
仰げば尊し 3 美崎高校吹奏楽部のファンファーレ |
いずみ 吉紘 脚本 舟崎 泉美 小説 |
学研プラス | 3巻 |
40 | 俺はエージェント | 大沢 在昌 | 小学館 | 7巻 |
41 |
粘土の犬 仁木悦子傑作短篇集 |
仁木 悦子 | 中央公論新社 | 6巻 |
42 | 感染領域 | くろき すがや | 宝島社 | 5巻 |
43 | 逃がし屋トナカイ | 名取 佐和子 | 実業之日本社 | 5巻 |
44 | 代理人(エージェント) | 本城 雅人 | 実業之日本社 | 5巻 |
45 | おまじない | 西 加奈子 | 筑摩書房 | 3巻 |
46 | オリンピックへ行こう! | 真保 裕一 | 講談社 | 5巻 |
47 | 怪盗ニック全仕事 4 | エドワード・D・ホック | 東京創元社 | 7巻 |
48 |
胸に突き刺さる恋の句 女性俳人百年の愛とその軌跡 |
谷村 鯛夢 | 論創社 | 3巻 |
49 | 玄鳥さりて | 葉室 麟 | 新潮社 | 4巻 |
50 | 佐助と幸村 | 亀井 宏 | 講談社 | 5巻 |
51 |
殺戮の罠 オッドアイ 5 |
渡辺 裕之 | 中央公論新社 | 5巻 |
52 | 人生百年時代の「こころ」と「体」の鍛え方 | 五木 寛之 | PHP研究所 | 2巻 |
53 |
あやかし <妖怪>時代小説傑作選 |
宮部 みゆき ほか | PHP研究所 | 6巻 |
54 |
菊のきせ綿 江戸菓子舗照月堂 2 |
篠 綾子 | 角川春樹事務所 | 4巻 |
55 |
皇華走狗伝 星無き少年と宿命の覇王 |
喜多村 やすは | 宝島社 | 6巻 |
56 | 若鷹武芸帖 | 岡本 さとる | 光文社 | 4巻 |
57 | 青くて痛くて脆い | 住野 よる | KADOKAWA | 5巻 |
58 | 幼年の色、人生の色 | 長田 弘 | みすず書房 | 2巻 |
59 | 火のない所に煙は | 芦田 央 | 新潮社 | 3巻 |
60 | 君を描けば嘘になる | 綾崎 隼 | KADOKAWA | 5巻 |
61 | 春待ち雑貨店 ぷらんたん | 岡崎 琢磨 | 新潮社 | 4巻 |
62 | 二壜の調味料 | ロード・ダンゼイニ | 早川書房 | 6巻 |
63 | 福袋 | 朝井 まかて | 講談社 | 5巻 |
64 | いわし雲 | 永野 秀夫 | 鳥影社 | 3巻 |
65 | 金曜日うまれの子 | マウゴジャタ・ムシェロビチ | 岩波書店 | 5巻 |
66 | 最期 | 小杉 健治 | 集英社 | 4巻 |
67 | 震える教室 | 近藤 史恵 | KADOKAWA | 3巻 |
68 | やさしい行動経済学 | 坂本 達哉 ほか | 日本経済新聞出版社 | 3巻 |
69 |
哀歌 新・剣客太平記 8 |
岡本 さとる | 角川春樹事務所 | 4巻 |
70 | 泣きかたを忘れていた | 落合 恵子 | 河出書房新社 | 3巻 |
71 | 京都感傷旅行(センチメンタルジャーニー) | 西村 京太郎 | 文藝春秋 | 3巻 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.