ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 障がい福祉 > サービスを利用するみなさまへ > 専門機関・相談先 > 視聴覚障がい者情報センター > 視覚に障がいのある方のために > 点字図書館 > 2017年度図書目録
ここから本文です。
2017年度に完成した図書をご案内します。
デイジー図書、点字図書の順に書名の五十音順で紹介しています。
カタカナ表記で表示する場合はこちらをクリックしてください。書名、著者名を正しく読み上げます。
書名 | 著者 | 出版社 | 録音時間 | |
---|---|---|---|---|
1 | R.S.ヴィラセニョール | 乙川 優三郎 | 新潮社 | 7時間16分 |
2 | 愛、深き淵より。 | 星野 富弘 | 立風書房 | 5時間41分 |
3 | アイヌの里二風谷に生きて | 萱野 茂 | 北海道新聞社 | 5時間57分 |
4 | アイヌのむかし話 | 四辻 一郎 | 国土社 | 3時間36分 |
5 | アイヌ民族誌と知里真志保さんの思い出 | 湊 正雄 | 築地書館 | 4時間42分 |
6 | 青草の庭 | 高橋 揆一郎 | 新潮社 | 6時間25分 |
7 | あおなり道場始末 | 葉室 麟 | 双葉社 | 6時間02分 |
8 | 秋山善吉工務店 | 中山 七里 | 光文社 | 9時間22分 |
9 | アキラとあきら | 池井戸 潤 | 徳間書店 | 16時間24分 |
10 | 悪意の迷路 | 日本推理作家協会 編 | 光文社 | 20時間00分 |
11 | 明日にトライ! リーチ・マイケル物語 | ひろはた えりこ | 小峰書店 | 3時間46分 |
12 | AX(アックス) | 伊坂 幸太郎 | KADOKAWA | 8時間38分 |
13 | 厚田村 上巻 | 松山 善三 | 潮出版社 | 6時間48分 |
14 | 厚田村 下巻 | 松山 善三 | 潮出版社 | 8時間08分 |
15 | あなたの思うように生きればいいのよ | 桐島 洋子 | KADOKAWA | 3時間51分 |
16 | あなたの人生を、誰かと比べなくていい | 五木 寛之 | PHP研究所 | 2時間34分 |
17 | アナログ | ビートたけし | 新潮社 | 4時間33分 |
18 | 網走発遥かなり | 島田 荘司 | 講談社 | 9時間08分 |
19 | 杏の気分ほろほろ | 杏 | 朝日新聞出版 | 5時間10分 |
20 | アンカー | 今野 敏 | 集英社 | 7時間29分 |
21 | 暗手 | 馳 星周 | KADOKAWA | 10時間59分 |
22 | under the bridge | 堂場 瞬一 | 早川書房 | 10時間00分 |
23 | 家のしごと | 山本 ふみこ | ミシマ社 | 2時間48分 |
24 | イギリスは愉快だ | 林 望 | 平凡社 | 5時間32分 |
25 | 石狩川 上 | 本庄 陸男 | 新日本出版社 | 9時間00分 |
26 | 石狩川 下 | 本庄 陸男 | 新日本出版社 | 7時間21分 |
27 | 一縷の川 | 直井 潔 | 新潮社 | 8時間14分 |
28 | ITSUKI 死神と呼ばれた女 | 中島 丈博 | 文芸春秋 | 14時間36分 |
29 | いつも音楽があった | 倉本 聡 | 文芸春秋 | 6時間27分 |
30 | 犬が来る病院 命に向き合う子どもたちが教えてくれたこと | 大塚 敦子 | KADOKAWA | 4時間03分 |
31 | いのち輝くいい話 2 忘れられない看護エピソード | 日本看護協会 | 河出書房新社 | 4時間22分 |
32 | いわし雲 | 永野 秀夫 | 鳥影社 | 5時間40分 |
33 | うき世櫛 | 中島 要 | 双葉社 | 7時間21分 |
34 | 失われた時を求めて 9 ソドムとゴモラ 2 | プルースト | 岩波書店 | 24時間04分 |
35 | 失われた時を求めて 10 囚われの女 1 | プルースト | 岩波書店 | 17時間32分 |
36 | 歌芸の天地 歌謡曲の源流を辿る | 三波 春夫 | PHP研究所 | 6時間05分 |
37 | 歌丸ばなし | 桂 歌丸 | ポプラ社 | 3時間55分 |
38 | 美しき幻影 遥かなる墓標のもとに | 森村 誠一 | 実業之日本社 | 4時間53分 |
39 | 海鳴り | 細川 貴美 | 近代文芸社 | 3時間30分 |
40 | 裏声で歌へ君が代 | 丸谷 才一 | 新潮社 | 17時間53分 |
41 | 運命の恋をかなえるスタンダール | 水野 敬也 | 文響社 | 7時間16分 |
42 | 越境 岡田嘉子・杉本良吉のダスビターニャ | 平沢 是曠 | 北海道新聞社 | 9時間19分 |
43 | 往復書簡 初恋と不倫 | 坂元 裕二 | リトルモア | 4時間03分 |
44 | お金が好きな人のための聖書入門 お金が好きな人集まれ!聖書の話をしよう | 古賀 清敬 | 柏艪舎 | 4時間04分 |
45 | 「おくのほそ道」殺人事件 歴史探偵・月村弘平の事件簿 | 風野 真知雄 | 実業之日本社 | 5時間09分 |
46 | 開化鉄道探偵 | 山本 巧次 | 東京創元社 | 8時間38分 |
47 | 回帰 警視庁強行犯係・樋口顕 | 今野 敏 | 幻冬舎 | 7時間21分 |
48 | 化学探偵Mr.キュリー 2 | 喜多 喜久 | 中央公論新社 | 7時間49分 |
49 | 風待町医院異星人科 | 藤崎 慎吾 | 光文社 | 8時間08分 |
50 | 果樹園のセレナーデ | モンゴメリ | 新潮社 | 7時間01分 |
51 | カズサビーチ | 山本 一力 | 新潮社 | 7時間50分 |
52 | 家族が亡くなったらしなければならない手配と手続き 最新版 お坊さん・税と年金のプロがイチから教える! | 北 秀継ほか監修 | 主婦の友社 | 8時間26分 |
53 | 紙の城 | 本城 雅人 | 講談社 | 10時間57分 |
54 | 神の涙 | 馳 星周 | 実業之日本社 | 10時間24分 |
55 | カモメに飛ぶことを教えた猫 | ルイス・セプルベダ | 白水社 | 2時間30分 |
56 | 雁にあらねど | 蜂谷 涼 | 柏艪舎 | 6時間56分 |
57 | かはたれ 散在ガ池の河童猫 | 朽木 祥 | 福音館書店 | 5時間03分 |
58 | 観光列車が旅を変えた | 堀内 重人 | 交通新聞社 | 5時間04分 |
59 | 気にしない。 どんな逆境にも負けない心を強くする習慣 | 森本 稀哲 | ダイヤモンド社 | 4時間30分 |
60 | キオミ | 内田 春菊 | 福音書店 | 4時間46分 |
61 | 北の女性史 | 札幌女性史研究会 | 北海道新聞社 | 25時間17分 |
62 | キトラ・ボックス | 池澤 夏樹 | KADOKAWA | 10時間28分 |
63 | 希望のヴァイオリン ホロコーストを生きぬいた演奏家たち | ジェイムズ・A.グライムズ | 白水社 | 11時間20分 |
64 | 草花たちの静かな誓い | 宮本 輝 | 集英社 | 10時間37分 |
65 | 腐れ梅 | 澤田 瞳子 | 集英社 | 11時間41分 |
66 | 栗山魂 | 栗山 英樹 | 河出書房新社 | 4時間23分 |
67 | 紅の海 網走空襲犠牲者の記録 | 菊地 慶一 | 楡書房 | 6時間00分 |
68 | クローバーナイト | 辻村 深月 | 光文社 | 9時間18分 |
69 | 警視庁強行犯捜査官 | 北芝 健 | さくら舎 | 5時間23分 |
70 | 継続捜査ゼミ | 今野 敏 | 講談社 | 8時間17分 |
71 | 決戦!新選組 | 葉室 麟 ほか | 講談社 | 8時間01分 |
72 | 幻庵 上 | 百田 尚樹 | 文芸春秋 | 13時間59分 |
73 | 幻庵 下 | 百田 尚樹 | 文芸春秋 | 14時間01分 |
74 | 恋シタイヨウ系 | 雪舟 えま | 中央公論新社 | 6時間49分 |
75 | 曠野の妻 | 三浦 哲郎 | 講談社 | 9時間46分 |
76 | 氷の轍 | 桜木 紫乃 | 小学館 | 11時間09分 |
77 | 国士 | 楡 周平 | 祥伝社 | 8時間20分 |
78 | ココロ・ドリップ 自由が丘、カフェ六分儀で会いましょう | 中村 一 | KADOKAWA | 7時間21分 |
79 | 心に夢のタマゴを持とう | 小柴 昌俊 | 講談社 | 2時間30分 |
80 | 心屋流戦わないで生きていく | 古庄 由佳 | PHP研究所 | 3時間36分 |
81 | GOSICK GREEN | 桜庭 一樹 | KADOKAWA | 7時間51分 |
82 | 孤独論 逃げよ、生きよ | 田中 慎弥 | 徳間書店 | 3時間25分 |
83 | 5分でほろり!心にしみる不思議な物語 | 『このミステリーがすごい!』編集部 | 宝島社 | 6時間47分 |
84 | 孤篷のひと | 葉室 麟 | KADOKAWA | 10時間22分 |
85 | ザ・ベストミステリーズ 2017 推理小説年鑑 | 日本推理作家協会 編 | 講談社 | 16時間16分 |
86 | 最悪の将軍 | 朝井 まかて | 集英社 | 9時間12分 |
87 | 最強!福岡ソフトバンクホークス工藤公康監督の「勝ち続ける言葉」 即成果を出すリーダーの鉄則 | 児玉 光雄 | イースト・プレス | 3時間39分 |
88 | さいとう市立さいとう高校野球部 3 おれが先輩? | あさの あつこ | 講談社 | 7時間37分 |
89 | 嵯峨野花譜 | 葉室 麟 | 文芸春秋 | 6時間54分 |
90 | 桜疎水 | 大石 直紀 | 光文社 | 6時間38分 |
91 | さっぽろのお母さんが書いた作品集 1 海を知ってるかい | 札幌市厚生局青少年部 編 | 札幌市 | 1時間51分 |
92 | さっぽろのお母さんが書いた作品集 2 そおっとそおっとおしえてあげる | 札幌市厚生局青少年部 編 | 札幌市 | 1時間27分 |
93 | 札幌人図鑑 70人が選んだ働き方・生き方 | 福津 京子 | 北海道新聞社 | 9時間43分 |
94 | さなとりょう | 谷 治宇 | 太田出版 | 10時間03分 |
95 | しあわせな死の桜 | 竹本 健治 | 講談社 | 10時間48分 |
96 | 塩狩峠 | 三浦 綾子 | 新潮社 | 10時間27分 |
97 | 志賀直哉の動物随想 | 志賀 直哉 | 新講社 | 3時間15分 |
98 | 静かな雨 | 宮下 奈都 | 文芸春秋 | 2時間11分 |
99 | しつけない道徳 | 尾木 直樹 | 主婦と生活社 | 2時間51分 |
100 | シティ・ファーマー 世界の都市で始まる食料自給革命 | ジェニファー・コックラル=キング | 白水社 | 13時間02分 |
101 | 四万十川 あつよしの夏 | 笹山 久三 | 河出書房新社 | 4時間32分 |
102 | ジャパン・トリップ | 岩城 けい | KADOKAWA | 7時間05分 |
103 | 十年後のこと | 暁方 ミセイ ほか | 河出書房新社 | 4時間39分 |
104 | 授乳 | 村田 沙耶香 | 講談社 | 6時間26分 |
105 | 春燈 | 宮尾 登美子 | 新潮社 | 18時間47分 |
106 | 食の金メダルを目指して | 三國 清三 | 日本経済新聞出版社 | 4時間11分 |
107 | 女性作曲家列伝 | 小林 緑 | 平凡社 | 12時間18分 |
108 | ショパン・コンクール 最高峰の舞台を読み解く | 青柳 いづみこ | 中央公論新社 | 9時間22分 |
109 | シルバー川柳 笑いあり、しみじみあり 青い山脈編 | みやぎシルバーネット | 河出書房新社 | 1時間05分 |
110 | 「白い恋人」奇跡の復活物語 | 石水 創 | 宝島社 | 5時間40分 |
111 | 白い土地の人々 | 澤田 誠一 | 構想社 | 9時間48分 |
112 | 新北海道伝説考 | 脇 哲 | 北海道出版企画センター | 10時間05分 |
113 | 信義の雪 沼里藩留守居役忠勤控 | 鈴木 英治 | KADOKAWA | 6時間11分 |
114 | 人生という花 | 小檜山 博 | 河出書房新社 | 5時間11分 |
115 | 人生の検証 | 秋山 駿 | 新潮社 | 8時間15分 |
116 | 人生のぜいたく 達人吉沢久子 | 吉沢 久子 | 主婦の友社 | 2時間38分 |
117 | 人生は冒険旅行のようなもの!! | 草野 馨 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 5時間51分 |
118 | 「水族館」革命 世界初!深海水族館のつくり方 | 石垣 幸二 | 宝島社 | 4時間46分 |
119 | 末ながく、お幸せに | あさの あつこ | 小学館 | 4時間54分 |
120 | すごい「会話力」 | 斎藤 孝 | 講談社 | 6時間00分 |
121 | 喧嘩(すてごろ) | 黒川 博行 | KADOKAWA | 10時間38分 |
122 | 世界の産声に耳を澄ます | 石井 光太 | 朝日新聞出版 | 8時間24分 |
123 | 世界観と哲学の基本問題 | 藤沢 令夫 | 岩波書店 | 6時間15分 |
124 | 零戦の真実 | 坂井 三郎 | 講談社 | 11時間39分 |
125 | 戦火のマエストロ近衛秀麿 | 菅野 冬樹 | NHK出版 | 9時間43分 |
126 | 先駆者と北海道 | 黒田 孝郎、遠藤 一夫 | 北海道新聞社 | 7時間48分 |
127 | 戦国、夢のかなた | 岡本 さとる | 角川春樹事務所 | 9時間18分 |
128 | ぜんぶ落語の話 | 矢野 誠一 | 白水社 | 4時間18分 |
129 | 洗礼ダイアリー | 文月 悠光 | ポプラ社 | 4時間46分 |
130 | 僧正殺人事件 | ヴァン・ダイン | 東京創元社 | 13時間08分 |
131 | 続々 ちょっと早めの老い支度 | 岸本 葉子 | オレンジページ | 3時間49分 |
132 | それでもこの世は悪くなかった | 佐藤 愛子 | 文芸春秋 | 3時間26分 |
133 | 駄犬道中おかげ参り | 土橋 章宏 | 小学館 | 10時間16分 |
134 | たそかれ 不知の物語 | 朽木 祥 | 福音館書店 | 5時間13分 |
135 | たそがれのぶんちゃか | 和田 幸也 | 銀の鈴社 | 3時間00分 |
136 | 楽しい縮小社会 「小さな日本」でいいじゃないか | 森 まゆみ | 筑摩書房 | 6時間53分 |
137 | 楽しむマナー | 中央公論新社 | 中央公論新社 | 9時間43分 |
138 | 短編学校 | 集英社文庫編集部 編 | 集英社 | 10時間49分 |
139 | 短編少女 | 集英社文庫編集部 編 | 集英社 | 9時間37分 |
140 | 短編少年 | 集英社文庫編集部 編 | 集英社 | 9時間23分 |
141 | 地域・民族と歴史教育 | 井上 司 | 岩崎書店 | 12時間38分 |
142 | 知性の磨き方 | 齋藤 孝 | SBクリエイティブ | 4時間53分 |
143 | 沈黙法廷 | 佐々木 譲 | 新潮社 | 19時間53分 |
144 | 追憶 | 青島 武 | 小学館 | 4時間42分 |
145 | 追想の探偵 | 月村 了衛 | 双葉社 | 7時間21分 |
146 | 月夜に溺れる | 長沢 樹 | 光文社 | 12時間04分 |
147 | 出会いなおし | 森 絵都 | 文芸春秋 | 5時間33分 |
148 | デビル・イン・ヘブン | 河合 莞爾 | 祥伝社 | 15時間07分 |
149 | 東京の夫婦 | 松尾 スズキ | マガジンハウス | 3時間44分 |
150 | 同時通訳はやめられない | 袖川 裕美 | 平凡社 | 6時間26分 |
151 | 遠縁の女 | 青山 文平 | 文芸春秋 | 7時間32分 |
152 | ドクター小鷹、どうして南相馬に行ったんですか? | 香山 リカ、小鷹 昌明 | 七つ森書館 | 5時間20分 |
153 | トスカニーニの時代 | ハーヴェイ・サックス | 音楽之友社 | 10時間36分 |
154 | 鳥の巣 | シャーリイ・ジャクスン | 国書刊行会 | 13時間52分 |
155 | なかなか暮れない夏の夕暮れ | 江國 香織 | 角川春樹事務所 | 10時間25分 |
156 | なぜ与太郎は頭のいい人よりうまくいくのか 落語に学ぶ「弱くても勝てる」人生の作法 | 立川 談慶 | 日本実業出版社 | 6時間02分 |
157 | 夏の朝の成層圏 | 池沢 夏樹 | 中央公論新社 | 8時間33分 |
158 | 7番街の殺人 | 赤川 次郎 | 新潮社 | 8時間18分 |
159 | 何年ぶりかの朝 八木義徳自選随筆集 | 八木 義徳 | 北海道新聞社 | 5時間37分 |
160 | にぎやかな未来 | 筒井 康隆 | KADOKAWA | 5時間58分 |
161 | 虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡 | 小松 成美 | 幻冬舎 | 5時間26分 |
162 | 日本のほとけさまに甘える たよれる身近な17仏 | 大江 吉秀 | 東邦出版 | 6時間37分 |
163 | 日本文化私観 | ブルーノ・タウト | 講談社 | 8時間34分 |
164 | ぬかよろこび | 嬉野 雅道 | KADOKAWA | 5時間18分 |
165 | ヌメロ・ゼロ | ウンベルト・エーコ | 河出書房新社 | 6時間23分 |
166 | 縫わんばならん | 古川 真人 | 新潮社 | 4時間12分 |
167 | ネメシスの使者 | 中山 七里 | 文芸春秋 | 10時間52分 |
168 | ノーウェアマン | 朝倉 ユキト | 星海社 | 9時間44分 |
169 | 野村證券第2事業法人部 | 横尾 宣政 | 講談社 | 12時間46分 |
170 | 灰色の犬 | 福沢 徹三 | 光文社 | 14時間59分 |
171 | 函館本線へなちょこ旅 2 北海道のローカル線に愛をこめて | 舘浦 あざらし | 双葉社 | 7時間36分 |
172 | 走る? | 東山 彰良 ほか著 | 文芸春秋 | 5時間38分 |
173 | 二十歳のころ | 立花隆、東京大学教養学部立花隆ゼミ | 新潮社 | 7時間06分 |
174 | バック・ステージ | 芦沢 央 | KADOKAWA | 7時間12分 |
175 | ハッチとマーロウ | 青山 七恵 | 小学館 | 8時間20分 |
176 | 母ロス 悲しみからどう立ち直るか | 榎本 博明 | 幻冬舎 | 4時間57分 |
177 | 濱地健三郎の霊なる事件簿 | 有栖川 有栖 | KADOKAWA | 7時間23分 |
178 | バラ色の未来 | 真山 仁 | 光文社 | 12時間14分 |
179 | バルザック愛の葛藤・夢魔小説選集 5 三十女 | バルザック | 水声社 | 12時間53分 |
180 | 氾濫 | 伊藤 整 | 新潮社 | 21時間42分 |
181 | 卑怯者の流儀 | 深町 秋生 | 徳間書店 | 8時間01分 |
182 | 秘書室に空席なし | 赤川 次郎 | 講談社 | 6時間20分 |
183 | 羊たちの沈黙 | トマス・ハリス | 新潮社 | 16時間06分 |
184 | ひとめぼれ | 畠中 恵 | 文芸春秋 | 8時間59分 |
185 | 美貌アナに送られた三通の手紙 | 椎野 萌 | 文芸社 | 2時間33分 |
186 | 標的 | 真山 仁 | 文芸春秋 | 12時間56分 |
187 | 弘兼流60歳からの手ぶら人生 | 弘兼 憲史 | 海竜社 | 4時間28分 |
188 | 吹上奇譚 第1話 ミミとこだち | 吉本 ばなな | 幻冬舎 | 6時間15分 |
189 | 武士マチムラ | 今野 敏 | 集英社 | 7時間46分 |
190 | 二壜の調味料 | ロード・ダンセイニ | 早川書房 | 11時間09分 |
191 | フランク・デリク81歳素晴らしき普通の人生 | J.B.モリソン | 三賢社 | 8時間49分 |
192 | プレイバック | レイモンド・チャンドラー | 早川書房 | 8時間12分 |
193 | プログラム | 土田 英生 | 河出書房新社 | 4時間39分 |
194 | ベストパートナー 「夫婦」という名の他人 | 常盤 新平 | 講談社 | 4時間49分 |
195 | 辺境図書館 | 皆川 博子 | 講談社 | 7時間24分 |
196 | 鳳凰の船 | 浮穴 みみ | 双葉社 | 6時間05分 |
197 | ぼくの死体をよろしくたのむ | 川上 弘美 | 小学館 | 5時間34分 |
198 | 北斎まんだら | 梶 よう子 | 講談社 | 8時間32分 |
199 | 北海道でがんとともに生きる | 大島 寿美子 | 寿郎社 | 5時間29分 |
200 | 北海道鉄道なんでも事典 | 田中 和夫 | 北海道新聞社 | 19時間07分 |
201 | 北海道謎解き散歩 アイヌ地名・土方歳三・日本ハムファイターズまで | 好川 之範、赤間 均 | 新人物往来社 | 7時間44分 |
202 | 北海道の歴史 | 榎本 守恵 | 北海道新聞社 | 11時間36分 |
203 | 堀内敬三音楽の泉 1 交響曲・管弦楽曲 | 堀内 敬三 | 音楽之友社 | 8時間47分 |
204 | 堀内敬三音楽の泉 2 器楽曲・室内楽曲・協奏曲 | 堀内 敬三 | 音楽之友社 | 5時間16分 |
205 | 堀内敬三音楽の泉 3 歌劇 | 堀内 敬三 | 音楽之友社 | 8時間58分 |
206 | ホワイトラビット | 伊坂 幸太郎 | 新潮社 | 10時間00分 |
207 | マートブ! 上 自由を求めて550日 | ベティ・マムーディ、ウィリアム・ホファー | ジャンニ・コミュニケーションズ | 7時間38分 |
208 | マートブ! 下 自由を求めて550日 | ベティ・マムーディ、ウィリアム・ホファー | ジャンニ・コミュニケーションズ | 6時間52分 |
209 | 「マコトよりウソ」の法則 | 外山 滋比古 | さくら舎 | 3時間00分 |
210 | マスカレード・ナイト | 東野 圭吾 | 集英社 | 14時間10分 |
211 | マスコミはなぜここまで反日なのか 日本覚醒の桎梏! | ケント・ギルバート | 宝島社 | 6時間38分 |
212 | 魔法科高校の劣等生 21 動乱の序章編 上 | 佐島 勤 | KADOKAWA | 8時間47分 |
213 | 魔法科高校の劣等生 22 動乱の序章編 下 | 佐島 勤 | KADOKAWA | 8時間11分 |
214 | 魔法科高校の劣等生 23 孤立編 | 佐島 勤 | KADOKAWA | 7時間40分 |
215 | 満月の泥枕 | 道尾 秀介 | 毎日新聞出版 | 13時間15分 |
216 | 満潮 | 朝倉 かすみ | 光文社 | 13時間52分 |
217 | 三ケ島葭子歌集 | 三ケ島 葭子 | 短歌新聞社 | 6時間23分 |
218 | 三毛猫ホームズの四季 | 赤川 次郎 | 角川書店 | 5時間44分 |
219 | ミスター・ワンダフル サミー・ディヴィス・ジュニア自伝 | サミー・ディヴィス・ジュニアほか | 文芸春秋 | 21時間42分 |
220 | 3つ数えて走りだせ | エリック・ペッサン | あすなろ書房 | 3時間59分 |
221 | 宮辻薬東宮 | 宮部 みゆき 他 | 講談社 | 7時間07分 |
222 | 宮尾登美子遅咲きの人生 | 大島 信三 | 芙蓉書房出版 | 9時間33分 |
223 | みるなの木 | 椎名 誠 | 早川書房 | 6時間56分 |
224 | 無知の壁 「自分」について脳と仏教から考える | 養老 孟司、アルボムッレ・スマナサーラ | サンガ | 3時間38分 |
225 | ムツゴロウの博物志 | 畑 正憲 | 毎日新聞社 | 6時間43分 |
226 | 無敵の二人 | 中村 航 | 文芸春秋 | 8時間31分 |
227 | 村上春樹と私 日本の文学と文化に心を奪われた理由 | ジェイ・ルービン | 東洋経済新報社 | 6時間31分 |
228 | 明治ガールズ 富岡製糸場で青春を | 藤井 清美 | KADOKAWA | 7時間30分 |
229 | メビウス1974 | 堂場 瞬一 | 河出書房新社 | 12時間37分 |
230 | もっと遠くへ 私の履歴書 | 王 貞治 | 日本経済新聞出版社 | 9時間07分 |
231 | もののふ | 柴田 錬三郎 | 新潮社 | 7時間27分 |
232 | 柳生三代の鬼謀 | 鳥羽 亮 | 徳間書店 | 6時間00分 |
233 | やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人 | ケント・ギルバート | PHP研究所 | 7時間06分 |
234 | U307を雷撃せよ 上 | ジェフ・エドワーズ | 文芸春秋 | 10時間13分 |
235 | U307を雷撃せよ 下 | ジェフ・エドワーズ | 文芸春秋 | 9時間02分 |
236 | 夢はみるものではなく、かなえるもの | 沢 穂希 | PHP研究所 | 1時間41分 |
237 | 妖怪の子預かります 3 妖(あやかし)たちの四季 | 広嶋 玲子 | 東京創元社 | 6時間48分 |
238 | 妖怪の子預かります4 半妖の子 | 廣嶋 玲子 | 東京創元社 | 4時間53分 |
239 | よるのばけもの | 住野 よる | 双葉社 | 6時間26分 |
240 | 蘭方医・宇津木新吾 5 魔障 | 小杉 健治 | 双葉社 | 5時間31分 |
241 | 蘭方医・宇津木新吾 6 刀傷 | 小杉 健治 | 双葉社 | 6時間24分 |
242 | LIVE!LOVE!SING! 生きて愛して歌うこと | 一色 伸幸 | 河出書房新社 | 3時間45分 |
243 | 竜宮ホテル 水仙の夢 | 村山 早紀 | 徳間書店 | 5時間59分 |
244 | 凜 | 蛭田 亜紗子 | 講談社 | 9時間49分 |
245 | 歴史探訪北海道移民史を知る! | 北国 諒星 | 北海道出版企画センター | 9時間05分 |
246 | レトロ・ロマンサー 1 はつこい写楽 | 鳴海 章 | KADOKAWA | 10時間31分 |
247 | 恋愛仮免中 | 奥田 英朗 ほか | 文芸春秋 | 5時間27分 |
248 | わずか一しずくの血 | 連城 三紀彦 | 文芸春秋 | 12時間32分 |
249 | 忘れられた道・続 北の旧道・廃道を行く | 堀 淳一 | 北海道新聞社 | 5時間49分 |
250 | わたくしたちの旅のかたち 好奇心が「知恵」と「元気」を与えてくれる | 兼高 かおる、曽野 綾子 | 秀和システム | 4時間53分 |
251 | 私をくいとめて | 綿矢 りさ | 朝日新聞出版 | 6時間24分 |
252 | わたしが子どもをもたない理由(わけ) | 下重 暁子 | かんき出版 | 5時間02分 |
253 | 私の愛すべき依頼者たち 10のエピソード | 野島 梨恵 | LABO | 7時間31分 |
254 | わたしの草と木の絵本 | 坂本 直行 | 茗渓堂 | 2時間18分 |
255 | 私の幽霊 | 朱川 湊人 | 実業之日本社 | 8時間01分 |
書名 | 著者 | 出版社 | 巻数 | |
---|---|---|---|---|
1 | 仰げば尊し 美崎高校吹奏楽部のバラード | いずみ 吉紘脚本 | 学研プラス | 3巻 |
2 | E高生の奇妙な日常 | 田丸 雅智 | 角川春樹事務所 | 3巻 |
3 | 一途 新・剣客太平記 4 | 岡本 さとる | 角川春樹事務所 | 4巻 |
4 | いつか、眠りにつく日 | いぬじゅん | スターツ出版 | 3巻 |
5 | イビサ島のネコ | 谷口 江里也 | 未知谷 | 3巻 |
6 | ヴィヴァーチェ 1 紅色のエイ | あさの あつこ | 角川書店 | 3巻 |
7 | ヴィヴァーチェ 2 宇宙へ地球へ | あさの あつこ | 角川書店 | 4巻 |
8 | 失われた地図 | 恩田 陸 | KADOKAWA | 3巻 |
9 | ウレシパ物語 アイヌ民族の〈育て合う物語〉を読み聞かせる | 富樫 利一 | 寿郎社 | 2巻 |
10 | 英国マザーグース物語 2 | 久賀 理世 | 集英社 | 4巻 |
11 | 大いなる眠り | レイモンド・チャンドラー | 早川書房 | 6巻 |
12 | お願い離れて、少しだけ | 越智 月子 | 祥伝社 | 3巻 |
13 | オペラ座のお仕事 世界最高の舞台をつくる | 三澤 洋史 | 早川書房 | 3巻 |
14 | 花葬 | 悠木 シュン | 小学館 | 5巻 |
15 | 勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧幻の三連覇 | 中村 計 | 集英社 | 8巻 |
16 | 〈仮〉花嫁のやんごとなき事情 離婚できたら一攫千金! | 夕鷺 かのう | エンターブレイン | 3巻 |
17 | 玩具都市弁護士 | 青柳 碧人 | 講談社 | 4巻 |
18 | 機長たちのコックピット日記 002便 | 日本航空『AGORA』編集部 編 | 朝日新聞出版 | 2巻 |
19 | 希望のヴァイオリン ホロコーストを生きぬいた演奏家たち | ジェイムズ・A.グライムズ | 白水社 | 5巻 |
20 | 逆転 | 小杉 健治 | 集英社 | 4巻 |
21 | 草の穂をゆらす | 銀色 夏生 | KADOKAWA | 4巻 |
22 | 草花たちの静かな誓い | 宮本 輝 | 集英社 | 6巻 |
23 | 荒野の古本屋 | 森岡 督行 | 晶文社 | 3巻 |
24 | ご縁の糸 芽吹長屋仕合せ帖 | 志川 節子 | 新潮社 | 5巻 |
25 | 国語、数学、理科、漂流 | 青柳 碧人 | 文芸春秋 | 4巻 |
26 | 錯迷 | 堂場 瞬一 | 小学館 | 6巻 |
27 | 札沼線の愛と死 新十津川町を行く | 西村 京太郎 | 実業之日本社 | 3巻 |
28 | サマワの悪魔 | 安達 瑶 | 光文社 | 4巻 |
29 | サリーの愛する人 | エリザベス・オハラ | さ・え・ら書房 | 4巻 |
30 | サリーのえらぶ道 | エリザベス・オハラ作 | さ・え・ら書房 | 3巻 |
31 | サンライズ・サンセット | 山本 一力 | 双葉社 | 4巻 |
32 | 死の臓器 2 闇移植 | 麻野 涼 | 文芸社 | 5巻 |
33 | 叱る力 本能を引き出す教育論 | 坂田 信弘 | 双葉社 | 2巻 |
34 | 静かな雨 | 宮下 奈都 | 文芸春秋 | 1巻 |
35 | 「視聴率」50の物語 テレビの歴史を創った50人が語る50の物語 | ビデオリサーチ | 小学館 | 6巻 |
36 | 社長室の冬 | 堂場 瞬一 | 集英社 | 7巻 |
37 | 書店猫ハムレットの跳躍 | アリ・ブランドン | 東京創元社 | 6巻 |
38 | 空と海と陸を結ぶ境港 | 西村 京太郎 | 徳間書店 | 3巻 |
39 | 地下へ/サイゴンの老人 ベトナム全短篇集 | 日野 啓三 | 講談社 | 5巻 |
40 | 超訳ヘッセの言葉 | ヘルマン・ヘッセ | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 3巻 |
41 | 沈黙法廷 | 佐々木 譲 | 新潮社 | 10巻 |
42 | 追憶 | 青島 武 | 小学館 | 3巻 |
43 | 綱わたりの花嫁 | 赤川 次郎 | 実業之日本社 | 3巻 |
44 | ドクター・デスの遺産 | 中山 七里 | KADOKAWA | 5巻 |
45 | なかなか暮れない夏の夕暮れ | 江國 香織 | 角川春樹事務所 | 5巻 |
46 | 日本はなぜ脱原発できないのか 「原子力村」という利権 | 小森 敦司 | 平凡社 | 3巻 |
47 | 鼠、嘘つきは役人の始まり | 赤川 次郎 | KADOKAWA | 3巻 |
48 | 白衣の嘘 | 長岡 弘樹 | KADOKAWA | 3巻 |
49 | 幕末!疾風伝 | 天野 純希 | 中央公論新社 | 5巻 |
50 | 「働くこと」を問い直す | 山崎 憲 | 岩波書店 | 4巻 |
51 | ひとり居の記 | 川本 三郎 | 平凡社 | 4巻 |
52 | 不時着する流星たち | 小川 洋子 | KADOKAWA | 4巻 |
53 | 淵に立つ | 深田 晃司 | ポプラ社 | 2巻 |
54 | ブラック・リバー | S.M.ハルス | 東京創元社 | 5巻 |
55 | プラハの墓地 | ウンベルト・エーコ | 東京創元社 | 10巻 |
56 | 文豪たちが書いた怖い名作短編集 | 彩図社文芸部編纂 | 彩図社 | 3巻 |
57 | ベンヤミン院長の古文書 | 金沢 マリコ | 原書房 | 6巻 |
58 | 暴走族、絵本作家になる | のぶみ | ワニ・プラス | 2巻 |
59 | 北海道新幹線殺人事件 | 西村 京太郎 | KADOKAWA | 3巻 |
60 | 炎を消さないで | ダイアナ・パーマー | ハーレクイン | 3巻 |
61 | 幻の屋敷 | マージェリー・アリンガム | 東京創元社 | 4巻 |
62 | 無為の人 自然死という介護のあり方 | 里村 良一 | 文芸春秋企画出版部 | 3巻 |
63 | モンスーンの贈りもの | ミタリ・パーキンス | 鈴木出版 | 4巻 |
64 | 40歳を過ぎたら三日坊主でいい 新・ミドルエイジ論 | 成毛 真 | PHP研究所 | 3巻 |
65 | ラ ヴィ アン ローズ | 村山 由佳 | 集英社 | 4巻 |
66 | リモート・コントロール | ハリー・カーマイケル | 論創社 | 4巻 |
67 | わさびちゃんとひまわりの季節 | わさびちゃん | 小学館 | 2巻 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.