ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 市民活動促進 > まちづくり活動への支援 > 平成26年度 ソーシャルデザインを用いた市民創造力によるまちづくり推進事業
ここから本文です。
平成26(2014)年4月21日(月曜日)から平成27(2015)年3月31日(火曜日)まで
「平成26年度ソーシャルデザインを用いた市民創造力によるまちづくり推進事業報告書」(表紙・目次・第1章)(PDF:196KB)
「平成26年度ソーシャルデザインを用いた市民創造力によるまちづくり推進事業報告書」(第2章)1月2日(PDF:2,352KB)
「平成26年度ソーシャルデザインを用いた市民創造力によるまちづくり推進事業報告書」(第2章)2月2日(PDF:1,265KB)
「平成26年度ソーシャルデザインを用いた市民創造力によるまちづくり推進事業報告書」(第3章)(PDF:216KB)
「平成26年度ソーシャルデザインを用いた市民創造力によるまちづくり推進事業報告書」(第4章)(PDF:272KB)
まちづくりを進める上で、身近な地域の課題を解決するとともに、新たな仕組みづくりを考える「ソーシャルデザイン」について学ぶことを通して、今後のまちづくりに必要な人材やネットワークづくりを目的に開催するものです。
平成26(2014)年6月29日(日曜日) 13時30分~17時00分(終了予定)
市民活動プラザ星園(札幌市中央区南8条西2丁目) 地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」6番出口から徒歩約5分
※会場には駐車場がありません。お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場、又は公共交通機関等をご利用下さい。
ソーシャルデザインで札幌のまちを考える
まちづくり活動に関心のある市民を対象。定員は先着100名(事前に参加申込が必要です)
無料
ソーシャルデザインの事例紹介等
■講師
筧 裕介氏(issue+design代表)
齊藤智彦氏(一般社団法人リバースプロジェクト)
氏名、連絡先(電話・メールアドレス)、性別、年齢を本文にご記入の上、
以下のメールアドレスへ送信、または、FAXでご応募ください。
※件名は「セミナー申込」とご記入ください。
メールアドレス:info@kitaba.co.jp
FAX番号:011-299-8990
ソーシャルデザイン・スタートアップセミナー事務局(受託業者:株式会社KITABA)
電話:011-299-8805 担当:伊藤・内匠(たくみ)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.