ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりスマイル企業認定制度 > 株式会社ツクイのまちづくり活動
ここから本文です。
株式会社ツクイ様では、職員の専門知識や測定機器などを活用し、体力測定会や認知症予防体操、講話などを無料で実施。地域の高齢者の介護予防や健康づくりに取り組みました。
体組成測定の様子
言語聴覚士による講話の様子
\認定企業からひと言/
介護サービスを展開するツクイでは、【札幌市高齢者支援計画2018】の高齢者保健福祉に関する施策の一つである「介護予防センターの機能強化」に協力し、生涯現役社会の実現の一助になれば、との思いから、専門職員が介護予防センターの活動を支援する旨、区役所のご担当者へ提案しました。快くご提案をお聞きいただき、介護予防センターの主に「すこやか倶楽部」にて介護予防運動や講話などを提供する事となりました。
概要・タイトル | 活動内容の詳細 |
実施日/期間 |
実施場所 |
実施事業所 |
関連リンク等 |
---|---|---|---|---|---|
会場貸出し |
昭和第二町内会の役員会議及び班長会議の会場貸出 |
毎月第一か第二土曜日17時00分~ |
ツクイ札幌西野 |
ツクイ札幌西野 |
- |
昭和第二町内会新年会 | 毎年恒例の町内会さんに会場をお貸しし、新年会を開催しております。今年はお弁当の注文をやめツクイの調理員に協力を仰ぎ食材費は町内会、調理はツクイ。という形で出来立てのお食事を召し上がっていただき大好評でした。 | 2020年1月 | ツクイ札幌西野 | ツクイ札幌西野 | - |
概要・タイトル | 活動内容の詳細 |
実施日/期間 |
実施場所 |
実施事業所 |
関連リンク等 |
---|---|---|---|---|---|
西野地区お花で飾ろう | 札幌市立西野小学校3年生の授業の一環で、西野地区を自分たちで育てたお花で飾ろうとの事で依頼があり、事業所前にプランターをおき1か月程度の期間飾る。また、通所されているお客様にもご覧いただき初日に交流会を実施。 | 2019年8月 |
ツクイ札幌西野 |
ツクイ札幌西野 | - |
地域のお年寄りと仲良くなろう | 札幌市立西野小学校3年生の総合事業の17時間をツクイ札幌西野がコーディネート。2回の交流会を含め、出前授業を基に学ぶ。 | 2019年10月(3回)、11月(2回) | 札幌市西野小学校 | ツクイ札幌西野 | - |
職場体験 | 札幌市立西野中学校の中学2年生が職場体験を兼ねて通所されているお客様と交流を行う。 | 2019年11月 | ツクイ札幌西野 | ツクイ札幌西野 | - |
西野中学校合唱部・リコーダー部 | 西野中学校の合唱部・リコーダー部が、交流とコンクールの演奏を披露しにデイサービスへきていただきました。 |
2019年9月 2020年2月 |
ツクイ札幌西野 | ツクイ札幌西野 | - |
概要・タイトル | 活動内容の詳細 |
実施日/期間 |
実施場所 |
実施事業所 |
関連リンク等 |
---|---|---|---|---|---|
体力測定会 | 【インボディー測定器実施後、測定結果の説明】1.身長2.体重3.座位体前屈4.5m歩行5.開眼片足立ち6.握力7.インボディ測定(体成分測定)を4グループに分けて各ブースを回りながら実施。 | 2019年4、10月 |
瑞穂会館 苗穂中央会館 むつみ会館 鉄東会館 |
札幌麻生営業所 | - |
鉄東福まち推進センターお食事会 | 【インボディー測定器実施、測定結果の説明実施】お食事会開始前の空き時間にインボディー測定(体成分測定)を実施する。 | 2019年6月 |
鉄東会館 むつみ会館 |
札幌麻生営業所、札幌稲穂営業所 | - |
栄西地区住民集団健診 | 1.受付2.尿検査3.会計4.血圧等5.診察6.レントゲンバスにてレントゲン撮影、以上終了後に【インボディー測定器実施、個別に測定結果の説明実施】 | 2019年7月 | 栄西地区会館 | 札幌麻生営業所、札幌西野営業所 | - |
体力測定とロコモ予防&認知予防講習会 | 【インボディー測定器実施後、測定結果の説明】 ロコモテスト、ツクイ所属インストラクターによるシナプソロジーエクササイズ(認知予防体操)も実施 |
2019年9月 | モエレ交流センター | 札幌麻生営業所、札幌西野営業所 | - |
体力測定、防災と食事について | 【インボディー測定器実施後、個別に測定結果の説明】の他1.骨密度測定2.脳年齢測定3.握力4.血圧測定5.体操と健康クイズ6.管理栄養士による防災時のアレンジ料理7.防災グッズ、パネル展示 | 2019年10月 | 鉄西会館 | 札幌麻生営業所 | - |
麻生地区予防教室 | 地域の方向けに、シナプソロジーとフレイル予防の講習を開催しました。 | 2019年4月、5月 | ツクイ札幌新川 | ツクイ札幌新川 | - |
買い物支援事業 |
買い物支援事業。双葉町内会地区で開催事業所の車両を3台出し、買い物難民に対し支援 |
2019年6月、9月、2020年1月 | ツクイ札幌新川 | ツクイ札幌新川 | - |
音楽療法 | ひまわりサロンさんからの依頼で音楽療法開催 | 2019年6月 | ツクイ札幌新川 | ツクイ札幌新川 | - |
シナプソロジー | 地域の方向けに、シナプソロジーとフレイル予防の講習を開催しました。 |
2019年7月、8月、11月 |
ツクイ札幌新川 | ツクイ札幌新川 | - |
感染予防 | 町内会の方や施設職員向けに、札幌稲穂事業所の産業医による感染症予防教室を開催。 | 2020年2月 | ツクイ札幌新川 | ツクイ札幌新川 | - |
地域で学ぼうライフバランス | 町内会の方や施設職員向けに、職員や外部講師などの専門職による、介護予防・口腔ケア・食中毒予防・感染症予防・非常災害時対応・認知症ケアといった年間計画研修を実施。 | 2019/5~ 奇数月・第4周水曜日開催 |
ツクイ札幌西野 | 札幌西野 札幌八軒 |
- |
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.