ホーム > 教育・文化・スポーツ > 郷土史と文化財 > アイヌ文化交流センター(サッポロピリカコタン) > 伝統工芸品のご紹介 > ムックリ【mukkur】
ここから本文です。
ムックリ【mukkur】美しい音色をかなでる代表的な楽器
アイヌの人々が使っていた根曲り竹製の楽器です。長さ10~15cmくらい、幅1cmくらいの板状のものです。板の中心には切れ込みがあり、舌のような弁と、その先に糸がついています。
演奏するときは、弁を口にあて、糸を引き、弁をふるわせて、口の中でひびかせます。糸の弾き方、口の開閉、呼吸のし方などで音色が変わります。このような形の楽器は、口琴(こうきん)とよばれ、世界中にあります。
ムックリの演奏を聴く演奏:石井ポンペ(アイヌ文化交流センター)曲目:レラ(風)
※MP3という音声ファイルで提供しています。ウインドウズメディアプレイヤーなどで再生することができます。クリックしても再生できない場合、対象をファイルに保存して、お聞きください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.