ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > 市民自治の推進 > 将来推計人口に基づく地域分析調書 戦略的地域カルテ・マップ
ここから本文です。
札幌市では平成19年4月の札幌市自治基本条例に基づき、「自分たちのことは自分たちで考え、決め、行動する。」という、市民自治の推進を行っています。
この理念を受けて、まちづくりセンター(87か所)区域別に、市民の皆様が自らが住む地域を知り、地域のまちづくり活動を考えるためのツールとして、地域ごとの統計データなどをまとめた「まちづくりセンター区域別地域カルテ・マップ」を平成23年11月に作成しました(平成25年7月に内容改訂)。
また、札幌市は、これまで右肩上がりであった人口が減少に転じ、少子高齢化の進行が見込まれており、こうした社会情勢の変化により、地域課題もより多様化していくことが見込まれています。
そこで、10年先、20年先の地域を見据えた住民同士の議論を深めていくためのツールとして、まちづくりセンター区域別の将来推計人口などを掲載した「将来推計人口に基づく地域分析調書~戦略的地域カルテ・マップ~」を平成26年10月に発行しました。
本書は、市政刊行物コーナー(札幌市役所本庁舎2階)で販売しています。
札幌市が独自に推計した将来推計人口を基に、まちづくりセンター区域別に人口増減や少子化・高齢化の傾向予測と各種統計(グラフ表示)や、公共施設などの位置情報などを掲載した簡易マップを掲載した冊子です。
購入方法等については、市政刊行物コーナーのページをご覧ください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.