ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > 町内会・自治会 > 札幌市未来へつなぐ町内会ささえあい条例 > (仮称)札幌市未来へつなぐ町内会ささえあい条例(素案)へのご意見の募集(パブリックコメント)
ここから本文です。
札幌市では、「(仮称)札幌市未来へつなぐ町内会ささえあい条例」の素案を作成し、令和4年(2022年)6月29日(水曜日)から令和4年(2022年)7月29日(金曜日)までの31日間、広く市民の皆さまにお知らせし、ご意見を募集いたしました。
令和4年(2022年)6月29日(水曜日)から令和4年(2022年)7月29日(金曜日)まで(必着)
(仮称)札幌市未来へつなぐ町内会ささえあい条例(素案)(PDF:1,941KB)
※ ご意見の募集は終了しました。
・札幌市役所本庁舎(13階市民自治推進課、2階市政刊行物コーナー)
・各区役所 総務企画課広聴係
・各まちづくりセンター
提出方法 | 提出先 |
---|---|
郵送・持参 |
札幌市市民文化局市民自治推進室市民自治推進課 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階 ※持参の場合は、月曜日~金曜日(祝日を除く)の8時45分から17時15分まで |
ファクス | 011-218-5156 |
電子メール |
※件名に「条例素案に対する意見」と記載し、 メールの本文に、氏名、住所、年齢、意見内容を記載してください。 (コンピュータウイルス感染を避けるため、ファイルは添付しないでください。) |
・お電話、口頭によるご意見の受付はいたしかねますのでご了承ください。
・ご意見の提出に当たっては、お名前、ご住所、ご年齢、ご意見の内容のご記入をお願いいたします。
(ご意見の概要を公表する際は、お名前、ご住所、ご年齢は公開いたしません。)
・お名前、ご住所等は集計以外の目的に用いることはありません。札幌市個人情報保護条例の規定に従い適切に取り扱います。
・ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
(仮称)札幌市未来へつなぐ町内会ささえあい条例(素案)に対するパブリックコメントでお寄せいただいたご意見とそれに対する札幌市の考え方は、以下よりご覧いただけます。
条例素案に対するご意見の概要と札幌市の考え方(PDF:1,014KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.