ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > 市民自治の推進 > 条例の具現化に向けた取り組み > 平成28年度「若者のまちづくり参加促進大使」の活動 > 北乃カムイが『麻生キッチンりあん』を訪れました
ここから本文です。
7月25日(月曜日)若者まちづくり促進大使の北乃カムイが『麻生キッチンりあん』を訪れ、副理事長の佐藤さん、地域コーディネーター(かどま~る)の喜多洋子さん、連携して運営している藤女子大学のみなさんにお話を伺いました。
『麻生キッチンりあん』とは、北39条西5丁目にあるカフェ。
食や文化を通して人と人との「つながり」を深める、まちづくりの活動の場になっています。
《お店の外観》 《店内の様子》
平成24年11月「商店街活性化学生アイディアコンテスト」にて藤女子大学生(食物栄養学科・隈元ゼミ)が準グランプリを受賞したことをきっかけに、麻生商店街振興組合と連携して運営をスタートしました。食事の場としてだけではなく、栄養バランスのとれた食事提案を行ったり、ひとり親のお子さんへの学習支援を行ったりしています。
『麻生キッチンりあん』では、毎日、料理人が代わる“日替わりシェフ”方式で運営。他にも商店街や地域の方が語り手となる“まちの教室”や“おしごとバー”というイベントを企画し、様々な人たちと交流ができる場所を提供してます。
「今日はカムイもすごい勉強になったにゃ!!」と満足し、最後はカムイポーズでみなさんと記念撮影を行いました。
関連リンク
※北乃カムイが作成した「まちづくり動画」のリンクです
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.