ホーム > 市政情報 > 男女共同参画 > ワーク・ライフ・バランスと女性活躍の推進 > さっぽろ女性応援festa~ここから一歩前へ!~
ここから本文です。
札幌市では、女性に限らず企業や男性、学生など、それぞれの立場で「女性が希望を叶えられる社会」を目指し、共に一歩前に動き始めるためのフォーラムを開催します。(※イベントは終了しました)
さっぽろ女性応援festa~ここから一歩前へ!~チラシ(PDF:1,333KB)
申込期限までに、インターネットまたは電話からお申込みください。
申込必要事項:行事名・日付、氏名(ふりがな)、電話番号、Eメールアドレス、全体セミナーへの参加希望、参加を希望する分科会番号(第1希望、第2希望)、託児の利用希望の有無。託児利用希望の場合は、託児を利用する時間帯、子どもの名前(ふりがな)、子どもの性別、子どもの年齢、子どものアレルギーの有無(具体的なアレルギー)。
申込期限:平成30年11月12日(月曜日)【募集は締め切りました】
※11月19日(月曜日)まで申込期限を延長しています。
※定員に空きがあるプログラム(分科会等)は、事前に申し込みをしていなくても、当日の受付でご参加いただける場合があります。ただし、託児については当日の受付はいたしません。
テーマ:ダイバーシティは誰のため?~女性活躍推進と働き方改革から考える~
講師:小嶋美代子氏(株式会社アワシャーレ)
テーマ:「活躍」のいろんな形vol.1
様々な立場で自分らしさを発揮する方々を紹介
番号、テーマ | 内容 |
---|---|
1.働き続ける!(定員40名) |
女性活躍支援の優れた取組により表彰を受けた企業の事例紹介のほか、参加者同士、働き・学び続けることについてワークショップ形式で交流します。 コーディネーター:藤塚優子氏(一般社団法人北海道ワークスタイルクリエイト理事) |
2.キャリア継続(定員40名) |
ロジカルシンキングを体感いただき、キャリア継続のためのヒントを提供します。 コーディネーター:越膳恵子氏(特定社会保険労務士) |
3.その壁、実は越えられます!!(定員30名) |
”コーチング”を実践し、自分なりの「壁」への向き合い方を考えます。 コーディネーター:宮崎純一氏(コーチングネットワーク童夢代表) |
4.企業塾(定員20名) |
市内企業が実践している取組を共有し、参加者同士で具体的な行動を考えます。 コーディネーター:高田雅文氏(中小企業診断士事務所たかまさ経営総研代表) |
テーマ:最初の一歩を踏み出そう!
講師:森崎博之氏(TEAM NACS)
テーマ:「活躍」のいろんな形vol.2
様々な立場で自分らしさを発揮する方々を紹介
参加者の皆さんが自由に休憩・交流できるスペースをご用意します。
番号、テーマ | 内容 |
---|---|
5.好きを仕事に!(定員15名) |
起業って難しい?起業すると生活はどうなるの?そんな疑問を解決しましょう。 コーディネーター:繁富奈津子氏(North-Woman代表) |
6.育児と仕事の両立セミナー(定員20名) |
ブランクが気になるママに、「子育てで強化される仕事力」をお話しします。 コーディネーター:本村規子氏(ここシェルジュSAPPORO専任カウンセラー) |
7.Time's Up!~もう終わりにしよう(定員30名) |
#Metooやセクハラ問題、相次ぐCM炎上…。女性活躍を阻害するジェンダー課題について考えます。 コーディネーター:小川たまか氏(ライター) |
8.”野心”を叶えるwish list!(定員50名) |
それぞれが”子育ての野心”を見つけ、みんなでwish listノートを完成させるワークショップ形式の講演です。 コーディネーター:村上萌氏(NEXT WEEKEND代表) |
9.就活セミナーでは聞けない!ぶっちゃけ失敗談(定員30名) |
働くホンネ、就活のホンネ、志望動機のホンネ。カフェ形式で企業の若手社員が学生にぶっちゃけます。 コーディネーター:丸山宏昌氏(札幌大谷大学社会学部助教) |
イベント開催期間中は、以下の相談窓口を開設します。事前予約不要です(当日の混雑状況によってはお待ちいただく可能性があります)。
名称 | 開設日時 | 主な対象 |
---|---|---|
ここシェルジュSAPPORO | 22日、23日9時00分~17時00分 | 「働きたいけどどうしたら?」と悩む子育て中の女性 |
女性のためのコワーキングスペース「リラコワ」 | 22日、23日10時00分~16時30分 | 起業に興味や関心がある方 |
北海道女性の活躍支援センター |
22日14時30分~17時30分 23日13時00分~16時00分 |
仕事、家庭等に関する様々な悩みをお持ちの方 |
マザーズ・キャリアカフェ |
22日14時00分~17時00分 23日11時00分~15時00分 |
就職カウンセリングを受けたい方 |
先進的な取組を行う企業を紹介する展示ブースを開設します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.