ここから本文です。
新型コロナウイルスに乗じた犯罪手口が全国的に確認されています。
いくつかの手口を紹介しますので、ご注意ください。
市役所職員を名乗り、「新型コロナウイルスの関係で支援金が出ます。」などと偽り、その後に「どの銀行の口座をお持ちですか。」などと、個人情報を聞き出そうとする不審電話が確認されています。
市役所職員や保健所職員を名乗り、「コロナが流行っているので、検査キットを送ります。」と偽り、その後に「何人家族ですか。」などと、個人情報を聞き出そうとする不審電話が確認されています。
「マスクを無料送付する。確認をお願いします。」とのURL付きのメールを受信し、URLからインターネットサイトにアクセスしてしまうと、不正なアプリをダウンロードさせられたり、個人情報が抜き取られたりする可能性があります。
マスク販売の偽サイトが登場しています。偽サイトでマスク購入代金を支払っても商品が届かなかったり、会員登録時の個人情報やクレジットカード情報等が盗み取られる可能性があります。
警察や消防を名乗り、「マスク(トイレットペーパー等)を配布します。何人家族ですか。」などと偽り、個人情報を聞き出そうとする不審電話が確認されています。
注文した覚えのないマスクが、伝票とともに突然自宅などに送り付けられる事案が発生しています。
受け取ってしまうと、後から代金を請求される可能性があります。
水道会社を名乗る男から「下水道にコロナウイルスが付いているので洗浄します。」などと言って、高額な洗浄代を要求する電話が確認されています。
・新型コロナウイルスに乗じた犯罪手口の紹介
フィッシング・悪質サイトに関する手口(PDF:1,258KB)
警察相談専用電話 「#9110」番 へご相談ください。(北海道警察ホームページ内)
犯罪や事故の発生には至っていないものの、警察に相談したいことがあるときには、警察相談専用電話#9110をご利用ください。全国どこからでも毎日24時間対応しています。「110番」は、緊急の事件・事故などを受け付ける緊急通報用電話です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.