ここから本文です。
第1回札幌市犯罪のない安全で安心なまちづくり等審議会女性の防犯検討会議議事概要
開催日時:平成29年(2017年)10月4日(水曜日)13時00分から14時30分
開催場所:札幌市役所地下1階3号会議室
平成28年中における政令指定都市、人口上位10市の比較について、札幌市の人口は4番目であるが、刑法犯認知件数は6番目となっている。しかし、風俗犯の認知件数は大阪市に次いで2番目となっており、女性が被害にわいせつ犯が多く発生している状況にあるものと思われる。
最後に、女性に対する前兆事案の状況について、前兆事案とは、性犯罪等の凶悪犯罪の前兆とみられる声かけ、つきまといなどをいい、8月末現在の札幌市内警察署管内における前兆事案の認知件数は898件で、全道の約55.5%を占めている。特に多い事案は、身体露出事案、痴漢・身体接触事案であり、身体露出事案は全道の約75%、痴漢・身体接触事案は全道の約61.9%を占め、性犯罪に直接的につながるおそれのある事案が多く発生している状況である。
女性向けの防犯ハンドブック作成についての意見が提出され、議論を行った。
当日の配布資料
第1回犯罪のない安全で安心なまちづくり等審議会女性の防犯検討会議議事録(PDF:399KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.