ホーム > 防災・防犯・消防 > 防犯・安全 > 地域防犯 > 札幌市の取り組み > 審議会 > 審議会平成26年度第3回議事概要

ここから本文です。

更新日:2014年12月17日

審議会平成26年度第3回議事概要

平成26年度第3回札幌市犯罪のない安全で安心なまちづくり等審議会議事概要

開催日時等

開催日時:平成26年(2014年)11月14日(金曜日)13時30分から14時30分

開催場所:札幌市役所本庁舎18階第四常任委員会会議室

主な内容

  • 前回に引き続き、札幌市犯罪のない安全で安心なまちづくり等基本計画に関する見直しについて、前回の各委員からの意見について確認した後、基本計画答申案の内容について審議していただきました。

前回審議会での意見を確認

  • 前回各委員からの意見について確認し、その対応について説明しました。 

見直し基本計画に係る答申案に対する各委員からの主な意見

  • この計画は網羅的で、様々な部局が事業に取り組んでいる。この計画が実行されていることに対する問い合わせに対し、窓口を一本化するとよい。
  • 子ども110番の家のステッカーを一本化することは難しいが、一本化されれば、子どもにはプラスになる。また、犯罪のない安全で安心なまちづくり等に関する条例が市民に認識されていない。この条例によって、計画が実行されていることを広く市民に認識させていくことが重要である。
  • 犯罪が起きて最初に関わった部署は、関係機関と連携を密にとってほしい。

以上の意見を踏まえ、答申案を承認し、札幌市長の代理として市民まちづくり局長に対し、千葉会長から答申書を手交することとなりました。

当日の配布資料(PDF:5,607KB)

平成26年度第3回犯罪のない安全で安心なまちづくり等審議会 議事録(PDF:358KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局地域振興部区政課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階

電話番号:011-211-2252

ファクス番号:011-218-5156