ここから本文です。
・開催日時:平成23年(2011年)3月9日(月曜日)13時00分から15時00分
・開催場所:STV北2条ビル6階1号会議室
・地区の特徴や活動年数の分布、団体の設立状況について、何か特徴はあるか。
→ 中央区、北区、東区の順で犯罪認知件数が多くなっているが、犯罪認知件数と活動団体の内容や規模がどのような関係があるかは明確になっていない。しかし、地域防犯活動が活発になれば認知件数も減少している事実は、過去の犯罪白書などからも推察できる。
・まちづくりセンターの役割はどうなのか。
→ まちづくりセンターが防犯活動の拠点となっている地区はたくさんある。まちづくりセンターから地域への働き掛けや、地域からまちづくりセンターに相談があり、そこから活動が始まったことにより、活動が発展していくという事例も多い。
・夜間の見回り等において、警察官が同行することは、犯罪抑止の観点から非常に効果的と考える。地域と警察との連携を一層深めていくことが大事ではないか。
・地域活動は続けることが大事であり、続けていくことによって地域自体の意識も変わってくる。
・事業者が参加することで、地域防犯活動が定着するきっかけになればよいと考える。
・高齢者の安全を確保するためには、宅配事業者などの協力を得ることができれば効果的ではないか。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.