ここから本文です。
平成21年度第4回札幌市犯罪のない安全で安心なまちづくり等審議会議事概要
開催日時:平成21年(2009年)10月2日(金曜日)15時00分から16時00分
開催場所:札幌市役所本庁舎12階第5号会議室
前回審議までに基づいた答申案(資料(PDF:363KB))を確認するとともに、継続審議扱いとなっていた基本目標について審議が行われました。
事務局案どおり
基本目標については、市民にわかりやすい表現のほうが良いと思います。
基本目標については、どのくらいの計画期間をもって実行していくのかというアクションをどのように設定するのか考える必要があります。
安全で安心なまちづくりには、地域コミュニティが重要な役割を果たすので、そのことも計画に位置づける必要があります。
市民にとってわかりやすい目標あるいは期間をある程度設定すべきと考えています。
具体的な目標については、安全で安心なまちづくりの推進は犯罪情勢や社会環境など様々な要素が関係することや、地域コミュニティの育成など総合的なまちづくりの視点を踏まえた考え方が必要との審議会意見があることから、数値化することは控え、基本目標を具体化するような表現を別に盛り込む方が良いと考えます。
計画の期間については、基本的に継続的な取組が主眼になるので、計画全体の期間は示さない方が適当と考えますが、計画の進捗管理として、年度ごと及び中長期的な考察として4年間程度で、審議会に施策の評価検証をお願いしたいと考えています。
目標を「犯罪のない安全で安心して暮らせるまちの実現」に改めることにします。
当日の配布資料(PDFファイル:77KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.