• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 西区の紹介 > 歴史 > 各種碑について

ここから本文です。

更新日:2022年8月16日

各種碑について

(屯田兵以前屯田兵の里屯田兵が残した物最大の遺産歴史を語るもの|各種碑について)

西区には、各地区に開拓にまつわる数々の碑が残っています。
そのいくつかをここに紹介します。

 

屯田兵二十四軒開拓 百年記念碑

発寒屯田兵移住百年記念碑

◆所在地:札幌市西区二十四軒3条4丁目 二十四軒公園内
◆建立年月日:昭和49年(1974年)5月27日
◆所在地:札幌市西区発寒11条3丁目1-33 発寒神社境内
◆建立年月:昭和50年(1975年)5月

屯田兵二十四軒開拓 百年記念碑

地名の由来となった24戸の先住者と屯田兵による二十四軒地区開拓から100年経たのを記念して、屯田兵の子孫らによって建立されました。

発寒屯田兵移住 百年記念の碑

明治9年(1876年)に32戸の屯田兵が発寒に入植しました。入植100年の年、その功績をたたえて、発寒屯田兵子孫会によって建立されました。

「史蹟環状石垣之跡」碑

発寒移住記念碑
◆所在地:札幌市西区発寒11条3丁目1-33 発寒神社境内
◆建立年月日:昭和43年(1968年)8月9日
◆所在地:札幌市西区発寒11条3丁目1-33 発寒神社境内
◆建立年月:昭和34年(1959年)9月
「環状石垣之跡」碑

この史跡はストーンサークルとも呼ばれ、先住民族の墳墓の跡といわれるものです。

発寒移住記念碑

安政4年(1857年)に、幕府旗本20人が発寒開拓の目的で移住したのを記念して建立されました。

上手稲開村碑 手稲開基百年記念碑
◆所在地:札幌市西区西町南21丁目3-10 手稲記念館前
◆建立年月日:明治43年(1910年)11月3日
◆所在地:札幌市西区西町南21丁目3-10 手稲記念館前
◆建立年月日:昭和46年(1971年)4月20日
上手稲開村碑

明治5年(1872年)、旧仙台藩片倉家臣47戸が入植し、上手稲村の開拓が始まったことを記念して建立されました。

手稲開基百年記念碑

明治5年(1872年)の手稲の開拓開始(旧仙台藩片倉家臣47戸の入植)から100年経たのを記念して建立されました。

手稲東小学校開校百周年記念碑 用水開さく記念碑
◆所在地:札幌市西区西野4条3丁目7-1 手稲東小学校前
◆建立年月日:昭和47年(1972年)10月10日
◆所在地:札幌市西区西野8条6丁目 西野第二公園内
◆建立年月:明治34年(1901年)6月
手稲東小学校開校百周年記念碑

明治5年(1872年)に三木勉が「時習館」を開き、子弟の教育を始めてから100年を迎えたことを記念して、手稲東小学校開校百年記念協賛会により建立されました。

用水開さく記念碑

明治18年(1885年)、広島県人によって西野第二地区の開墾が行われました。発寒川から水を引くための農業用水路の開発により、一大稲作地帯となったことを記念して建立されました。

東用水記念碑 「発寒屯田兵開拓居住の地」碑
◆所在地:札幌市西区西野3条2丁目4-12 西野福祉会館前
◆建立年月日:昭和33年(1958年)9月8日
◆所在地:札幌市西区発寒5条4丁目
◆建立年月:昭和62年(1987年)11月
東用水記念碑

西野地区は、ここでとれた米が一時は西野米と呼ばれるほど稲作が盛んな地域でした。この米どころを支えた用水造成を記念して建立されました。

「発寒屯田兵開拓居住の地」碑

明治9年(1876年)、発寒の地に入植した屯田兵が居住した跡地に、先人たちの偉業をしのんでその子孫が建立したものです。

円山学田記念碑 「琴似屯田授産場趾」碑
◆所在地:札幌市西区西野6条3丁目14-16 昭和会館前
◆建立年月:明治43年(1910年)9月
◆所在地:札幌市西区琴似1条7丁目1-30 琴似神社境内
◆建立年月日:昭和56年(1981年)9月1日

円山学田紀念碑

学田地が立派な田畑となったことを記念するとともに、学田世話係だった上田善七の功績をたたえ建立されました。

屯田兵の生活を守るため、開拓使は彼らに養蚕を奨励しました。この授産場の建物が昭和50年代の初期、西区役所の近くにあった旧山田邸の敷地内で発見されたことを記念して、琴似神社内に建立されました。この建物(養蚕板倉)は北海道開拓の村(厚別区厚別町小野幌)に保存展示されています。
「琴似屯田授産場趾」碑
忠魂碑 開村用水記念碑
◆所在地:札幌市西区琴似1条7丁目1-30 琴似神社境内
◆建立年月:大正元年(1912年)11月
◆所在地:札幌市西区平和2条8丁目2-1 平和第二会館前
◆建立年月:昭和3年(1928年)4月15日
忠魂碑

日清・日露戦争の戦没者の慰霊のため建立されました。屯田兵は西南戦争、日清戦争、日露戦争に派兵されていますが、日露戦争当時、琴似屯田兵村の人々は退役しており、主に新琴似兵村の人々が出兵しました。

開村用水記念碑

明治17年(1884年)、山口県人3戸が入植したのを皮切りに、開墾が始まった平和地区。数々の困難の末、農地が完成したことを記念して建立されました。当初、平和1条7丁目にありましたが、平成8年(1996年)8月8日に現在地へ移設されました。

琴似屯田兵顕彰碑 琴似屯田開村「記念碑」
◆所在地:札幌市西区琴似2条7丁目1-1 西区役所前庭
◆建立年月:平成11年(1999年)9月

◆所在地:札幌市西区琴似2条7丁目1-1 西区役所前庭
◆建立年月:明治30年(1897年)1月

大正13年(1924年)に琴似屯田兵の移住50年を記念し、記念館および記念塔が琴似神社境内に建立されました。記念館は昭和29年(1954年)に焼失。記念塔は残りましたが、老朽化により取り壊され、代わりにこの碑が建てられました。
※写真は屯田兵が残した物で紹介。

碑面には「記念碑」としか記されていませんが、後に琴似村の母体となった琴似屯田兵村が、屯田兵による本道開拓の発祥の地であることを記念して建立されました。

※写真は屯田兵が残した物で紹介。

「陸軍屯田兵第一大隊第一中隊本部之趾」碑

琴似屯田百年記念碑
◆所在地:札幌市西区琴似2条7丁目1-1 西区役所前庭
◆建立年:昭和15年(1940年)(小さな「屯田兵本部趾」碑は大正13年(1924年))
◆所在地:札幌市西区琴似2条7丁目1-1 西区役所前庭
◆建立年月日:昭和50年(1975年)9月30日
※写真は屯田兵が残した物で紹介。 開村100年を記念し、地元の有志が中心となり結成された琴似屯田百年記念事業期成会により設置されました。
※写真は屯田兵が残した物で紹介。
発寒開村紀念碑 永田休蔵之碑
◆所在地:札幌市西区発寒10条4丁目 春日緑地内
◆建立年月:明治26年(1893年)8月
◆所在地:札幌市西区発寒10条4丁目 春日緑地内
◆建立年月日:大正14年(1924年)9月15日
※詳細はワンポイント西区2で紹介。 ※詳細はワンポイント西区2で紹介。
旧琴似村・役場跡  
◆所在地:札幌市西区八軒1条西1丁目7-1 八軒まちづくりセンター前  
大正9年(1920年)、琴似村役場が札幌軟石で庁舎を建設。現在、役場正門柱の下部分が残されています。  

前のページ

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部総務企画課

〒063-8612 札幌市西区琴似2条7丁目1-1

電話番号:011-641-6925

ファクス番号:011-641-2405