• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2023年4月13日

 

令和4年度の活動風景

西区交通安全運動推進委員会の活動内容を月毎に紹介しています。

令和4年4月

表彰の様子

琴似地区交通安全母の会の濵田弘子(はまだ・ひろこ)会長が、街頭啓発活動や新入学児童、高齢者への交通事故防止啓発などの長年の交通安全活動への取り組みを評価され、令和3年度北海道社会貢献賞(交通安全功労者)を受賞しました。おめでとうございます。

令和4年5月

表彰の様子 二十四軒東連合町内会では、3月25日に区域内での交通死亡事故ゼロ2000日を達成しました。
これを受け、長年、交通安全運動に取り組まれてきた功績に対し、坪田西区長から表彰状が授与されました。
おめでとうございます。
街頭啓発の様子 「春の交通安全市民総ぐるみ運動」(4月6日~15日)に合わせ、初日の6日(水曜日)午前8時から、早朝一斉街頭啓発が行われ、各地区では、新入学や新学期を迎える子どもの安全や自転車利用者の増加に伴う交通事故防止を広く呼び掛けていました。
各地区で街頭啓発にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
交通安全教室の様子 小学生に対する交通安全教室が始まりました。
推進委員会では、安全に道路を渡るための4つの約束「とまる」「みる」「きく」「まつ」や自転車走行のルールについて教えています。
三角山放送局で交通安全の呼びかけをする様子 「春の交通安全市民総ぐるみ運動」に合わせ、地域FM三角山放送局の番組に出演しました。
パーソナリティの軽妙な進行に合わせ、子ども達や高齢者の交通事故防止、自転車の安全利用などについて呼びかけました。

令和4年6月

自動車教室の様子 自転車教室「スケアード・ストレート(恐怖の直視)」が西陵高校で開催されました。
スタントマンが自転車と乗用車の交通事故を再現。
スマホを持った「ながら自転車」の走行が事故につながる様子や事故の衝撃を実演し、改めて事故の怖さを認識してもらいました。
西警察署の交通第一課長からの講話の様子 引き続き西警察署の交通第一課長から交通事故防止の講話があり、生徒代表からは「自転車安全利用宣言」により正しい自転車利用の誓いがされました。
街頭啓発の様子 薄暮時以降に高齢歩行者が被害者となる交通事故が多発していることから、西区民センター前を通行する高齢者に、夜光反射材を着けて明るい服装で出かけ、事故防止を図ることを呼びかけました。
街頭啓発の様子 車で西区民センターを訪れた方には、高齢者や子ども達にもやさしい運転をしていただくよう呼びかけを行いました。

令和4年7月

幼稚園と保育園での交通安全教室の様子 幼稚園と保育園での交通安全教室が始まりました。
西区交通安全運動推進委員会では、6月から8月にかけて幼稚園などを訪問して教室を実施しています。
幼稚園と保育園での交通安全教室の様子 園児たちは、信号機の見方や、道路を安全に渡るための4つの約束「とまる」「みる」「きく」「まつ」を真剣に学習していました。
街頭啓発の様子 6月25日に、西区八軒地区で交通安全決起大会が3年ぶりに開催され、子どもたちの交通安全宣言のあと、人波街頭啓発を行いました。
この日は今年一番の暑い日でしたが、参加した約60人が旗を掲げて、行き交う車のドライバーに、スピードダウンや飲酒運転根絶を呼びかけました。
交通安全旗贈呈の様子 7月13日から始まる夏の交通安全市民総ぐるみ運動の実施に当たり、各まちづくりセンターを通じ、連合町内会に交通安全旗を贈呈しました。
町内会や関係機関の皆さまには、交通安全運動にご参加、交通安全意識の高揚にお手伝いをいただきありがとうございます。

令和4年8月

バイク店を訪問する様子 ツーリングが快適な季節となり、バイク事故の増加が心配されることから、バイク店を訪問してライダーへの安全運転の呼びかけとライダー旗の配付をお願いし、快諾していただきました。ありがとうございます。
※協力店:ハーレーショップ・エヌズファクトリー
街頭啓発の様子 石狩振興局管内に交通死亡事故多発警報が発表されたことを受け、街頭啓発を行い、道路では交通ルールを守ること、運転するときは歩行者や自転車にもやさしい運転を心がけることを呼びかけました。
街頭啓発の様子 JR琴似駅前において、琴似の地元アイドル「Team くれれっ娘!」の皆さんや西警察署の警察官と合同で、自転車利用時のヘルメット着用や交通ルールの遵守を呼びかけました。
小学校を訪問する様子 西警察署の警察官や町内会の皆さまと小学校を訪問し、児童に夏休み中、交通事故に遭わないよう呼びかけを行いました。

令和4年9月

五天山公園で飲酒運転根絶を呼び掛ける様子 五天山公園において、パークゴルフに訪れたドライバーに飲酒運転の根絶を呼びかけました。
また、高齢者には、高齢者特有の留意事項を記載したパンフレットを配布し、交通安全に配意した運転や行動をお願いしました。
西区役所前で交通安全を呼び掛ける様子 盛夏となりビールのおいしいこの時期に、西区役所を訪れた方に交通安全を呼びかけました。
「根絶‼飲酒運転」の標語入りウチワは、「ちょうど良かった。交通安全にも気をつけます。」と好評でした。
バイクの日の啓発の様子 8月19日の「バイクの日」に合わせ、当別町の「道の駅とうべつ」において、ライダーの皆さまに交通安全旗を渡して安全運転でのツーリングを呼びかけました。

令和4年10月

街頭啓発でリンゴを配布する様子 秋の交通安全市民総ぐるみ運動の期間中に、JR琴似駅前で通行人に交通安全の文字が入ったリンゴを配布し、交通安全を意識した行動を呼びかけました。
琴似アイドル「Teamくれれっ娘!」の皆さまにも啓発活動を盛り上げていただきました。
外国人従業員向けの交通安全教室の様子 西警察署と合同で、老人ホームで働く外国人従業員に向けて交通安全教室を開催しました。
教室では、日本の交通ルールを知って、歩行中や自転車乗車中の交通事故に遭わないよう気をつけることを教えました。
自転車用ヘルメットの贈呈式の様子 道警の自転車用ヘルメット着用促進対策でモデル校に指定された小学校に行き、贈呈式に参列しました。児童代表が「必ずかぶります」と宣言。
ヘルメット着用が当たり前になって事故被害が減っていくといいですね。
三角山放送局で交通安全の呼びかけをする様子 秋の交通安全市民総ぐるみ運動に合わせ、地域FM三角山放送局の番組に出演しました。
パーソナリティの軽妙な進行に合わせ、子ども達や高齢者の交通事故防止、自転車の安全利用などについて呼びかけました。

令和4年11月

児童会館に交通安全の注意喚起をする様子 日没時刻が早まるこの時期は、例年、小学生が被害者となる交通事故が多発していることから、西区内の児童会館21館に対し、小学生への自転車リフレクターや夜光反射材等の配布と交通安全の注意喚起をお願いしました。
高齢者クラブでの交通安全教室の様子 9月から10月にかけて、高齢者クラブに対し交通安全教室を開催しました。高齢歩行者や高齢ドライバーにありがちな危険な行動について紹介し、ルールを守る行動や、夜光反射材の着用を呼びかけました。
飲食店訪問の様子 お酒を提供する飲食店を訪問し、「飲酒運転根絶の卓上のぼり」を店内に置いていただきました。
また、集会中の来客には、パンフレットや夜光反射材を渡し、飲酒運転根絶と交通安全を呼びかけました。
年金支給日の街頭啓発の様子 10月14日(金曜日)の年金支給日に合わせ、交通安全母の会と合同で、金融機関を利用する高齢者等にパンフレットや夜光反射材を渡し、交通安全を意識した行動や夜光反射材の着用を呼びかけました。

令和4年12月

2000日達成 琴似連合町内会では、11月30日に区域内での交通死亡事故ゼロ2000日を達成しました。これを受け、長年、交通安全運動に取り組まれてきた功績に対し、坪田西区長から表彰状が授与されました。おめでとうございます。
旗波街頭啓発 冬の交通安全運動に合わせ、旗波街頭啓発を実施しました。関係機関の皆さまにもご協力いただき、通行する車両や歩行者等に交通安全を呼びかけました。写真は山の手高校ボランティア部の皆さまです。いつもありがとうございます。
コンクール 西区PTA連合会主催の交通安全コンクールの優秀作品に会長(西区長)表彰を行いました。受賞者の皆さま、おめでとうございます。写真はポスター部門の優秀作品。八軒西小2年 松屋聖那さん作成の「ヘルメットかぶろう!」です。川柳部門の優秀作品は、福井野小5年 藤本心花さん作成の「じてんしゃも とまれのしるし きをつけて」です。
ガソスタガソスタ 冬の交通安全運動期間中に、西区内のガソリンスタンド9店を訪問し、来店客に対するスリップ事故防止と飲酒運転根絶を呼びかけるパンフレット等の配布をお願いしました。

令和5年1月

幼稚園教室 小学生の交通事故が多発していますが、事故防止には、小学生に上がる前からの交通安全教育が重要と言われています。
推進委員会では、幼稚園・保育園の園児に年2回の交通安全教室を開いており、11月~1月は冬の交通安全について教えています。
交通安全指導員 本格的な冬が訪れています。
交通安全指導員の皆さまには、夏も冬も変わりなく小学生の通学時の見守りや交通安全指導を行っていただいています。
ありがとうございます。
ガソスタ訪問 積雪期となり、スリップによる交通事故が心配な季節となりました。
西区内のガソリンスタンドを訪問し、来店客にスピードダウンのパンフレット等を配布して安全運転の呼びかけをしていただくようお願いしました。
ガソスタ飲酒運転根絶緊急対策 12月上旬に札幌市内で飲酒運転による逮捕事案が続発し、知事から「飲酒運転根絶緊急対策」が発表されました。
これを受け、街頭指導活動と広報車による広報・啓発を緊急実施し、飲酒運転を「しない、させない、許さない」の徹底を呼びかけました。

令和5年2月

積雪期も啓発 本格的な積雪期となり、スリップ事故やホワイトアウトの報道も聞こえてきます。
冬道ではスピードを10キロ落とし、車間距離を空けて余裕のある運転をするよう呼びかけました。
マスコット作成 今年は無事に雪まつりが開催されますね。
自衛隊 雪まつり雪輸送隊の皆さまの交通安全を祈願し、交通安全母の会が交通安全マスコットを作成し、贈呈いたしました。
安全教室 幼稚園や保育園での交通安全教室では、まもなく小学校に入学する子どもたちがひとりで安全に通学できるよう、基本的な交通ルールを教えています。
楽しい学校生活を送るため、自分を守る行動をしてほしいですね。

令和5年3月

交通安全研修会の様子 新型コロナ感染拡大に伴う行動制限が緩和され、町内会等の交通安全研修会も復活。
最近の交通事故の傾向や被害に遭わないための注意点について講義をしました。
制服採寸会の様子 新たに札幌市交通安全指導員となる方を対象に制服採寸会が開催されました。
今後、研修会に参加し、制服の貸与を受けて児童の交通安全指導を担当していただきます。子どもの未来を見守る崇高なボランティアです。関心のある方は推進委員会にご連絡してください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部総務企画課

〒063-8612 札幌市西区琴似2条7丁目1-1

電話番号:011-641-6921

ファクス番号:011-641-2405