ここから本文です。
※ 3月8日(日曜日)に開催予定の「コトニクラシックinはっさむ地区センター」、
3月15日(日曜日)に開催予定の「コトニジャズ㏌西野地区センター」は、
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し中止となりました。
ページ内リンク
西区では実施プランである「文化芸術を生かしたまちづくり」を進める目的で、気軽に芸術や文化を楽しんでもらう機会を提供する「西区文化フェスタ」を平成6年から毎年開催しております。
今年度もコンサート、ライブ、ダンス、演劇、日舞など、さまざまなジャンルの文化芸術イベントを西区内の各会場で開催します。
仕事帰りに、休日に、ふらりと、気軽にお越しください。
令和2年1月31日金曜日~令和2年3月15日日曜日
詳しくは各会場のイベントをクリックしてください。(ページ内リンク)
日程 |
イベント |
1月31日(金曜日) 公演終了 | ランス室内楽団×Notes of North ~クラシックとアイリッシュのしらべ~ |
日程 |
イベント |
2月4日(火曜日) 公演終了 | ヤマハミュージック琴似センターPresents 「Flute&Pianoコンサート」 |
2月5日(水曜日)昼の部 公演終了 | HIKAblef 0歳からの音楽会♪ |
2月5日(水曜日)夜の部 公演終了 | HIKAblef Classual Live |
2月6日(木曜日)昼の部 公演終了 | 三角山放送局「エッセイタイム」メンバーが贈る四季の会朗読会「愛」 |
2月6日(木曜日)夜の部 公演終了 | Duo・Duo・Duo |
2月7日(金曜日)昼の部 公演終了 | マジック・邦楽・邦舞の会 |
2月7日(金曜日)夜の部 公演終了 | 43 Music Presents SAPPORO BEST A CAPPELLA |
2月8日(土曜日)昼の部 公演終了 | 西区邦楽邦舞 日本舞踊吉松派若柳流旭甫会 |
2月8日(土曜日)夜の部 公演終了 | フィンランドのうたとカンテレ 「サルミアッキ」コンサート |
2月9日(日曜日) 公演終了 | 吉澤吉澤 3rd mini Album『吉澤 -参-』CD発売記念ライブ |
2月11日(火曜日)~16日(日曜日) 展示終了 |
第28回 書・華・彫刻展 |
2月19日(水曜日) 公演終了 | わんわんズフェスティバル2020 |
2月20日(木曜日)・21日(金曜日) 公演終了 |
DANCE EXHIBITION SAPPORO 2020 |
2月22日(土曜日)・23日(日曜日) 公演終了 |
日程 |
イベント |
3月8日(日曜日)※開催中止 |
日程 |
イベント |
3月15日(日曜日)※開催中止 |
西区文化フェスタ2020オープニングイベントとして「クラシックは楽しい!」をテーマに全道各地で公演を行うランス室内楽団、アイルランドの伝統音楽をベースに陽気な音楽を奏でるNotes of Northが出演!タイプの違う2組の演奏とコラボレーションをお楽しみください。
第1部 ランス室内楽団
出演
ランス室内楽団
石黒玲(Fg)、按田佳央理(Fl)、中村和乃子(Ob)、中川知美(Cl)、狩原枝里子(Cl)、福井遥香(Cl)、伊藤千尋(Pf)、三上絵里香(Pf)、向愛佳(Per)、佐藤奏子(Per)
演奏予定曲
ダッタン人の踊り/ボロディン、交響曲第9番「新世界より」第2楽章「家路」/ドヴォルザーク
第2部 Notes of North
出演
Notes of North
三好淑(Fiddle)、按田佳央理(Whistle)、下野賢臣(Bodhran)
サポートメンバー
内海遼(Guitar)、寺西幸子(Piano)
演奏予定曲
サリーガーデンズセット/アイルランド民謡
第3部 ランス室内楽団×Notes of North
出演
ランス室内楽団×Notes of North
演奏予定曲
リバーダンス/ウィーラン、カノン 〜Classic & Irish version〜/パッヘルベル
ヤマハ大人の音楽レッスン講師によるフルートとピアノのコンサート。冬の夜に心温まる音楽をお楽しみください。
出演
大倉まみこ(フルート)
北星学園女子高等学校音楽科卒業。昭和音楽大学短期大学部器楽学科卒業。同専攻科修了。フルートを森圭吾、中山早苗、播博、故 増永弘昭の各氏に師事。仙台バッハアカデミーにて、ペーター=ルーカス・グラーフ氏のマスタークラス受講。ラテン、ジャズ奏法を森村献氏(オルケスタ・デル・ソル、熱帯ジャズ楽団ピアニスト)に師事。クラシックをはじめ、ラテンやジャズ、ポピュラーなど幅広いジャンルを演奏し数々のコンサートやイベント等に出演。企画も多数。2018年1月より、『ELMANGO』にてマンスリーライブを開催。毎月様々なメンバーとバラエティに富んだジャンルのライブを展開する。著名演奏家やミュージシャンとの共演も多数。フルートレボリューションfrom札幌メンバー、plugged&plugged(プラグド アンプラグド)リーダー。RISE音楽院、ヤマハPMSにてフルート・オカリナ・ミュージックベル講師を、PPスタジオにてフルート講師を務める。昭和音楽大学同伶会札幌支部支部長。札幌フルート協会常任理事。日本フルート協会、星音会各会員。
中井里穂(フルート)
札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コース卒業。第22回、23回札幌大谷高校音楽科定期演奏会にてソロ出演。第9回ペオニア演奏会に出演。第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会にて入選。平成28年度札幌市民芸術祭新人演奏会に出演。これまでにフルートを八條美奈子、安保奈苗、高橋聖純、柿山里奈各氏に師事。フルート協会会員。
演奏予定曲
「可愛いアイシャ」、「ユーレイズミーアップ」、「川の流れのように」ほか
ヤマハミュージック 琴似センターホームページ
※外部のホームページにリンクします。
結成8年目を迎えたバイオリンカルテットHIKAblef‼ 情緒豊かに織り成すバイオリンの音色、そこへ寄り添い語り掛けるピアノのフレーズ。安定しつつもアクティブに奏でる深煎りのウッドベース。重なり合う旋律をリズミカルに擽り時に大興奮へと導くドラムス。結成当時よりクラシックとカジュアルを掛け合わせた「クラジュアル」をコンセプトに活動している。また、斬新なアレンジには定評があり、札幌市内はもとより北海道内各地のパーティ、イベントでは堅苦しさの無い楽しいステージで会場を魅了する。カジュアルになったクラシックの名曲の数々をお楽しみください。
出演 ※下部写真の左から
金野俊秀(ウッドベース)、林ひかる(バイオリン)、内田聡子(ピアノ)、常松将行(パーカッション)
HIKAblefホームページ
※外部のホームページにリンクします。
FM三角山放送局「エッセイタイム」月曜~木曜11時30分~11時50分
朗読グループ「四季の会」が朗読を生放送にてお送りしております。今回は放送局を飛び出し、パトスにて朗読します。
出演
三角山放送局「エッセイタイム」メンバー(代表 松村美智子 他14名)
札幌を中心に活動する3組のデュオが、ポピュラーからジャズまで、さまざまなジャンルの曲をお届けします。それぞれのデュオに別のボーカルが加わってのコラボレーションもあります。穏やかな時間をお楽しみください。
出演 ※写真左から
forresty、D&S、星とカラス
マジックの不思議、華やかな日本舞踊、琴と三絃の合奏、琵琶語りをお楽しみください 。
出演
マジック(赤木義明)、好穂会(花柳穂寿明)、陽千会(花柳陽千)、栄の会(菊乃菊栄)、華緒貴会(西川華緒貴)、和佳奈会(西川和佳奈)、紫水会(斉藤紫水)、登希和会(竹内佐登和)
Good Music From Sapporo を掲げる 43 Music がお勧めする札幌の大学生アカペラグループによるライブコンサートです。Rock Soul Jazz Pops など多彩なジャンルでお贈りする躍動感あふれるステージをお楽しみください!
出演
魚、margin of five minutes、ましゅまろ、Mimoza、Phonics、澪奏、ASbefore
43 Musicホームページ
※外部のホームページにリンクします。
毎年参加させて頂き、舞台と客席が一体となって楽しい時を過ごさせていただきます。
出演
若柳旭甫、若柳弌興、若柳旭優、石田冨美子、八巻里美、旭雅会、優の会 他
北欧・フィンランドの伝統楽器「カンテレ」とうたでモダンフォーク・スタイルの音楽をお届けするグループ「サルミアッキ」。ゲストにハープ奏者 安生正人を迎えて。
出演
あらひろこ、サルミアッッキ、安生正人(ゲスト)
サルミアッキホームページ
※外部のホームページにリンクします。
ドラムとピアノの兄妹インストデュオ。今や札幌だけでなく道内各地、道外、また海外にまでも進出する仲良し兄妹。
SAPPORO CITY JAZZ PARK JAZZ LIVE CONTEST 2017,2018,2019と3年連続でファイナリストに選出。
2019では特別賞を受賞。2016年11月 1st mini album「吉澤」を、2018年5月 2nd mini album「吉澤-弐-」をリリース。そして今回2020年2月 3rd mini album「吉澤-参-」のリリースを記念しての記念ライブ!ライブに来たことのない人も楽しめる、アットホームなライブです!
出演
吉澤吉澤【吉澤祐太朗(ドラム)、吉澤早紀(ピアノ)】
吉澤吉澤ホームページ
※外部のホームページにリンクします。
第4回ギャラリートーク
15日(土曜日)16時00分~17時00分
書:北海道書道展会員・会友、毎日書道展審査会員・会員、読売書法展理事・幹事、北海道書道連盟加盟団体代表者
華:諸流派代表
彫刻:全道展会員
わんわんズの新作ちょっとみてください!をコンセプトに開催致します。
札幌を中心に活動している「演劇ユニットわんわんズ」は、アクション技術と知識を活かし「真面目にバカバカしく、キレキレにエネルギッシュな作品づくり」を目指す集団です。
短編芝居『ハリ合う求道者』。アルバイト先で出会った二人の男たちの熱い勝負が見所です。そして、オリジナルヒーローショー「もじゃキング」。田中さんともじゃキングと妖怪組織ワルワルーズとの間に一体どんな事が起きるのか!
見応えのあるアクションと今回はヒューマンドラマの要素もたっぷり入った?物語が繰り広げられます。お客様に元気のお返しができるように、笑顔でいっぱいの空間をつくらせていただきます!!
1.短編芝居『ハリ合う求道者』(約20分)
2.ヒーローショー『もじゃキング』(約60分)
出演
わんわんズ(写真左から 石川哲也、田中春彦、由村鯨太 他数名)
わんわんズホームページ
※外部のホームページにリンクします。
札幌の若手ダンス作家と、道外からのゲストダンス作家10組前後による、様々なダンス作品を上演します。
CONTE-SAPPORO Dance Centerホームページ
※外部のホームページにリンクします。
最終公演(2月23日17時公演)は「Teamくれれっ娘!」のワンマンライブ!!
琴似のご当地アイドルTeamくれれっ娘!が「アイドルのチカラで街を元気にする」をコンセプトにアイドル中心の音楽祭を開催します。街づくり活動に共感・賛同する他のアイドルたちと一緒に西区文化フェスタを盛り上げます。
出演
Teamくれれっ娘! 他
Teamくれれっ娘!ホームページ
※外部のホームページにリンクします。
普段は地下鉄琴似駅で開催しているコトニクラシックをはっさむ地区センターで開催。
ヴァイオリニストの大平まゆみとコトニクラシック初登場のヴィオラ鈴木隼人、チェロ小野木遼を迎えて弦楽三重奏をお送りします。弦楽器が奏でるあたたかな音色を存分にお楽しみください。
出演 ※写真左から
大平まゆみ(ヴァイオリン)、鈴木勇人(ヴィオラ)、小野木遼(チェロ)
北海道唯一、ディキシーランドジャズのプログループとして30年にわたり活動を続けるジャズバンド。本格的なディキシーランドスタイルの7人編成(トランペット・クラリネット・トロンボーン・バンジョー・ピアノ・ベース・ドラム)。ナマで聴ける機会の少なくなったディキシーランドジャズを積極的に提供。「音楽に触れるって楽しいものなんだな」といつも気づかせてくれる。「ジャズは難しい」と敬遠されがちだが、わかりやすく、親しみやすいジャズで入り口が広がりジャズファンが増えること、自分たちの演奏で多くの人が音楽を楽しんでくれることを大切にしている。現在は、札幌市内、道内を活動の中心とするほか、東京のジャズフェスティバルや有名ライブハウスに人気グループとして出演。多様なシチュエーションで繰り広げられる“デキプリ”の世界で、そのエンターティメントな魅力を余すところなく楽しむことができる。2019年4月にリーダー・ジョニー黒田の急死にみまわれたが、活動を縮小することなくますます精力的に活躍している。
出演
ジョニー黒田とディキシープリンス
トランペット 阿部 裕一 、クラリネット 舛田 敏英、トロンボーン 酒本 廣継、バンジョー 滝川 裕三、ピアノ 板谷 大、ベース 豊田 健、ドラム舘山 健二
演奏予定曲
聖者の行進、私の青空、セントルイスブルース ほか
西区文化フェスタ実行委員会事務局(西区役所地域振興課内)
西区役所地域振興課西区琴似2条7丁目1-1
電話:011-641-6926FAX:011-641-2455
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.