|
|
|
 |
近代文化の発信地」とも言われた札幌農学校で、図書館の果たす役割は大きかったのでしょう。この図書館は、1965(昭和40)年に現附属図書館が完成するまで、60年余りもの間、中央図書館として、その後は、農学部図書室として活用されたほか、ある時期は講堂としても使われていたそうです。読書室は赤い屋根、白い壁が際立つ建物で、現在も農学校の歴史を語りかけるように昔の姿をとどめています。農学校生徒の学びの場となっていた古い図書館が、今も大学構内で歴史を語っています。近くには北海道大学旧札幌農学校昆虫学及養蚕学教室もあります。 |
 |
|
|
アクセス |
:
|
(北大正門まで)
JR札幌駅北側西口または地下鉄南北線・ 東豊線「さっぽろ」7番出口より約400m 地下鉄南北線「北12条」1番出口より 約550m |
|