 |
 |
公開時間 |
: |
8時45分〜18時00分 |
 |
 |
休館日 |
: |
年末年始、日曜・祝日 |
 |
 |
入館料 |
: |
無料 |
|
|
|
 |
平岸地区は、明治4年に岩手県からの開拓移民が入植し開拓されたところです。この年から数えて110年目にあたる昭和57年に、平岸郷土史料館が児童会館の中に開館しました。ここには、東山、平岸坊主山遺跡から発掘された土器や石器などの埋蔵展示物248点など435点の収蔵品が展示されています。
また、平岸はかつてリンゴの産地として名をはせたところで、リンゴ栽培などの農機具や当時の様子がわかる展示物が見学できます。
 |
 |
土器や石器などたくさんの埋蔵展示物 |
|
 |
|
|
アクセス |
:
|
地下鉄南北線「平岸」3番出口から 約600m |
|