| 条文目次 | このページを閉じる | 
| 
 | 
取組  | 内容  | 甲の役割  | 乙の役割  | 
経済戦略の推進  | 連携事業の企画、立案、効果検証等を行う。  | 連携事業の企画、立案、効果検証等について、圏域の中心となって取り組む。  | 連携事業の企画、立案、効果検証等について、甲に対し必要な協力をする。  | 
戦略産業の育成  | 連携した企業誘致の推進、創業の促進、新産業の育成に向けた支援、産学官連携に関する体制の検討等を行う。  | 連携した企業誘致の推進、創業の促進、新産業の育成に向けた支援、産学官連携に関する体制の検討等について、圏域の中心となって取り組む。  | 連携した企業誘致の推進、創業の促進、新産業の育成に向けた支援、産学官連携に関する体制の検討等について、甲に対し必要な協力をする。  | 
地域経済の裾野拡大  | 地域資源の活用及び販路拡大に向けた支援等を行う。  | 地域資源の活用及び販路拡大に向けた支援等について、圏域の中心となって取り組む。  | 地域資源の活用及び販路拡大に向けた支援等について、甲に対し必要な協力をする。  | 
戦略的な観光施策  | 共同プロモーション、観光資源の活用、MICE誘致等の推進等を行う。  | 共同プロモーション、観光資源の活用、MICE誘致等の推進等について、圏域の中心となって取り組む。  | 共同プロモーション、観光資源の活用、MICE誘致等の推進等について、甲に対し必要な協力をする。  | 
取組  | 内容  | 甲の役割  | 乙の役割  | 
高度な医療サービスの提供  | 三次救急医療等の提供等を行う。  | 三次救急医療等の提供等について、圏域の中心となって取り組む。  | 三次救急医療等の提供等について、甲に対し必要な協力をする。  | 
高度な中心拠点の整備等  | 都心アクセス強化に関する情報共有、丘珠空港の利用促進、札幌市都心部の再開発等を行う。  | 都心アクセス強化に関する情報共有、丘珠空港の利用促進、札幌市都心部の再開発等について、圏域の中心となって取り組む。  | 都心アクセス強化に関する情報共有、丘珠空港の利用促進、札幌市都心部の再開発等について、甲に対し必要な協力をする。  | 
高等教育機関の集積を活かした人材の育成  | 社会、企業等のニーズに対応できる人材の育成等を行う。  | 社会、企業等のニーズに対応できる人材の育成等について、圏域の中心となって取り組む。  | 社会、企業等のニーズに対応できる人材の育成等について、甲に対し必要な協力をする。  | 
その他高次の都市機能の集積・強化に関する連携  | 公共施設の相互利用及び配置に関する検討その他高次の都市機能の集積及び強化に関する連携を行う。  | 公共施設の相互利用及び配置に関する検討その他高次の都市機能の集積及び強化に関する連携について、圏域の中心となって取り組む。  | 公共施設の相互利用及び配置に関する検討その他高次の都市機能の集積及び強化に関する連携について、甲に対し必要な協力をする。  | 
取組  | 内容  | 甲の役割  | 乙の役割  | 
地域医療  | 救急医療の維持、向上等に向けた取組の推進等を行う。  | 救急医療の維持、向上等に向けた取組の推進等について、乙と協力して取り組む。  | 救急医療の維持、向上等に向けた取組の推進等について、甲と協力して取り組む。  | 
福祉  | 保育士不足対策に関する検討、生活困窮者自立支援法の任意事業に関する情報共有等を行う。  | 保育士不足対策に関する検討、生活困窮者自立支援法の任意事業に関する情報共有等について、乙と協力して取り組む。  | 保育士不足対策に関する検討、生活困窮者自立支援法の任意事業に関する情報共有等について、甲と協力して取り組む。  | 
教育・文化・スポーツ  | 特色ある教育活動及び文化的な教育活動の充実に向けた取組の推進等を行う。  | 特色ある教育活動及び文化的な教育活動の充実に向けた取組の推進等について、乙と協力して取り組む。  | 特色ある教育活動及び文化的な教育活動の充実に向けた取組の推進等について、甲と協力して取り組む。  | 
土地利用  | 都市計画に関する情報共有等を行う。  | 都市計画に関する情報共有等について、乙と協力して取り組む。  | 都市計画に関する情報共有等について、甲と協力して取り組む。  | 
地域振興  | にぎわいの創出、女性活躍の推進等を行う。  | にぎわいの創出、女性活躍の推進等について、乙と協力して取り組む。  | にぎわいの創出、女性活躍の推進等について、甲と協力して取り組む。  | 
災害対策  | 災害に備える連携、消防の連携及び協力並びに災害時における連携の推進等を行う。  | 災害に備える連携、消防の連携及び協力並びに災害時における連携の推進等について、乙と協力して取り組む。  | 災害に備える連携、消防の連携及び協力並びに災害時における連携の推進等について、甲と協力して取り組む。  | 
環境  | 廃棄物対策における連携の推進、再生可能エネルギーの圏域内導入拡大に係る検討等を行う。  | 廃棄物対策における連携の推進、再生可能エネルギーの圏域内導入拡大に係る検討等について、乙と協力して取り組む。  | 廃棄物対策における連携の推進、再生可能エネルギーの圏域内導入拡大に係る検討等について、甲と協力して取り組む。  | 
取組  | 内容  | 甲の役割  | 乙の役割  | 
ICTインフラ整備  | 遠隔会議システムの導入及び活用、オープンデータプラットフォームの共同利用等を行う。  | 遠隔会議システムの導入及び活用、オープンデータプラットフォームの共同利用等について、乙と協力して取り組む。  | 遠隔会議システムの導入及び活用、オープンデータプラットフォームの共同利用等について、甲と協力して取り組む。  | 
連携による地産地消  | 圏域内農産物の消費促進等を行う。  | 圏域内農産物の消費促進等について、乙と協力して取り組む。  | 圏域内農産物の消費促進等について、甲と協力して取り組む。  | 
交流・移住促進  | 地元定着等の促進、圏域外からの移住促進、「札幌UIターン就職センター」の広域的利用等を行う。  | 地元定着等の促進、圏域外からの移住促進、「札幌UIターン就職センター」の広域的利用等について、乙と協力して取り組む。  | 地元定着等の促進、圏域外からの移住促進、「札幌UIターン就職センター」の広域的利用等について、甲と協力して取り組む。  | 
その他結びつきやネットワークの強化に関する連携  | 企業によるまちづくり活動の促進その他結びつきやネットワークの強化に関する連携を行う。  | 企業によるまちづくり活動の促進その他結びつきやネットワークの強化に関する連携について、乙と協力して取り組む。  | 企業によるまちづくり活動の促進その他結びつきやネットワークの強化に関する連携について、甲と協力して取り組む。  | 
取組  | 内容  | 甲の役割  | 乙の役割  | 
人材の育成  | 職員研修等の合同実施等を行う。  | 職員研修等の合同実施等について、乙と協力して取り組む。  | 職員研修等の合同実施等について、甲と協力して取り組む。  | 
職員等の交流  | 職員交流等を行う。  | 職員交流等について、乙と協力して取り組む。  | 職員交流等について、甲と協力して取り組む。  | 
その他圏域マネジメント能力の強化に関する連携  | 航空写真の共同撮影その他圏域マネジメント能力の強化に関する連携を行う。  | 航空写真の共同撮影その他圏域マネジメント能力の強化に関する連携について、乙と協力して取り組む。  | 航空写真の共同撮影その他圏域マネジメント能力の強化に関する連携について、甲と協力して取り組む。  | 
| 
 | 
| 
 このページの先頭へ | 条文目次 | このページを閉じる  |