条文目次 | このページを閉じる |
|
左欄 | 右欄 | ||||
部 | 課 | 係 | 部 | 課 | 係 |
事業管理部 | 財務課長 | 事業管理部 | 経営計画課長 | ||
事業管理部 | 財務課 | 財務計画係長 | 事業管理部 | 経営計画課 | 経営計画係長 |
事業管理部 | 財務課 | 財務計画係 | 事業管理部 | 経営計画課 | 経営計画係 |
事業管理部 | 財務課 | 経理係長 | 事業管理部 | 経営計画課 | 経理係長 |
事業管理部 | 財務課 | 経理係 | 事業管理部 | 経営計画課 | 経理係 |
事業管理部 | 営業企画課長 | 事業管理部 | 営業課長 | ||
事業管理部 | 営業企画課 | 営業企画係長 | 事業管理部 | 営業課 | 営業係長 |
事業管理部 | 営業企画課 | 営業企画係 | 事業管理部 | 営業課 | 営業係 |
事業管理部 | 営業企画課 | 料金制度担当係長 | 事業管理部 | 経営計画課 | 料金制度担当係長 |
事業管理部 | 営業企画課 | ICカード担当係長 | 事業管理部 | 経営計画課 | システム担当係長 |
事業管理部 | 営業企画課 | 調査担当係長 | 事業管理部 | 経営計画課 | 調査担当係長 |
事業管理部 | 営業企画課 | 資産活用係長 | 事業管理部 | 営業課 | 資産活用係長 |
事業管理部 | 営業企画課 | 資産活用係 | 事業管理部 | 営業課 | 資産活用係 |
左欄 | 右欄 | ||||
部 | 課 | 係 | 部 | 課 | 係 |
高速電車部 | 車両課設計担当課長 | 高速電車部 | 車両課検修担当課長 |
部の名称 | 組織 | 事務分掌 |
事業管理部 | 総務課 | (1) 重要文書の審査及び例規の編さんに関すること。 (2) 公印の管理及び文書の収受発送に関すること。 (3) 本局庁舎及び交通資料館の管理に関すること。 (4) 市議会に関すること。 (5) 内部監査に関すること。 (6) 局の行政組織に関すること。 (7) 職員の任用、退職、分限及び懲戒に関すること。 (8) 職員の服務及び人事評価に関すること。 (9) 職員の表彰に関すること。 (10) 職員の安全管理及び衛生管理に関すること。 (11) 職員の福利厚生に関すること。 (12) 職員提案に関すること。 (13) 広報誌の編集発行に関すること。 (14) 報道機関との連絡に関すること。 (15) 事業の周知宣伝に関すること。 (16) 広聴の総括に関すること。 (17) 利用者からの意見、要望等の調査、分析及び活用に関すること。 (18) 職員の給与支給に関すること。 (19) 職員の昇給及び昇格に関すること。 (20) 職員の給与その他の勤務条件の調査研究及び改善に関すること。 (21) 労働組合に関すること。 (22) 職員の労務に係る情報交換及び広報に関すること。 (23) OA計画の推進に関すること。 (24) 交通事業振興公社との連絡調整の総括に関すること。 (25) 工事又は製造の請負契約及び設計、工事監理、地質調査又は測量(以下「設計等」という。)の委託契約並びに業務委託契約に関すること。 (26) 重要な工事又は製造の請負及び設計等の検査並びに物品の検収の立会いに関すること。 (27) 損害賠償に関すること(高速電車部所管に係るものを除く。)。 (28) 職員の研修に関すること(運輸業務に関するものを除く。)。 (29) 電車の運送事業者との連絡調整に関すること(営業課の所管に係るものを除く。)。 (30) 局内他部及び部内他課の主管に属しないこと。 |
経営計画課 | (1) 予算及び決算に関すること。 (2) 資金計画及び企業債に関すること。 (3) 補助金に関すること。 (4) 局内の経理に関すること。 (5) 経営計画に関すること。 (6) 事業の業務改善に関すること。 (7) 経営分析に関すること。 (8) 金銭の収支及び出納に関すること。 (9) 業務状況説明書類の作成に関すること。 (10) 固定資産の整理に関すること。 (11) 不用品及び不用固定資産の出納管理に関すること。 (12) 輸送統計及び乗車料収入の推計に関すること。 (13) その他特命事項に関すること。 | |
営業課 | (1) 乗車料金制度に関すること。 (2) 輸送管理システムに関すること。 (3) 連絡運輸等に係る他事業者との連絡調整に関すること。 (4) ICカード乗車券に係る他事業者との連絡調整に関すること。 (5) 乗客誘致に関すること。 (6) 乗車券の作成、管理及び発売に関すること。 (7) 乗車料金収入等精算業務に関すること。 (8) 定期券発売業務に関すること。 (9) 遺失物に関すること。 (10) 駐車場事業に関すること。 (11) 普通財産及び行政財産の管理に関すること。 (12) 資産の有効活用に関すること。 (13) 公有財産の統括に関すること。 (14) 広告事業に関すること。 (15) 駅の個性化に関すること。 | |
高速電車部 | 業務課 | (1) 高速電車事業の旅客サービスの総括に関すること。 (2) 高速電車の運転計画の総括に関すること。 (3) 高速電車事業の運営に係る調査研究に関すること。 (4) 部内職員の労働条件の総括調整に関すること。 (5) 高速電車運輸関係職員の指導及び教育訓練の総括に関すること。 (6) 高速電車の輸送統計に関すること。 (7) 高速電車事業会計所管用地の管理及び取得の総括に関すること。 (8) 駅業務委託に係る交通事業振興公社との連絡調整に関すること。 (9) 高速電車の運転取扱いに関する規程等の整備に関すること。 (10) 高速電車事故に係る対処及び損害賠償に関すること。 (11) 部内他課所の主管に属しないこと。 |
運輸課 | (1) 所属職員の労働条件に関すること。 (2) 駅構内及びバスターミナルの事故の防止及び損害賠償に関すること。 (3) 運輸業務従事者に対する指導及び教育訓練の実施に関すること。 (4) 駅の旅客輸送業務に関すること。 (5) 駅施設及びバスターミナル施設の管理、修繕改修計画及び構内取締りに関すること。 (6) 高速電車各路線の旅客輸送及び列車運行に関すること。 (7) 高速電車事故の防止、対応等に関すること。 (8) 所管諸施設の管理に関すること。 | |
施設課 | (1) 高速電車施設(線路設備及び線路機械に限る。)の整備計画に関すること。 (2) 高速電車施設(線路設備及び線路機械に限る。)の保守管理及び改良に関すること。 (3) 高速電車施設(線路設備及び線路機械に限る。)の変更等に係る許認可申請等に関すること。 (4) バスターミナル設備の整備計画並びに保守管理及び改良に関すること。 (5) 電車施設(線路及び付帯設備に限る。)の保守管理及び改良に関すること。 (6) 局所管施設に係る技術的な調査、研究及び企画調整に関すること。 (7) 電車事業計画(技術的な部分に限る。)の事業調整に関すること。 | |
車両課 | (1) 高速電車車両及び高速電車施設(工場及び工場機械に限る。第3号及び第4号において「工場等」という。)の整備計画に関すること。 (2) 高速電車車両の新製、改良、保守管理及び運用に関すること。 (3) 工場等の保守管理及び改良に関すること。 (4) 高速電車車両及び工場等の変更等に係る許認可申請等に関すること。 (5) 電車車両及び電車施設(工場及び工場機械に限る。)の整備計画に関すること。 (6) 電車車両の新製、改良、保守管理及び運用に関すること。 (7) 電車施設の保守管理及び改良に関すること。 (8) 電車車両及び電車施設の変更等に係る許認可申請等に関すること。 | |
電気課 | (1) 高速電車施設(電路設備及び機械装置(施設課及び車両課の所管に係るものを除く。)に限る。次号及び第3号において「電路設備等」という。)の整備計画に関すること。 (2) 電路設備等の保守管理及び改良に関すること。 (3) 電路設備等の変更等に係る許認可申請等に関すること。 (4) 高速電車の電力需給に関すること。 (5) 電車施設(電路設備及び機械装置に限る。)の保守管理、整備計画及び改良に関すること(施設課及び車両課の所管に係るものを除く。)。 (6) 電車施設の電力需給に関すること。 |
部の名称 | 課に準ずる所 | 事務分掌 |
高速電車部 | 教習所 | (1) 動力車操縦者、駅務助役及び駅務員の養成及び再教育に関すること。 (2) 修了試験の実施及び合格の判定に関すること。 (3) 動力車操縦者運転免許の交付申請手続に関すること。 (4) 職員の研修に関すること(運輸業務に関するものに限る。)。 (5) 教習資料の整備及び教育方法の研究に関すること。 |
指令所 | (1) 高速電車の運行管理並びに設備監視及び制御に関すること。 (2) 高速電車運行設備の異常発生時における緊急対応に関すること。 (3) 所管諸施設の管理に関すること。 |
|
このページの先頭へ | 条文目次 | このページを閉じる |