ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校・幼稚園・教育 > 教育についての取り組み・計画 > 教育の計画 > 教育費予算 > 平成22年度予算(当初)
ここから本文です。
●予算総括
(単位:千円、%)
年度 | 22年度 | 21年度 | 増減 | 増減率 | |
教育費 | 32,098,510 | 34,540,794 | ▲2,442,284 | ▲7.1 |
|
所管 | 生涯学習部 | 23,563,393 | 26,162,629 | ▲2,599,236 | ▲9.9 |
学校教育部 | 7,763,163 | 7,583,650 | 179,513 | 2.4 | |
中央図書館 | 758,794 | 770,569 | ▲11,775 | ▲1.5 | |
高等専門学校 | 13,160 | 23,946 | ▲10,786 | ▲45.0 |
※教育費における人件費(H22 15,759,452千円)は含まれていません。
●各部の主な事業
(単位:千円、%)
所管 | 事業名 | 事業費 | 事業概要 |
生涯学習部 | 栄町小学校増築費 | 301,000 | 児童数の増加による増築工事 |
円山小学校増築費 | 149,000 | 児童数の増加による増築工事 | |
桑園小学校改築費 | 2,258,000 | 校舎改築及び太陽光パネル設置 | |
平岸西小学校改築費 | 505,000 | 屋内運動場改築工事及び仮設校舎解体 | |
北白石小・中学校改築費 | 47,700 | 校舎等改築実施設計 | |
小・中学校基本設計費 | 38,000 | 24年度以降改築予定の北九条小学校、手稲中学校の基本設計 | |
耐震補強事業費 | 307,900 | 耐震性能が低い学校の耐震補強工事(小学校1校、高等学校1校) | |
学校統合関係改修等事業費 | 344,000 | 厚別区もみじ台地域及び南区真駒内地域における学校統合に要する改修等 | |
若者支援施設運営管理費 | 167,631 | 若者支援総合センター及び若者活動センター(5館)の運営、施設維持管理 | |
学校教育部 | 特別支援教育支援員活用事業費 | 92,400 | 発達障がい等の子どもについて、障がいの程度や状況に応じた学習活動上の支援などを行うため、特別支援教育支援員を配置 |
奨学金支給費 | 102,256 | 経済的理由により修学困難な生徒・学生への奨学金の支給対象人数を増員 | |
私立幼稚園特別支援教育事業費補助金 | 54,072 | 特別な教育的支援を要する幼児への支援体制を充実させるため、こうした幼児の受入を行っている私立幼稚園に対して、教育的支援に必要となる人件費を補助 | |
札幌らしい特色ある学校教育事業費 | 12,080 | 「自立した札幌人」の育成を目指すため、「雪」、「環境」、「読書」の3つのテーマに沿った新規事業を展開 | |
中央図書館 | 中央図書館センター機能整備費 | 35,703 | 中央図書館の図書資料及び視聴覚資料の充実を図る |
第2次図書館ビジョン策定事業費 | 4,000 | 第2次図書館ビジョンの策定に係る調査 | |
子ども読書チャレンジプロジェクト関連事業 (各部) |
学校図書蔵書整備事業費 (生涯学習部) |
35,000 | 学校図書館図書標準の早期達成のため、小中学校の学校図書を整備 |
さっぽろ家庭読書フェスティバル事業費 (生涯学習部) |
6,000 | さっぽろ家庭読書の日から読書週間までの期間、読書に関する様々なイベントを開催 | |
図書資源ネットワーク事業費 (生涯学習部・中央図書館) |
15,800 | 児童・生徒が公立図書館の本を学校から手軽に借りられるようにするためのネットワーク整備等を実施 | |
子どもの読書活動サポート事業費 (学校教育部) |
6,332 | 学校図書館の利用促進を図るため、図書ボランティアやアドバイザーを派遣 | |
子どもの読書活動推進事業費 (中央図書館) |
6,220 | 子どもが本に親しむ契機となるような各種事業を行い、子どもの読書活動を推進 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.