ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校・幼稚園・教育 > 奨学金・学費などの補助 > 令和5年度札幌市奨学生(補充採用)を募集します

ここから本文です。

更新日:2023年3月17日

令和5年度札幌市奨学生(補充採用)を募集します

令和5年度(2023年度)に大学等または高等学校等に在学している方を対象として、札幌市奨学生の「補充採用」の募集を行います。

応募方法、添付書類の詳細は「令和5年度 札幌市奨学生(補充採用)募集のお知らせ」をご覧ください。

学校の方向けのご案内は「札幌市奨学生の推薦について(学校向け)」に掲載しております。


札幌市奨学金について(概要)

 

(※令和5年3月9日追記)

補充採用で応募される際は、区役所や市税事務所等で発行される「所得(市・道民税)証明書」は使用できませんのでご注意ください。

対象となる学校

<大学等の部>

大学(大学院を除く)、短期大学、高等専門学校(4・5学年及び専攻科)、2年制以上の専修学校専門課程

<高等学校等の部>

高等学校、中等教育学校後期課程、高等専門学校(1~3学年)、3年制以上の専修学校高等課程、特別支援学校高等部のうち高校の教育課程に準ずる教育を行う学校

※専修学校一般課程、各種学校、省庁大学校、職業訓練施設などは対象になりません。

提出先と期限について

提出先は、在学する学校です。札幌市教育委員会ではありませんのでご注意ください。学校によっては、普段通学している校舎とは別の本校や本部などに提出しなければならない場合がありますので、学校にご確認ください。

提出期限は、学校が指定する日です。各学校から札幌市教育委員会への提出が5月中旬であることから、おおむね4月中旬~下旬頃となる学校が多いと思われます。しかし、学校によっても異なり、必ずしもこの限りではありません。

事前に必ず提出期限を在学する学校に確認のうえ、期限を守って提出してください。

募集要項

願書等の入手方法

ご自身が令和5年度に在学する学校が下の表にあるか確認してください。(順不同)

大学・短大・専門学校

高等学校・専修学校高等課程

北海道内の大学

札幌市内の短期大学

北海道内の高等専門学校

札幌市内の専修学校のうち2年制以上の専門課程がある学校

 

<または下記のいずれかの学校>

・早稲田大学
・慶應義塾大学
・星槎大学
・京都大学
・弘前大学
・立教大学
・中央大学
・大東文化大学
・東洋大学
・龍谷大学
・日本体育大学
・新潟大学
・静岡大学
・東海大学 湘南キャンパス
・岩見沢市立高等看護学院
・福井大学
・関西学院大学
・京都芸術大学
・東京大学
・昭和女子大学
・天理大学
・神奈川県立保健福祉大学
・サイバー大学
・北海道ハイテクノロジー専門学校
・武蔵野美術大学
・名古屋大学
・武蔵野大学
・駒澤大学
・昭和音楽大学
・北翔大学短期大学部
・國學院大學北海道短期大学部
・旭川大学短期大学部
・帯広大谷短期大学
・釧路短期大学
・拓殖大学北海道短期大学
・函館大谷短期大学
・函館短期大学

・産業能率大学

 

・札幌市内の高等学校(通信制を除く)

・石狩管内※の高等学校(通信制を除く)

・小樽市内の高等学校(通信制を除く)

・札幌市内の専修学校高等課程

 

<または下記のいずれかの学校>

・有朋高等学校(札幌市)

・札幌科学技術専門学校高等課程
・札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校高等課程
・クラーク記念国際高等学校(札幌)
・星槎国際高等学校
・北海道芸術高等学校
・池上学院高等学校
・札幌自由が丘学園三和高等学校
・飛鳥未来高等学校 札幌キャンパス
・飛鳥未来きずな高等学校 札幌キャンパス
・関西創価高等学校
・帯広農業高等学校
・美唄聖華高等学校
・クラーク記念国際高等学校 東京キャンパス
・あいの里高等支援学校
・遺愛女子高等学校
・N高等学校
・青森山田高等学校
・青森山田高等学校 札幌校(通信制)
・東大阪大学敬愛高等学校
・奥尻高等学校
・真狩高等学校
・日本航空高等学校
・ヒューマンキャンパス高等学校
・第一学院高等学校 高萩校
・八洲学園大学国際高等学校

 

※石狩管内

札幌市、石狩市、当別町、新篠津村、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市の8市町村。札幌市も石狩管内に含まれますが、分かりやすくするために別に掲載しています。

 

上の表にある学校に在学している方

応募に必要な書類(願書等)は学校にお申し出のうえ、必要書類を受け取ってください。

また、ご自身で上記「募集要項」に掲載のPDFファイルを印刷いただくことも可能です。

上の表にはない学校に在学している方

学校宛てに依頼をしておらず必要書類がありませんので、札幌市教育委員会から書類をお送りいたします。
札幌市奨学金担当(電話:011-211-3851)までご連絡ください。
ご連絡期限は令和5年(2023年)4月28日(金曜日)です。期限を過ぎてからのご連絡では対応できない場合がありますので、お早めにご連絡ください。

応募にあたってのご注意

願書その他必要書類の記載もれ、添付書類の誤りや不足などの不備があると、審査で不利になる場合や、不採用となる場合があります。学校(または札幌市教育委員会)からお渡しする案内文などの説明をよくご覧のうえ、不備のないよう十分に注意してください。

 よくある質問(札幌市奨学金)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市教育委員会学校教育部教育推進課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西2丁目15 STV北2条ビル3階

電話番号:011-211-3851

ファクス番号:011-211-3852