ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校・幼稚園・教育 > 教育についての取り組み・計画 > 学校給食 > 札幌市学校給食臨時休業対策費(衛生管理改善事業)補助金について
ここから本文です。
札幌市では、市立学校の学校給食用食材加工納入業者に対して、新型コロナウイルス感染症も踏まえた学校給食に係る衛生管理の改善・徹底を図るため、職員研修や設備等の購入に係る経費について補助を行います。
申請する場合は、このページの下部に掲載しています補助要綱についても必ずご確認ください。
一斉臨時休業(令和2年2月28日(特別支援学校については令和2年2月27日)から春季休業の開始日の前日までに実施したものに限る。以下同じ。)により影響を受けた次の事業者が対象となります。
※上記に該当する場合であっても、他の地方公共団体が国の「学校臨時休業対策費補助金」の衛生管理改善事業を活用した補助金を受給する(した)事業者は、対象外となります。
補助対象事業 |
補助対象経費 |
補助金額上限 |
---|---|---|
1.衛生管理の徹底・改善を図るための職員研修 |
【従業員3人以下(代表者を含め4人以下)の事業者】 研修参加料、テキスト代、会場借料費、業務代替人件費 |
22万円 |
【従業員4人以上(代表者を含め5人以上)の事業者】 研修参加料、テキスト代 ※研修期間1日、参加者1人までとし、1日あたり5千円 |
5千円 |
|
2.衛生管理に必要な設備等の購入 |
【設備整備】 自動手洗消毒器、調理器具滅菌庫、冷蔵庫、冷凍庫、空調設備などの衛生管理に必要な設備の購入や更新に係る経費(運搬費、設置・据え付け費を含む) |
45万円 |
【衛生関係消耗品】 エプロン、帽子(落髪防止用)、手袋、マスク、長靴(防滑性)、アルコール溶液、デジタル温度計(食品用防水センサー)、室内用温度計、ステップオンコンテナ、キャベジカンドーリーなどの衛生関係消耗品の購入費 |
30万円 |
原則として、交付決定の日から令和2年12月31日(木曜日)まで
※令和2年2月27日から交付決定の日までの間に事業に着手する(している)場合は交付決定前着手届(様式第5号)を提出してください。
補助金交付までの一般的な流れは以下のとおりです。
|
手続きの内容 |
提出書類 |
---|---|---|
1 |
市に補助金交付の申請 ※申請期限:令和2年9月30日(水曜日) |
ア.補助金交付申請書(様式第1号) イ.事業計画書(様式第2号)及び添付書類(研修計画、カタログ又は見積書等) ウ.札幌市立学校の一斉臨時休業期間中に学校給食食材の発注を受けていたことを確認することができる書類(発注書の写しなど) エ.誓約書(様式第3号) オ.札幌市税の納税証明書(交付申請日の3ヵ月以内に発行されたもの) ※交付決定前に事業に着手する場合は交付決定前着手届(様式第5号)を提出 |
2 |
市から補助金の交付決定の通知 |
- |
3 |
事業を実施(研修受講、設備等購入) |
- |
4 |
市に実績を報告 |
ア.実績報告書(様式第8号) イ.事業報告書(様式第9号)及び添付書類(研修実績報告書、カタログ又は見積書等、設備設置前後の写真) ウ.領収書の写し |
5 |
市から補助金額確定の通知 |
- |
6 |
市に補助金を請求 |
ア.補助金精算払請求書(様式第12号) イ.請求書(札幌市指定様式) ウ.2及び5の市からの通知書の写し エ.消費税等仕入控除額確定報告書(様式第11号) |
7 |
市から補助金の支払 |
- |
※原則として5の通知後の精算請求により補助金を交付しますが、必要と認める場合は、2の決定後に概算請求により交付します。
※補助要綱等の規定を順守し、適正な経理処理を行う必要があります(補助対象事業に関する帳簿や支出証拠書類の5年間保存等)。
札幌市教育委員会生涯学習部保健給食課給食係
〒060-0002
札幌市中央区北2条西2丁目STV北2条ビル5階
電話番号:011-211-3833
ファクス番号:011-211-3834
札幌市学校給食臨時休業対策費(衛生管理改善事業)補助金のご案内(PDF:93KB)
札幌市学校給食臨時休業対策費(衛生管理改善事業)補助金交付要綱(PDF:113KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.