ホーム > 教育・文化・スポーツ > 学校・幼稚園・教育 > 市立高校の魅力発信 > 市立高校プレゼンテーション・学校紹介2019を開催します(※終了しました)
ここから本文です。
札幌市教育委員会では、札幌市立高校教育改革方針に基づき、特色ある市立高校づくりを推進しています。札幌市立高等学校各校の教育内容や特別支援学校の様々な取組について、中学校3年生やその保護者の皆様などに知っていただくため、生徒の学習成果等の発表も含めた市立高校プレゼンテーション・学校紹介2019を開催します。
令和元年7月26日(金曜日)
カナモトホール(札幌市民ホール)
札幌市中央区北1条西1丁目(地下鉄大通駅31番出口正面)
札幌市民交流プラザ スカーツモールB・C
札幌市中央区北1条西1丁目(地下鉄大通駅30番出口地下歩道より直結)
対象者 中学3年生、保護者及び一般観覧希望者【事前申込必要】
※申し込み方法については、下記「4参加申し込み方法」をご確認願います。
開場 | 開催時間 | 学校名 | 学科・コース | |
---|---|---|---|---|
1 | 9時20分 | 9時40分~10時20分 | 札幌啓北商業高等学校 | 未来商学科 |
2 | 10時05分 | 10時40分~11時20分 | 札幌藻岩高等学校 | 普通科 |
3 | 11時05分 | 11時40分~12時20分 | 札幌平岸高等学校 |
普通科普通コース 普通科デザインアートコース |
4 | 12時05分 | 12時40分~13時20分 | 札幌清田高等学校 |
普通科普通コース 普通科グローバルコース |
5 | 13時05分 | 13時40分~14時20分 | 札幌旭丘高等学校 | 普通科【単位制】 |
6 | 14時05分 | 14時40分~15時20分 | 札幌新川高等学校 | 普通科 |
7 | 15時05分 | 15時40分~16時20分 | 札幌大通高等学校 | 普通科(定時制課程)【単位制】 |
※清田高校については来年度入学生から単位制を導入する予定となっております。
※場内通路があまり広くないことから、上記時刻で適宜開場いたします。参加する学校の時間に合わせたご来場にご協力をお願いいたします。
※ご来場者用の駐車場・駐輪場の用意がございませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
※会場内での飲食はできません。
※各校の説明会終了後に、会場2階の会議室において、個別の質問などをお受けします(質問会場の受付時間:説明会終了後から約40分間)
※申し込み状況によっては、第二会場(カナモトホール(市民ホール)内会議室)でのモニターによる視聴や開催時間の変更等の可能性があります。
対象者 来場者の皆様(自由に見学いただけます)【事前申込不要】
※特別支援学校の紹介については初の試みとなっております!
市民交流プラザ1階 モールB【参加校】
みなみの杜高等支援学校、山の手養護学校、北翔養護学校、豊明高等支援学校、札幌開成中等教育学校、札幌大通高校(はちみつ等の物販を行います)
※生徒プレゼンテーションについては、みなみの杜高等支援学校及び開成中等教育学校の生徒が実施する予定となっております→タイムテーブル(PDF:85KB)
市民交流プラザ2階 モールC【参加校】
札幌啓北商業高等学校、札幌藻岩高等学校、札幌平岸高等学校、札幌清田高等学校、札幌旭丘高等学校、札幌新川高等学校、札幌大通高等学校
札幌市立中学校の3年生及び保護者の参加申込み終了後、一般の方の参加申込みの受付を行います。
札幌市立中学校の3年生及び保護者で参加を希望される方は、通っている中学校から参加申込みの御案内をします。定める期日までに、通っている中学校へ参加申込書を提出してください。
上記(1)以外の方で参加を希望される方は、令和元年7月12日(金曜日)から7月22日(月曜日)まで電話またはFAXにより参加申込みを受け付けますので、下記までお申込みください。なお、受付は先着順とさせていただき、各学校の上記(1)の参加希望者を含む参加希望者の合計人数が、会場の収容人数を上回った場合は、参加をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
申込み先: 札幌市教育委員会学校教育部教育推進課
電話番号: 011-211-3851
受付時間: 9時00分から17時00分まで(土日祝日は除く) ※受付最終日7月22日(月曜日)は、16時00分まで
備考: 下記 3.) をお聞きします。
申込み先: 札幌市教育委員会学校教育部教育推進課
FAX番号:011-211-3852
受付期間: 令和元年7月12日(金曜日)~令和元年7月22日(月曜日)16時00分
備考: 下記 3.) を明記の上、こちらの【参加申込用紙(FAX用)】(ワード:43KB)または、任意の様式により FAXにて、申込をお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.