ここから本文です。
年 | トピックス |
---|---|
平成9年 (1997年) |
11月4日 緑豊かなまち「清田区」がスタート 11月 清田区のシンボルマークが完成 11月28日 大曲橋が開通 |
平成10年 (1998年) |
1月15日 「第1回清田区成人式」の開催 4月6日 清田区民センターがオープン 5月14日 「ふれあい学園」第1期開講 6月6・7日 「YOSAKOIソーラン」清田会場で初開催 8月22・23日 「第1回清田ふれあい区民まつり」の開催 11月14日 区役所正面入り口にタイムカプセル設置 |
平成11年 (1999年) |
2月28日 「第1回清田区雪華まつり」を開催 3月 清田区まちづくりビジョン2020 |
平成12年 (2000年) |
3月27日 「清田区まちづくり区民フォーラム」の開催 4月 「子ども版清田区まちづくりビジョン2020」発行 7月 区役所裏のホタル池で初のホタル観賞会 |
平成13年 (2001年) |
1月24日~3月18日 平岡公園歩くスキーコース開設 4月1日 清田区公式ホームページ開設 10月13日 「第1回きよたふれあいフェスタ」開催 12月10日 羊ケ丘通開通 |
平成14年 (2002年) |
1月9日 「あしりべつ郷土館」移転リニューアルオープン 3月23日 「清田区民フォーラム」開催 4月 清田区役所周辺地区まちづくり構想 11月4日 清田区誕生5周年記念フォーラム開催 |
平成15年 (2003年) |
4~5月 厚別川に鯉のぼりを設置 11月16日 「清田区タウントークin北野福祉まつり」初開催 |
平成16年 (2004年) |
4月1日 「連絡所」が「まちづくりセンター」に改称 6月10日 三里塚小学校が開校百周年 10月15日 地域のシンボル「三里塚」を復興 12月15日 「清田区役所ロビーコンサート」初開催 |
平成17年 (2005年) |
5月25日 「ゆめ田んぼあしりべつ」で初の田植え 9月1日 札幌市総合防災訓練を開催 10月17日 美里団地バス停留所完成~バス停周辺環境づくり事業 11月24日 不法投棄ボランティア監視員制度発足 |
平成18年 (2006年) |
3月7日 「白旗山の魅力を考える会」が発足 3月14日 「清田区地域防犯ネットワーク会議」の発足 8月9日 2年連続交通事故死ゼロ300日達成 8月21日 「清田区民シニアスクール」第1期入学 11月 清田区10周年事業実行委員会 12月27日 区内4カ所目の「美しが丘交番」が開設 |
平成19年 (2007年) |
2月22日~3月4日 ノルディックスキー世界選手権札幌大会 5月10日 平岡公園梅林ライトアップ開始 10月8日 白旗山フェスティバル 10月27日 清田区ジュニアサミット 11月 清田区のシンボルが決定 11月4日 清田区誕生10周年記念式典 11月4日 清田区誕生10周年記念フォーラム |
平成20年 (2008年) |
3月 きよたまちづくり区民会議設立 4月1日 里塚・美しが丘地区センター開設 5月4日 平岡公園でミニ・ジャズライブ 6月9日 清田ふるさと遺産記念プレート |
平成21年 (2009年) |
1月8日、10月5日 清田区が地元企業・大学とまちづくり協定 4月1日 認定こども園にじいろ開設 9月12日 「里塚小唄」記念碑を建立 |
平成22年 (2010年) |
2月25~28日 札幌スキー国体が白旗山競技場で開催 9月1日 清田区が地元企業とアダプト・プログラム覚書締結 9月30日 「やすらぎ歩行空間プラン」手交 |
平成23年 (2011年) |
5月9日 区内5カ目となる「緑ケ丘交番」が開設 |
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.